No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今日は cyoi-obakaです。
正確に申しますと、違いがあります。
あばら筋=スタラップ
帯筋=フープ
あばら筋とは、梁及び小梁等の横架材に使用する剪断補強筋の事を指します。
帯筋とは、柱に使用する剪断補強筋を指します。
つまり、その使用目的は同じなのですが、使用する部位によって呼び名が異なるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
伸頂管方式と通気管方式の違いを教えてください。
その他(自然科学)
-
配筋補強の要らない床貫通スリーブの最大サイズ及び根拠
インテリアコーディネーター
-
引張(圧縮)鉄筋とはどこまでを言う?
インテリアコーディネーター
-
4
軸方向圧縮応力度について
インテリアコーディネーター
-
5
LGSとライトゲージの違い
一戸建て
-
6
鉄筋のSD295とSD345
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
高さでDLとELの違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
ラチスとトラスの違いは?
一戸建て
-
9
コンクリートの全断面積に対する主筋全断面積の割合
インテリアコーディネーター
-
10
配筋図の正しい描き方が知りたいです(土木)
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
開口部における枠と額縁の違い
一戸建て
-
12
帯筋の間隔について教えてください。
インテリアコーディネーター
-
13
高力ボルト摩擦接合って何ですか?
一戸建て
-
14
見積書のNET価格について
一戸建て
-
15
コンクリートの増し打ちについて
一戸建て
-
16
引っ張り筋交いと圧縮筋交いの説明
一戸建て
-
17
JW-CADで印刷すると線が太くなる
グループウェア
-
18
フレア溶接とは?
IT・エンジニアリング
-
19
RC造の耐力壁で複配筋としなければならない壁厚
建築士
-
20
基礎コンクリート(18-8-25)とは?
一戸建て
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
美容室
-
5
積載荷重の考え方
-
6
大学か専門学校か。
-
7
1級施工管理と2級建築士
-
8
進路相談です。建築家になりた...
-
9
建築士を持って働ける公務員の...
-
10
今、積算をしているのですが工...
-
11
特記仕様書のCADデーター
-
12
厨房の内装制限
-
13
一級建築士はどのくらい難しい...
-
14
実務経験のない二級建築士って...
-
15
床スラブに作用する力
-
16
管理建築士の受講要件について
-
17
構造設計に関する質問です。
-
18
2×4工法の斜め壁は耐力壁になら...
-
19
建築基準法上1階の床高さの基...
-
20
設計事務所で働いてる建築士の...
おすすめ情報