
こんにちは。
この手の質問って本当に多いですよね・・・いや、そんな事ではなくてですね、皆さん自宅で勉強できないときはどうでしてますか?
ここ2年近くこの問題に悩まされてきて様々な小技的解決策を試してみましたが、一向によくなりませんでした。(そうです。一般に言われている解決策はあらかた試しましたよ。図書館とか喫茶店とか御褒美とかスモールステップetc...)
で、これって凄い奥が深い問題だなぁと私は思ったわけですよ。
そこでですね。今回ちょっと質問の形式を考えましてですね、こうしてみました。
「過去あなたが勉強(しなきゃいけない時にどうしてやりましたか?」
いわゆる「理論」って言われる物は書いても私は一向に構いませんけど、読まないですよ。全て「実体験」でお願いします。やっぱり、経験が全てだと思うんです。
(差し支えなければ勉強によるゴール「国立大学合格」だとか「教員免許取得」だとかがを添えていただければ嬉しいです。出来れば結果も。」
こう、読み返してみて「ナマイキだなぁ。ぶん殴ってやりたいわ」と私自身が思うわけですから、これを読んで下さった方々は大変不快な思いをなさっていると思います。この場を借りて感謝と謝罪の意を示させて頂きます。ありがとうございました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1) 大学受験の前(高校生時、携帯のない時代)
・それでも自宅でねばる
→どーしてもダメなときは、家の周りを数週走って帰宅
→気分替えに、勉強する部屋をいろいろ変える
→陽気がいいときは近所の公園にも
・予備校の自習室にこもる
・用もないのに電車に乗って、その中で(地方都市なので空いてた)
2) 院試の前(会社勤め中)
・玄関に勉強グッズの入った鞄を置いて出社。
帰宅したら、靴を脱がずに財布を入れ替えて鞄を持ち替え、深夜のファミレスへ。一度靴を脱いだら、軽く1時間は経過してしまうので・・
精神論とかスモールステップとか、よくわかりますし自分でもやってましたが(大学受験時、月に1度はちゃんとお出掛けするとか)、それは根本的な解決策ではないと実感しています。
やる必要があるからやる、必要が見出せなければ結局やらずじまい。
どうやって「必要」を感じられるかについては、切羽詰ってないときには難しいこともあるので、意図的な思い込みとか願掛けとか、想像力とか、色々なものが作用すると思います。
私は切羽詰っている(これも思い込みかもしれませんが)ことが多かったので幸いでしたが、切羽詰っている自分の状況に気付けないくらいボケーとしてたら、もっと勉強してなかったかもしれません。ある意味、妄想力で自分を追い込むことは非常に大事です。
No.4
- 回答日時:
学校でしか勉強しなかったり、宿題くらいは自宅で済みました。
国立大学に入ってからは、一人暮らしでもありましたが、サークルの部室というかたまり場でノートを回し読みしたりでも、あまり気にならないほうだったので、それで定期試験や大学院考査を過ごしましたね。
逆に静かだと落ち着かない性格なので、なにかテレビやラジオが流れているほうが作業や考え事に集中できる(頑張りすぎず、ちょうどいいペースで長続きする)ような気がしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の勉強方法について。 今年の宅建試験に向けて勉強をしています。 今は、分かって合格るシリーズのテ 1 2023/05/16 01:37
- その他(職業・資格) 弁理士試験の勉強方法について 1 2022/09/11 07:32
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- 大学・短大 来年国試を控えているんですがその前試験があり国士の過去問から先生がランダムにしたりオリジナルの問題を 4 2023/01/13 21:51
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(職業・資格) 何かの勉強してきた方質問です 7 2023/04/27 13:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
レポート文字数
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
優斗 Z世代
-
これは生えていても問題ないケ...
-
英語はいらない
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報