電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、車を買いまして運転練習中です。
僕はMTの運転が非常にへたくそで、シフトアップの時ガックンガクンします;;
どう練習したら変速ショックがないシフトアップができるようになるのでしょうが。
よろしければ教えてください。

1.クラッチ切る
2.ギアを変える (1と2は同時)
3.ハンクラにもっていく
4.クラッチを完全につなぐ
このような手順でよろしいのでしょうか?
またギアいれてから、ハンクラまで持っていくのは一瞬ですか?
ハンクラから完全に繋ぐまではゆっくりですか?

日本語おかしくて申し訳ありません。
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

変速ショックと言っても色々ありますよ。


ぐーんと加速した後にアクセルをいきなり離すと減速Gで同乗者の頭が前にカクっとなります。
加速してシフトアップする前にアクセルを徐々に戻して急激な加速G→減速Gのショックを少なくすればそれだけでかなり違います。

結論から先に言ってしまえば慣れです。

1、2、3、4の操作で問題無いです。
ただ、半クラッチは慣れればほとんど使いません。
使うにしても一瞬です。クラッチを完全に切った状態から一瞬で半クラッチまで持っていき、エンジンの回転数と速度を合わせてクラッチを完全につなぎます。

ちなみにシフトダウンでは、ヒール&トゥが使えれば減速のショックも少なくなるんですが、車種によってはペダルの位置的にヒール&トゥが不可能な物がありますから無理に習得しなくてもいいと思います。
元々サーキットで使うような技術なので公道では不要です。
トゥしか使わなくていいです。

減速の時はブレーキをした後にブレーキペダルからアクセルペダルに足を乗せかえ、シフトダウンしてアクセルでエンジンの回転数を上げて速度とエンジンの回転数を同期させてクラッチを離します。
アクセルとブレーキを同時に操作しなくても出来ますから。
    • good
    • 0

次のギアへシフトアップする時の車速が低すぎるのではありませんか?



1→2 へは15km/hくらい
2→3 へは30km/hくらい
3→4 へは40km/hくらいで シフトアップしてみてください。

その速度に達してないと、エンジンのトルクも小さく、上のギアにシフトしてクラッチつなぐと、エンジンにとっては 無理やり高負荷をかけられたコトになり、「ガクガク」となります。

クラッチのつなぎ方は、「ドスンッ!」とつなぐのではなく、「そろっ」とやさしく。・・・ただし これは1→2への時だけかな。
それ以降のシフトアップは、「トンッ」とつなげば充分です。

・・・先ほどあげた「シフトアップする速度」は、あくまでも目安です。慣れればもっと低いスピードでも なんなくシフトアップできるようになります。 
そんなに経たないうちに、
「なんで こんなことができなかったのだろう?」
と思う日がスグ来ますよ。がんばってくださいね。 
    • good
    • 0

3・4を「すばやく」は慣れていくでしょう


4の時にアクセルを踏みながら(回転数を上げながら)にすればいいでしょう。
この時に回転数を上げすぎたりハンクラの時間が長いとクラッチが滑りすぎるので気をつける、これも慣れていくとおもいます。
    • good
    • 0

エンジンの回転によるトルクや、速度、車体の加速度や車体の移動する慣性重量などが複雑で、それらを考えながらどれだけエンジンを回すとか、何速に入れるとか、どのタイミングで繋ぐとかが変わってきます。



川の流れのたとえがありましたが、その通りですね。
川の流れに沿って板を立てて水を加速させる。
いきなり突っ込めば波が立ちます。
強く板を動かしても波が立ちます。
それに逆らわないように静かに板を動かしながら、板を沈め、強く静かに水を加速させる。
流れの速さは川によって(場所によって)違いますし、深いところ浅いところ(車の重量)でも加速の速度は変わります。
イメージとしてはこんな所かな。

車との対話ですね。
エンジンの音や振動などをよく感じてください。

私の場合は、ハンクラまでは一瞬
それを感じてからも一瞬です。
ただし、状況に因ります。
    • good
    • 0

>1と2は同時



なぜ、「同時に行わなくちゃ。」 とお思いでしょうか?

それらは、
1つずつ行う作業です。

1. 先ず、クラッチを切ります。
 (クラッチというものは、ゆっくり切っても意味の無いものなので、切る時はグッと床まで一気に踏み込んで下さい。)
 「積極的な操作」です。

2. クラッチペダルが床に着いてから、ギアーを抜きます。
 (クラッチが切れていない状態の時から力をかけるようなことをしていると、走行中にギアーがすぐ抜ける車になってしまいます。)
 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5243041.html)の No.6

3. 次のギアーに入れます。
 (ここでもし入りにくい場合は、あせらずにそのまま力を加えていれば、そのうちポンと入ります。シンクロが同調するのに多少の時間がかかるのです。)
 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4475431.html)の No.10

こんな感じで、1つずつ、順番に操作して下さい。



>ハンクラにもっていく

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3609768.html)の No.9
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2047554.html)の No.6



>ギアいれてから、ハンクラまで持っていくのは一瞬ですか?

