
高3の受験生です。
私は世界史がとても苦手です。
マーク模試は5割いかないくらいです。
良い時でも6割、悪い時だと3割以下も少なくないです。
問題を解く以前に
全然知識が頭に入っていないんだと思います。
今から8割以上ねらうには
これからの80日間を、どのように勉強していけば良いでしょうか?
教科書を読む→声に出しながら書きなぐる
という方法を母からは勧められたのですが、どうでしょうか?
教科書よりも、まとまっている参考書を使うべきでしょうか?
もっと他の勉強法にすべきでしょうか?
国公立大を目指していて、世界史を避けて通ることはできません。
どうしてもセンターで高得点とりたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教科書を読む→声に出しながら書きなぐる……という方法はお薦めできません。
教科書は正しい文章が並んでいるのであり、センター試験は正誤問題であって、間違いだらけの文章が並んでいるのです。センター試験は間違い探しのテストです。4択のうち3文が間違いなのです。ほとんどが「正しい文章を選べ」という問い方であり、正しい文章をどれだけ読んでも、この間違い探しに強くはなれません。この間違い探しに強くなるための方法は過去問をできるだけたくさん解くことです。そこにある間違いのあり方を知っていくとです。このことに気がつかないといつまでたっても進歩は望めません。間違いが分からなかったら教科書をカンニングし、確かめつつ解いていくことです。この2ヶ月で解ける量ののった過去問集を買い、直前まで解きつづけることです。
解き方の一例は次のサイトにあります。
http://www.ne.jp/asahi/wh/class/09cq_1.html
第2に必要なことは、年代を覚えることです。年号の数字が出ていなくてもセンター試験の3分の1、ないし4分の1は、実は時間差を問うている問題です。17世紀のインドの出来事に該当する文章はどれか、という問い方です。これは実際に過去問にあたってみらた分かるはずです。『世界史年代ワンフレーズnew』(パレード)が覚えやすいので推薦します。
No.2
- 回答日時:
かつて世界史を使って公立大学を受験、合格した者です。
センターでは8割+α取れました。
今、模試の結果があるなら、自分は何が覚えられていないかを確認してみてください。
歴史の流れ(因果関係など)をわかっていないということはありませんか?
世界史の中の出来事は原因と結果がセットです。それをすっとばして頭に単語ばかり突っ込んでも、次々忘れていきます。
世界史は暗記科目ですが、闇雲に名前や王朝を暗記するだけだと、いくら時間があっても足りません。
急がば回れという言葉もあるように、遠回りに見えても理解優先の方が記憶にも残りやすいと思いますよ。
流れがわかっているのに覚えられていない場合は、親御さんが仰る通りでよいかと。
時間との闘いですね。
無事合格なさいますように。
No.1
- 回答日時:
国立大出身です。
私も世界史でしたがとても苦手で、
模試でもずっと4~5割でした。
本番は6.5割でした^^;
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5403709.html
こちらの質問でも書きましたが、流れ図で攻略~の
参考書はおすすめです。(回し者じゃないですよ笑)
本番にももっていきました。
図でみれるので見やすかったです。
あとはひたすら問題を解き・・
けれど、世界史ということは文系ですよね。
政経、現社、倫理のどれかもとっていますか・・?
私は直前になっても、あまりにも世界史がのびないので
現社に力をいれてみました。
上手い具合にそっちが5割→本番8割強になってくれました。
もともと他がよくて世界史だけ・・ってことなら参考にならなくて
すみません。
でも他の教科でイマイチ点がよくないというものがあれば
そちらに力をいれてみるのも手かと思います。
もう5年前のことなので参考にならなかったらすいません><
ですが、参考になれば幸いです。
(紹介した参考書は新過程のものを使っていました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
センターの世界史で本当は7割越えなきゃいけないんですが、この時期に3割
歴史学
-
センター試験、68%から80%に上げたい!
大学・短大
-
センター世界史を1週間ほどで8割安定させることって可能ですかね? 1日6時間ほどやります
大学受験
-
4
世界史を1週間でセンターレベル(9割)に持っていくのは不可能?
歴史学
-
5
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
6
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
7
センター世界史を一週間で8割ほどに安定させることは可能ですか? 現時点で4~6割です。 また、勉強法
大学受験
-
8
あと6日しかないセンター試験に向けて 英語を5割から7割、日本史を3割から5割、 漢文を満点、地学基
大学・短大
-
9
センター(共通テスト)数学が5〜6割しか取れません。 ひどい時は4割のこともあります。 あと4ヶ月で
大学受験
-
10
分かりやすい世界史の本を探しています
歴史学
-
11
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
12
センター5割から8割は可能でしょうか? というより8割取らないといけません 僕は大阪市立大学文学部
大学受験
-
13
今から2ヶ月で共通テストを6割5分から8割に上げたいです。アドバイスお願い致します。
大学受験
-
14
世界史Bの教科書(山川出版社)一周を読むとするとどれくらい時間かかりますか? 黙読、音読で予想でいい
高校
-
15
早稲田過去問の世界史が5~6割しかいきません…
大学・短大
-
16
センター追試の難易度
大学・短大
-
17
今の時期からセンター得点率を五割から八割に上げることは可能でしょうか?
大学・短大
-
18
センター世界史の過去問をやるのと一問一答やるのではこの時期はどちらが良いとお思いになりますか? 個人
大学受験
-
19
センター6割から8割
大学受験
-
20
英検二級を持っていて大学の四技能加点のために2300点取らなきゃいけないんですけど英検準一級受けてそ
TOEFL・TOEIC・英語検定
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ナポレオンはフランス人かイタ...
-
5
源氏物語の「光る君」について
-
6
ハプスブルグ家とマリーアント...
-
7
世界史 ブワイフ朝のときあった...
-
8
大学受験世界史のサブノート
-
9
冬将軍、春の女神、夏と秋は誰?
-
10
外国語学部で世界史は必要?
-
11
世界史で同じ年号で起こったこと
-
12
センター世界史・現在5割→本番...
-
13
センターの世界史で本当は7割...
-
14
東京大学文科一類後期受験について
-
15
世界史Aと世界史Bの違いはな...
-
16
アメリカ2代&3代大統領
-
17
第二回全統マーク模試の範囲に...
-
18
鉄と穀物の同盟って何ですか? ...
-
19
ハンムラビ法典
-
20
センター世界史本番地図でてま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter