dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
来月中頃あたりに奈良に観光に行く予定です。
まだはっきり決めていませんが

1.奈良公園・奈良町の辺り
2.法隆寺の辺り

のどちらかを散策しようと思っています。
朝一番に近鉄奈良駅から散策出発し、お昼にぜひ「柿の葉寿司」を食べたい!と思っているのですが、「柿の葉寿司」のおいしいお店を是非教えてください。
1.2.どちらの周辺でもかまいません。
よろしくおねがいします。

あと10時、3時頃のおやつの時間に休憩におすすめのお店もあればお願いします。甘味や奈良ならではの軽食など、知りたいです。

いろいろ雑誌などにお店は載っていますが、やはり実際に食べた方、地元の方のお話を聞きたいです。(よく地元の観光雑誌などに載っているお店で「えっ?!このお店が・・・」と思うような(失礼!)ところが載っていたりするのであまり雑誌は信用できないなぁ・・と思っています)


宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

またまた登場します。

「鹿 注意」というのは、食べものを持っているとよってきてひっぱたり、前にいるのに気をとられていると後ろからひっぱたりするのです。大人の鹿は思っていらっしゃるより、大きいですし力もあります。
鹿センベイが売っているのですがちゃんと買っているのを見ていてよってくるのもいます。センベイなんかだと無いことをアピールすると(両手をあげるなど・・。)いいですが、スーパーの袋など「ガサガサ」音のするものなどは、食べ物が入っていなくてもひっぱたりします。
こじかを連れている母じかも威嚇してくるかも・・。
1頭だけだと思っているとあっという間にかこまれるかも・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたお返事ありがとうございます。
なんだか思っているより鹿って怖そうですね・・・。
しかも賢い?!
「なんにも持ってないよ~」とアピールしながら移動することになるのでしょうか??
とにかく、鹿には十分注意します。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/08 10:03

こんばんわ。

#4です。
再度お邪魔します。
来月の奈良は暑いと思いますよ。
ちなみに大阪は昨日30度を越える真夏日になりました。
このまま夏にはならないと思いますが来月は真夏より
暑さを感じるじめじめの梅雨です。奈良は四方山に囲まれた
盆地ですので夏の暑さはかなりのものです。
暑さ対策をばっちりしてお越しください。
私は夏場は扇子・汗拭きタオル必携です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お返事ありがとうございます。
・・なんだか思っていた以上に暑そうな感じですね・・。大丈夫だろうか・・・。
アドバイスに従って、センス・タオルあとドリンク類なんかも水分補給に持って歩いた方がいいかもしれませんね。帽子も必須かな??
なんだか今までの初夏の爽やかな季節のイメージが甘かったと思い始めてきました・・。
出発前にわかってよかったです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/08 10:07

またまた#1です。


おやつの事書き忘れてました。 「わらびもち」の のれん?(氷のようなあれ)がかかってるお店がけっこうあります。他の町に比べ多いとおもいます。
東大寺の近くにギャラリーになっている喫茶店が何軒かあります。(って近すぎていかないので車かバスでまえをとおるだけですが・・。) 「春日大社」の参道に御茶屋さんがあります。 「国立博物館」「新公会堂」(東大寺から少し若草山寄り)にも喫茶室があります。 「ならまち」にはエスニックなお店も多いです。と、知ってるのですがいった事がないので、どこがよいとかは書けません。
奈良公園ちかくに住んでいるのに最近ゆっくり行ったことがないオバちゃんでした。
鹿さんには、充分気をつけてね。運がよければ小鹿が見られるかも・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます<(_ _)>
喫茶関係は沢山ありそうですね。選ぶのに苦労しそうです。来月あたりはかなり奈良は暑そうなので、しょっちゅう喫茶に逃げ込む事になりそうな気がします。

・・・ところで「鹿さんに注意」なコメントが気になる・・・。そんなに鹿さんがいるんでしょうか・・?
野ざるみたいに襲ってくるのでしょうか・・?

お礼日時:2003/05/07 09:42

こんばんわ。



奈良散策、楽しみですね。
かきの葉寿司は主要駅でも買えると思います。
やはり私も「たなか」に1票いれます。

奈良公園散策する時の休憩スポットとして・・・
『奈良ホテル』をお勧めします。
レストランにはいるととても高いのでティーラウンジ
でお茶してみてください。
建物が公園にマッチしてとてもいい雰囲気があります。

楽しい旅行になるといいですね。

参考URL:http://www.hotels.westjr.co.jp/nara
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり「たなか」ですか!
店舗も幾つかあるようですし、「たなか」の柿の葉寿司を買って、どこかでお昼というのがよさそうですね。

「奈良ホテル」は聞いたことだけありますが・・。なんだかステキそうな雰囲気ですね。宿泊しなくてもお茶に寄る、という手がありましたねっ。
ステキなアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2003/05/07 09:35

柿の葉寿司のことについてですが・・・。


父が奈良出身なので、よく柿の葉寿司を食べますが、やはり「たなか」をオススメします。
有名なお店です。
が、店内で食べれるかはわかりません。
柿の葉寿司も美味しいですが、あなごずしも美味しいらしいです(私はあなごが苦手なので・・・)。
買ってすぐ食べるのも美味しいと思いますが、次の日の方が味が馴染んで美味しいですよ。

参考URL:http://www.kakinohasushi.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
NO.1の方も「たなか」がオススメでしたね。
第一候補に挙げたいとおもいます。
アナゴ寿司も美味しいんですか~??
なんだか凄く楽しみになってきました。
次の日が美味しいなら、次の日のお弁当用に沢山買っておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/06 22:15

こんにちは。

実家が法隆寺の近所のAN-GELです。
柿の葉寿司を食べたい!との事ですが、法隆寺周辺には
柿の葉寿司どころか食事するところすら
あまりありません。(T_T)
ですので、散策&食事をなさるのでしたら奈良公園の方がおすすめです。
近鉄奈良駅がスタートでしたらなおさら奈良公園の方が
いいと思います。
法隆寺は近鉄奈良から距離がありますので・・・。
No.1の方も書かれてますが、食べ物を鹿に食べられないように注意してくださいねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございますっ。
・・・え!!法隆寺周辺にはお食事するところがないんですか??全く知りませんでした!!!
教えて頂かなければ現地ですごく困るところでした。
助かりました~<(_ _)>
もし、法隆寺へ行くのであればどこかで柿の葉寿司を買っていってからの方がいいですね。
法隆寺も凄く魅力的なのでどちら方面に行ったらいいかすごく迷っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/06 22:11

奈良にすんでいます。

っていってもそんなに柿の葉寿司たべません、が解かる所を・・。
猿沢池近く「平宗」。近鉄奈良駅ちかく「たなか」。
三条通りとやすらぎの道の交差点近く「ゐざさ」。かな?
「平宗」さんは食堂もありです。
お寿司買って奈良公園で食べるのもよいかも・・。鹿に横取りされぬよう気をつけてね!
法隆寺近くは、わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事下さってありがとうございます。
そうですねっ!公園で食べるのもいいですね~。
お天気良ければ是非、実践してみたいと思います。
3軒も教えて下さってありがとうございました。どうせならみんなはしごしようかな~??
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/06 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!