電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建築設計事務所のものです。(個人経営です)。
 木造2階建ての設計依頼で、最近、フラット35s(金利下げタイプ)や長期優良住宅での「耐震等級3」をクリアする設計依頼が増えてきました。これまで基準法並の構造チェックは手計算で行ってきました。月に1~2件程度までなら耐震等級3のチェックもなんとかこなしてきましたが、他の物件と重なってくるととてもじゃないけど手計算では追いつかなくなりました。
 設計事務所の皆様、耐震等級3などの構造チェックは、手計算でされてますか?専用ソフトをお使いですか? また専用ソフトならどのようなメーカーがお勧めですか? ご教授ください。

A 回答 (2件)

北国の設計屋さんです。


私の場合、エクセルで計算表を作っておこなっています。
計算用の柱・耐力壁伏図や床倍率計算用床区画図作成が大変ですが、エクセルで計算表のおかげで計算自体は、一時間もかからず出来ちゃいます。
つい最近、審査機関に住宅性能表示のエクセル計算表と例題を持ち込んで見て貰ったら、出来栄えが良かったのか、申請書に添付する事で、計算表の図面化が免除されましたよ。
長期優良住宅の申請にも使っても良いと言われました。
その際、エクセル計算表のデータが今後の審査に活用したいと言われて、公表しないという約束の元にお渡ししました。
自作のエクセル計算表は、準耐力壁を含む軸組計算表(四分割含む)、床倍率計算表、接合金具算定表、布基礎・ベタ基礎構造計算表・梁部材算定・計算表が一体となっている物です。
おかげで図面化しなくても良い表が書かなくても良くなり、設計労力軽減に役立ちました。
各種計算表を図面化する苦労は、分かりますよね。
作成する添付図面は、計算結果の図面だけになったも同然ですから。

市販の計算ソフトの場合、平面計画によっては、計算範囲外で使えない場合も多々ありますので・・・
木造構造計算のソフトも同様ですね。
例としては、スキップフロアー型、一階に大きな車庫があったりで上下階の床面積が大きく違う平面型、上下階の出入りが複雑な平面型などが計算範囲外となるようです。
計算範囲外の物件は、手計算となります。
私も検討はしているが、一長一短があって何処が良いのか決めかねています。(考えるだけで頭が痛い!)
計算ソフト導入は、良く吟味しておこなうと良いでしょう。
ちっとも参考になって無くてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は南国の設計屋です(笑)。早々にお返事ありがとうございます。
何か悩んでいるところは同じような気がします。
市販の体験版ソフトをいくつか取り寄せて試してみましたが、「北国の設計屋さん」がおっしゃるように融通が利かないのです。例えば、パラペット立ち上がりの屋根の設定やスキップフロアができないなど…。なんだが、ソフトの仕様に基づいた設計しかできないのかな?…と。一長一短ありますね。結局は、地道にこなすしかないですね。
 でもエクセルで接合算定表、布基礎・ベタ基礎構造計算表・梁部材算定・計算表まで一体で計算させるなんてすごいですね。機会があればご教授願いたいです。市販の計算ソフトに左右される平面、立面計画なんて、残念ですよね。
私も頑張ってやってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/30 22:00

南国の設計屋さんお礼ありがとさんでした。


エクセルで計算表を作る時は、下記の参考図書を参考にして作ると良いです。
等級2以上の梁断面算定では、木材技術センターの「横架材及び基礎のスパン表」が役に立ちます。
参考図書
木材技術センター「木造住宅のための住宅性能表示」
木材技術センター「木造軸組工法の許容応力度設計2008」
新日本法規「改訂版わかりやすい木造設計の手引き」

特に「木造軸組工法の許容応力度設計2008」には、布基礎及びベタ基礎の計算例や梁部材の断面算定に参考となる計算表があります。

エクセルで作成する時は、書類の大きさA4で作ると良いです。
形態としては、構造計算書の作り方に準じて作ると良いです。
目次にはじまり、住宅性能表示の計算手順に従って作成ですね。
計算用の見付面積図や柱・壁伏図、床倍率計算用床区画図、基礎計算用伏図、梁伏図は、CADでA4に収まるように書いて添付。
正式な設計図は、CADでコピー貼り付けすれば出来上がりですね。
同じ図面は、二度手間三度手間は掛けていられませんから。
それでなくても値切られる設計料では、工夫するしかありません。
住宅性能表示や長期優良住宅の設計料は、普通より上げたいですね。
告示15号の算定で出したら、とんでもない金額になっちゃいますから。
その金額で請求したら、仕事が無くなってしまうよ。
まったく困ったもんだ。

貴方様のプロフィールを見させて貰いました。
このサイトでは、回答者に責任がありません。
困っている方が沢山いるみたいなので、貴方の知識で南国の設計屋さんとしてアドバイスしてあげて下さい。
私の場合、たまに酔った勢いで的が外れた回答する時もあります。
見かけた時には、笑って水に流して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考図書等のご教授、誠にありがとうございます。
エクセルによる計算書、頑張ってつくってみます。

 ところで、「設計料値切られる」なんて、どこも同じですね(悲)。この前は、「フラット35の申請まで含めて、従来の設計料と同じにしてくれないか」なんてことも。おまけに「フラット35に手数料が要るの?」なんていう営業マンまで…。困ったもんです。構造上、難しい間取りに難色示すと、仕事が無くなりました(悲)。
 (ちょっと愚痴になりました…。スミマセン。)

いろいろとアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/05 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A