
法人営業として働いています。
新規の営業電話をかけるとよく「うちは新規の営業は全て断っております」というお言葉をいただきます。
しかしその会社のHPでは様々な企業間コラボが行われており、これらの案件もどちらかの会社が声をかけて実現したものだと思うと、「新規営業お断りの企業へどうやって営業をかけているのだろう?」と疑問が湧きます。
担当者に別企業から紹介して繋げていただく、というのがひとつの方法かと思いますが、「新規営業お断り」の企業へどのように新規営業をかければよいのでしょうか?
商材は保険や証券、不動産など怪しまれがちなものではありません。
また、その企業に需要があることを調べてから架電しています。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
営業電話がかかってきたときって、基本的には断ります。
だって電話での営業ってうさんくさいのですよ。
自宅に営業の電話がかかってきたときはどうされます?
もう最初かr「いつ切ろうか」って思いますよね。
会社で営業の電話を受けるときでも同様です。
電話での営業というのは非常に効率が悪いです。
顔が見えない電話よりも顔を覚えてもらうことが第一ですよ。
紹介もよいでしょうし、飛び込みも良いでしょう。
とりあえずは資料を送って、それから訪問とかした方が良いですよ。
何度も足を運び顔見知りになって、はじめて注文しようかという事になります。
No.6
- 回答日時:
電話営業されてるんですね?
商品にもよりますが、延々と説明が続くような
お話しをゆっくり聞いている会社はありません。
そう言う時は、たいてい切られてしまいますね。
営業はすべてお断りであっても、その会社のニーズ
に合っているようであれば、少しは聞いてくれる
会社もあります。
延々と説明しなければならない場合は、まずは話
を整理して簡潔にまとめるようにしましょう。
電話だけだと信用性に欠けてしまいますので、
どうしても不安がつのってきますね。
電話で簡潔に説明、後日訪問して案内するのが
一番の理想的ですが、電話のみの営業は会社に
とって、どうしても必要性が感じられない限りは
流されてしまいますし、そう言った会社はすでに
対処されているので、飛び込みのように電話営業
していくことは難しいでしょう。
No.5
- 回答日時:
無理です
現在取引をしてる会社を電話一本で変える事は普通ないです、新たにの時も取引先の中から探します。
営業電話は何も考えずに片っ端から掛け 物凄い狭い隙間に偶々入った時ヒットする方法です、パイプを使っても難しい事を 電話でするのですから数を熟すが必勝法です。
No.4
- 回答日時:
純粋に商品の良さだけでこちらから新規のお客さんに電話で売り込むって難しいと思います。
基本相手は「断る」スタンスですし、電話は切れば終わりです。
狙ってる企業の人を趣味の場とかでつかまえて、さりげなく仲良くなれるといいんですけどね。
大体ゴルフやテニスしながら「ああそれなら知り合いがやってるわ」みたいなのが多いです。
No.3
- 回答日時:
>どのように新規営業をかければよいのでしょうか?
その「新規営業お断り」の企業に
パイプのある人から、紹介してもらうのが
オーソドックスな手段かと
私も昔 営業をしていた時
お客さん、知人、友人等様々な
人脈を使って新規の紹介を頼みました。
(ある意味、縁の様な感じです。)
全てが、成功したわけではありませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス お客様先常駐のSEです。常駐しながら新規顧客の営業を行う方策などがあれば教えてください。 4月から新 3 2023/05/25 07:44
- 労働相談 副市長はお金をもらわなければ副業してよいのか 3 2023/02/25 21:07
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 国産車 車の購入について。 7 2023/02/12 11:59
- 財務・会計・経理 電帳法について教えて下さい。 営業から「電帳法改正に伴い、システム導入必須です!」と言われます。 た 1 2022/05/23 21:10
- 電車・路線・地下鉄 都が運営する舎人ライナー。なぜ都営地下鉄舎人線を作らなかったのか? 11 2023/04/13 06:50
- その他(年金) 国民年金基金は加入したほうが良いですか? 1 2022/10/24 00:53
- 経済学 ある財に関して、 市場需要曲線:Qd=12−p 参入が規制されていないときの市場供給曲線:Qs=2p 2 2023/01/24 18:40
- 会社・職場 少子化やパワハラ、いじめの原因は労働基準法79 1 2023/04/06 04:36
- 経済 派遣法改悪における非正規拡大は日本企業の衰退を促進させたのではないか? 4 2022/11/10 06:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
求人サイト運営に関して
-
ネットワークビジネス商材の浄...
-
保険代理店の開業について
-
訪問販売のやり方について
-
アウトソージング業で起業
-
会議資料(報告)の作り方
-
新規開拓、飛び込み、営業方法...
-
融資について
-
無店舗型風俗店の開業に必要な...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
広末涼子さんは双極性障害?
-
商品を卸してもらいたい
-
納豆菌(乾燥?)はどこで買えま...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
オリジナルチョロQはどうやって...
-
Googleでログインすると「googl...
-
たばこを販売したいのですが
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
会社を辞めデリヘル開業しよう...
-
営業現場で導入企業様の社名を...
-
発展場やりたい
-
先日、保険屋さんから誕生日カ...
-
FFEって何の略ですか?
-
「新規営業お断り」について
-
郵便局は自営業?
-
飛び込み営業ってどうなの?
-
営業形態という言葉を聞かれた...
-
訪問販売のやり方について
-
29歳・夢を叶えるためにどんな...
-
営業で新規開拓する方法
-
法律の専門家さん、アドバイス...
-
名刺を英語で表記したい
-
個人で地域観光地を車で案内す...
-
20年位前に全国で、皆で営業で...
-
ソニー生命やプルデンシャルの...
-
外回りの空き時間、何してますか?
-
営業ナンバー軽貨物車のETC
おすすめ情報