プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
どうやったら美味しそうに見えるのか分からず
ご教授いただければと思い、投稿させていただきます。

2年前から、当方の畑の脇に葡萄の木を植えました。
ご近所から分けてもらったモノなんですけど、
品種は分からないです。
種アリで緑色の葡萄なんですが・・・
毎回、葡萄ジュースにしたいと作るのですが
手で絞ると白ワインのように透き通った果汁なのに
時間が経過すると赤くなります。
これは、酸化したからという事なんだろうと思うのですが。
酸化?したこの果汁を飲んでも健康に問題はないのでしょうか?
また、作り置きしたい時に変色を止める良い方法はないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (2件)

ブドウは、絞った液をそのまま放置すると自らが持っている酵母で発酵を始め、雑菌で腐敗しなければワインになります。


たぶん発酵が始まる行程と思われますが、自家製のお酒は法律で禁止されていますので、そのまま放置するのは良くありません。
絞ったらすぐに加熱処理して、酵母の働きを止めればしばらくは保存出来ると思います。
市販の酸化防止剤(L-アスコルビン酸(ビタミンC、V.C)エリソルビン酸やイソアスコルビン酸等)を入れて冷蔵保存すれば、有る程度期間の保存も可能かも知れません。
    • good
    • 0

貴方は酒税法違反を犯そうとしています。

そのままではアルコール分を醸してしまいますヨ~ン。
そういう私も、比重計とにらめっこしてアルコール度が低いうちに発酵を止めなければならないのに、毎年犯してしまっています。今年も葡萄ジュースの樽と麦ジュースの樽で加熱殺菌のタイミングを逃して再犯をしそうです。(笑)その作業の中で濁りは生じます。これは低アルコール麦芽飲料(俗にいうビール)や沸いてしまった葡萄ジュースともに出る状態ですから正常ですヨ。

詳しくは↓の方のとおりです。

葡萄は皮に自然界から酵母を纏います。空気中にはいろんな酵母菌が極自然に存在していて、それを纏ってくるわけです。
穀物や果物の糖分や糖化還元したものに酵母が働いて炭酸ガスとアルコール分を発生させるのです。その過程ででるのが今回の白濁の原因の「滓」です。素人が止めるのは薬品を使います。酸化防止剤では有りません。自家醸造が趣味の方や醸造学を学ばれた方ならご存知だと思いますが、一般的ではないですし、入手しにくいですよ。

家庭で自家ジュースで長期間飲みたいのなら牛乳の低温殺菌と同じ方法で加熱する方法が一つ。あとは冷凍。

青森住です。絞りたてを飲むことを薦めます。
りんごジュース初めぶどうジュースも味わえますが、過熱殺菌したり冷凍するとどうしても風味が落ちます。絞りたての美味しさにかなうものは無いですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!