dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS3を買う予定ですが一人暮らしの私の部屋にはテレビは無く、ノートパソコンのディスプレイを使用してプレイしてみようと調べたところHDMI端子が必要で私のノートパソコンではHDMI入力端子接続をどう繋げばよいのかわかりません。
本体の右側にUSBやら何かの外部機器接続部分があるのはわかりますが何処に差し込めばよいか、また接続に外部機器やアクセサリー等が必要か指摘してくだされば大変ありがたいです。
パソコンを完全には把握できていないので、どなたかご指南よろしくお願いします。
ちなみに私が使用しているノートパソコンは富士通のBIBLO_NF/C40のWカラーでOS?はWindows_Vistaです。

A 回答 (2件)

まず、パソコンの画面にゲームなどの画面を表示させるには入力端子が必要です。


また、入力された信号を画面に表示するための機能も必要です。
そして、この機能が搭載されたノートPCはほとんどありません。
お使いのPCも搭載してないので、差し込む場所はないです。

もし、それでもPCに映したいのであればUSB接続のキャプチャユニットが必要になります。
http://www.twotop.co.jp/details/?id=16742
こんな製品です。
ただ、パソコン側ではソフトウェアを利用する必要もありますし、処理を行うのでラグも出ます。
ゲームにはほぼ向かないといって差し支えないかと。
また、HDMI搭載の液晶ディスプレイが安いもので\15,000前後からあるので、投資としても無駄になります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございます。
重複すみませんでした。

お礼日時:2009/10/30 19:38

FMV-BIBLO NF/C40についているHDMI端子は外部ディスプレイに出力するための物です。


PS3の映像を入力できません。ノートPCのディスプレイでPS3の映像を表示させるのは無理です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/30 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!