次のギアーに確実に入ったことが確認できた時点で、

半クラまでは、一気に持っていって問題ありません(半クラのごく始まりのところへ)。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4432578.html)の No.7



>ハンクラから完全に繋ぐまではゆっくりですか?

ゆっくりです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4546515.html)の No.7






あとは、次のものも読んでみて下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3262935.html)の No.8

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4884335.html)の No.3 と No.7

上記でも1度出て来ていますが、最も重要なため、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4475431.html)の No.10 と No.12
(No.12のほうはまだ読んでいないでしょ?)


関連で、こんなのとかも
http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=h …



尚、当方の回答文中に所々、「ヒール&トゥ」という言葉が出てきますが、
これは、公道では決して使わない操作ですので、完全に忘れて下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5094088.html)の No.3 と No.13
 
    • good
    • 0

私が最後にMT車を保有していたのは、10年近く前になります。


当時はまだ「5MT」の時代。(ちなみにFD3S RX-7が最後でした)

一番大事なのは、シフトアップとシフトダウンの時にその車の適切な回転数でシフトチェンジすることだったように記憶しております。

シフトアップは回転数を落とさない様、素早くシフトアップする。(半クラ不要)
高回転で半クラ多様すると、クラッチ板が減って滑り(寿命?)が早まります。
街中なら2,500~3,000回転くらいが目安でしょうか?
昔、適切なシフトチェンジのポイントをランプ点灯で教えてくれるパーツがあったみたいだけど、今はどうなのかな?
都内だと2ND(2速)~TOP(4速)しか使えないことがほとんどで、OVER TOP(5速)に入れられるのは深夜か高速くらいでしたね。(燃費は悪いです)
燃費を気にして低い回転数(早目)でシフトアップするとガクガクしやすいです。
ちなみにシフトが入りずらい場合は、ダブルクラッチという手法もあります。

【参考】シフトダウンは回転数を合わせるの、ちと難しいですよ。
     ヒール&トゥが出来ないとかなり厳しいです。

日頃からタコメーターを見る癖をつけるといいですよ。(エンジン音も大事)
スピードメーターなんて見る必要なし。(オービスが近い時に確認用くらいの頻度)
馴れてくれば何速何千回転なら何kmか判るようになりますから。

運転は馴れだから反復練習するのが大事です。
古い時代の人間の意見なので、今に合っているかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり素早くやるのが重要なんですね。
ほむほむ、なかなか難しいです;;
参考にさせていただき、意識して運転してみます。

お礼日時:2009/11/01 00:41

3番目のハンクラを意識してやってるのですか?そこが間違いです。

そこで時間がかかるためにエンジンの回転が下がり、出てるスピードとつりあわなくなるのでガクガクするんです。左足は「すっ」と戻せばいいのです。「ぱっ」と離すと結構ガツンとつながりますが、こっちの方がまだガクガクしないし、クラッチの消耗も少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハンクラ意識しないんですか!!
いつもすごく意識してしまって、確かに回転数さがってます。
あまりハンクラにとらわれないようにやってみます。

お礼日時:2009/11/01 00:10

例えば、1ST/2,000rpmから、2ndに繋ぐ場合に1,000rpmで繋ぐとショックが無いとすると、その回転となるタイミングでクラッチをスパンと繋いでやる。



ただし、クラッチを切るとエンジン回転数が下がってくるが、回転の下がる速さは車によって変わるし、その間に車の速度も落ちる。実際には900rpmがベストだったりする。

この辺は慣れによるものが大きい。
普段からタイミングを計りながらやるといいよ。
半クラは基本使わない。

クラッチ繋ぐのがワンテンポ遅れたときなどは軽くアクセルをあおってやるとかもする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。
難しいですね;;
頑張ります。

お礼日時:2009/11/01 00:08

ひとつ忘れていました。


シフトアップするとギアが上がるので同速度でもエンジン回転は当然低くなります。
No.3さんのおっしゃるようにある程度アクセルを踏みながらクラッチを繋ぐのですが、
当然シフトアップ前のギアでのエンジン回転より低いエンジン回転になるようアクセル踏み込み量を調節します。
細部は車や外的条件によって変動しますので、
たくさん乗り様々に試しながら気持ちいいポイントを探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクセルのふかす調整も大事なんですね。
意識してやってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/01 00:05

車は加速していますから、アクセルを緩めず(ここが重要です)にハンクラでつなぎます。


空吹かしにしてはいけません。
車がガックンとしたらクラッチを切ります。惰性で走行します。
クラッチを戻したり・踏んだり微妙な感覚が必要です。
いかにスムースに加速・走行している車体に対してギアチェンジを滑らかにするかです。
あるていどのスピードが無いと4速に入れてもガクガクしますよ。
年配の知り合いの方に運転をして貰い感覚を覚える事です。
エンジンの音にも注意して下さい。
何処でギアシフトするかです。
2速で加速していけば何処かでエンジンが悲鳴を上げます。
ギヤは手のひらで押す位です。しっかりつかむ必要は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
車がスピードに乗っているとき、減速しないようにスッとギアチェンするんですね。
頑張ってみます。

お礼日時:2009/10/31 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!