
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
常識的に考えればフェノールです。
なぜなら極性の原因になるのはOH基であり、それを低下させるのが炭化水素基です。フェノールとナフトールであれば、後者の方が大きな炭化水素基をもつので、極性が小さくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学、有機化学の質問です! 添付画像の丸がついているところは、どうして分散力になるのでしょうか? 極 3 2023/07/31 22:09
- その他(恋愛相談) 悩んでいます、至急回答お願いします。 物理的に距離が離れており実際に会えない上で、男性が本気か遊びか 3 2022/09/11 19:36
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 片思い・告白 ある女性に積極的な男性はただのクズか、単純にその女性が好きなのか、どちらなんでしょうか、、男性の皆さ 3 2023/07/19 23:33
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害以外で躁の症状が出る病気はありますか? ご回答よろしくお願いします。 1 2022/10/27 10:39
- 化学 官能基の極性の大きさの順番がこうなる理由を教えてください。 どうやって考えたらよいですか? 1 2022/04/12 01:19
- 浮気・不倫(結婚) ■既婚•女性に質問です! 会社で、他部署の既婚•女性(人妻)に、積極的にアプローチされているのですが 1 2022/11/25 10:46
- その他(恋愛相談) 彼女いない歴=年齢の大学生男です。 恋愛経験ゼロです。理由は好きな女性ができても自分からアプローチし 2 2023/04/20 07:59
- その他(職業・資格) 私(女)はホストクラブに通っていて、極細客です ホストの男性は、LINEで、私が書いた事に触れない事 2 2022/10/21 01:57
- 物理学 高抵抗測定機器の接地側の極性について 1 2023/07/18 21:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報