dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来、飲食事業とそれに関連する販売事業を起業しようと考えているのですが周りの人に起業するために何が必要と聞くと一般企業で培った営業スキルが必要だとアドバイスを頂くことが多く、前職を聞くと一般企業で営業をしていたとうかがいます。企業説明会などのベンチャー企業の説明会に行くとやはり前職は営業をしていたと代表がおっしゃいます。営業が起業に対して何がどのように必要になってくるのでしょうか?
また飲食に限らず企業する際には営業のノウハウとスキルが必要になる要素を教えていただけないでしょうか?
今、就職活動中で将来のために営業職につこうか迷っているのですがや
はり営業職にはついておいた方が将来武器になるのでしょうか?

A 回答 (5件)

営業が重要なのは当然です。



二つ考え方があります。(正確でないかもしれません あしからず)

(1)プロダクト アウト
 商品がよければ 売れる
(2)マーケット イン
 何が欲されているか マーケットを調査して物を作りうる

(1)の考え方をしている人が小規模経営には多いですね。
地道にやっていれば的な感じで。

でも客観的に欲されているか トレンドはどうなっているのか 費用対効果どうなのか 等いろいろ考えないと金は増えません。

結局経営は単価×数です  

売るためのノウハウは知っておいたほうがいいと思います。

営業に共通しているのは まめさ 気配り です

ビジネス系の雑誌など多数出ていますので 読んでみる事をおすすめします。

健闘をいのる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結局経営は単価×数というのが驚きと感心しました。
中身に考えることは複雑ですが行きつくところはそこですね。
ビジネス系の雑誌を今度あさってみます。

お礼日時:2009/11/13 23:03

他の方も書いておりますが



会社で
営業ができれば(物が売れれば)ほかが足りなくてもなんとか会社は回ります。

逆に営業がまったくできなければ、他がすべてできても
つぶれてしまいます。


実際に会社をやればわかります。いろいろ言っても
お金が入ってこなければ、資金繰りが悪化し倒産します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

営業力があるととても役立つことがわかってきました。そしてその辛さもしかりですね。 


2000shouさん、みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
みぐるしい文章ではございますがこのお礼を添えるとともに気合い入れて新規開拓の営業職につき戦ってきます。

お礼日時:2009/11/14 00:04

どんな商売でも商品(サービス)を販売して売上があり、利益が残って成長・存続していくものです。



商品を販売するためにはマーケティングが必要になります。

マーケティング全体で考えると、営業はプロモーションに当たる部分ですのでマーケティングの一部分にすぎないのですが、直に消費者と接する分、顧客心理が理解できるようになります。

顧客心理がわかると効果的なマーケティング戦略を策定できるようになるので営業の経験は大切です。

また、営業のスキルがあると効果的なプロモーション戦略も策定できるようになります。

なので、営業職を経験できるのであればしておいた方がよろしいかと思います。

ちなみに、マーケティングを勉強しながら営業をすると、より知識が深まると思いますよ。

それと、将来起業するときに営業の経験だけでも何とかなるかもしれませんが、「何とかなる」程度のレベルで終わってしまうので財務とマネージメントの知識もあると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

だんだん営業の仕事の内面と能力効果がイメージできてきました。

お礼日時:2009/11/13 23:51

起業するということは簡単にいえば商品を作りそれを売ることです。


サービス業も同じ事で商品を売ることに例外はないと思います。
例えば車のセールスマンで考えると分かり易いです。
同じ会社のセールスマンでも販売台数は全然違います。
月に1台も売れない人もいれば10台以上売る人がいます。
売れないということは倒産を意味します。
商売では収入は売上からしかありません。
起業の成否は営業力にかかっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにそうですよね、そう考えますと良い車を作っても営業力がなければ倒産を意味する可能性もありえそうですね。

お礼日時:2009/11/13 23:41

ちょっと変わった視点から失礼します。


“起業に必要な事”を挙げればきりがないですが
私は特に重要なのはどんな局面を向えても「絶対折れない心」だと思うんですね。

営業って、やっぱりもの凄く辛いんですよ。
営業が売ってくれなきゃ会社が成り立たないじゃないですか。
だから、売れなきゃ罵倒されたり無視されたり、たとえ売れたって
お客さんから怒鳴られるわ、蹴られるわ・・(これは人によりますが)

戦で言えば、歩兵部隊の戦闘の最前線なんですよ。
時には流れ弾だって避けながらただ前に進むんです。
だから、知らず知らずのうちにすぐに折れない「本当の心の強さ」が身についているんです。

これが最初から身についている人なんて滅多にいないと思うんです。
だからlowdawnさんの出会った方たちは、まず一番に「営業スキル」って言うんだと思いますよ。

起業に向けて頑張って下さい!
私の意見が少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人によるとはいえお客さんで蹴る人いるってビックリしました。蹴られたさいはよけてもいいんですか? 
ちょいと昔にバイト先の上司が機嫌悪いとよく蹴ってくる(特に右ローキック)やつがいましたけど最初の一回以外全部ガードもしくはよけてやりました。そうゆう展開をお客様に対してはありですか?

ほんとうの心の強さですか、確かに営業が数日で終了とかではなく何年もやるものの中で考えたら恐ろしいですね。歩兵部隊と例える気持ちがわかりました。

お礼日時:2009/11/13 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!