
最近私のパソコンが、電源を入れてもモニタ、マウス、キーボードが反応しなくなってしまいました。
半年くらいから、スリープをかけると反応しなくなり、その後起動の際も反応しなくなってしまいました。
少し前まではそれでも、起動した後、一回電源ボタン長押しで、強制終了をしたら反応していたのですが、昨晩から全くそれでも反応しなくなってしまいました。
マウスコンピューターのHPにあるF&Qに、同じような事例があり、「CMOSクリア」を実行することで改善すると書いてあり、以前一度実行したところ一度は改善したのですが、まただめになり、もう何度か、「CMOSクリア」作業をしたのですが、だめでした。
これは
修理を出した方がいいのでしょうか?
それとも何かほかにも改善策はあるのでしょうか?
買ってから一年しかまだ経っていないパソコンなので、そこまで壊れることはないと思うのですが・・・
何かわかる方がいれば、お願いします!
商品型名: NEXTGEAR L510XV2 (Vista/P45標準モデル)
【 OS 】Windows Vista(R) Home Premium SP1
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9450
【 メモリ 】DDR2 SDRAM 4096MB PC2-6400(1024MBx4)
【 HDD1 】500GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
【 HDD2 500GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
【 マザーボード 】インテル(R) P45 Express チップセット 搭載 ATX
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、電気は、たこ足配線からではなく、壁のコンセントから直接とってね。
他に大電量の電化製品は極力止めてテストしてみて。(電気暖房機・テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・掃除機 等)マウスコンピューターは出来が悪いで評判なショップブランドですから、あまり多くを期待しても無駄ですよ。 価格の安さに釣られて購入下のでしょうが、まさしく罠に掛かりましたね。 購入するまえにここの過去質問や、評判をwebで見るべきでしたね。
マウスコンピューター製だから、あらゆる不具合の可能性がありますが、代表的な不具合例を書きます。
1)各ケーブル(PC外部・内部含む)が抜け掛けている。ー>>差し直し
2)ケーブルがとんでもない安物で、慢性的接触不良を起こす。または、信号が正しく送受信されていない。ー>>ケーブル総取り替え
3)電源がとんでもない安物か、両々が小さく、電気が必要量供給されていない。ー>>電源買い換え
4)マザーボード上のケミカルコンデンサが、破裂・膨張している。ー>>マザーボードの買い換えか、半田コテを使用してコンデンサ付け替え。
5)PCケース内部の空気の流れが全く考慮されておらず、あり合わせのPCケースのため熱がこもって熱暴走を起こしている。ー>>PCケースの買い換えか、ドリルや金鋸で穴をあけてエアフローを改善。
いずれにしろ、1年間無償保証内であれば、自分で勝手にやると保証はなくなるとマウスコンピューターからイチャモン付けられるから、電話でよくよく問い合わせること。(そのときは担当者の名前と日時をメモしておくこと)
コンデンサの異常以外は、何年たってもマウスコンピューターに対応を願っても徒労に終わる可能性大だから心してね。コンデンサ異常であっても、全く同じマザーボードに取り替えられたら時間がたったら、また同じ症状になるしね。
グッドラック。健闘を祈る。
No.3
- 回答日時:
微妙に1年超えていると思うのですが、延長はなし?あれば修理。
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2008/news …
延長無ければ詳しい友人に頼んでみる。一番多く有名なのが電源。
おそらく電源内部の電解コンデンサが寿命でしょうね。
分解して膨らんでいればアウト。2~3本交換できれば動く可能性あり。
>少し前まではそれでも、起動した後、一回電源ボタン長押しで、強制終了をしたら反応していたのですが
電源消耗の前兆としては典型的な症状です。
みなさん返答ありがとうございます。
私は機械に詳しくないので、修理にまず出してみようと思います。
まずmouse computerを買ってしまったことにかなり後悔しています。
まさか一年で…
わたしは来年家を出る予定で、家に一台置いていってくれということなので、直したマウコンのパソコンを置いて、私は新しいものを買おうと予定しています。
今度は失敗しないように頑張ります!
No.1
- 回答日時:
>買ってから一年しかまだ経っていない
これって結構重要なポイントですよ。メーカサイトには、「1年間無償保証)料金追加により、標準1年間+2年延長の合計3年間修理保証を付けることも可能です。」とありますので、無償修理できる期限内であればサポートを受けられてはいかがでしょうか。電源投入で何のメッセージも表示されないケースとしては、単純に本体とディスプレイのケーブルが抜けているケースが多いですが、利用中から不具合があったようですので、これには該当しないと思います。接続に問題なく、まったく表示されないケースとしては、
・メモリ/CPUが外れている
・CPUへの電源ケーブルが外れている
・電源ユニットに障害がある
・マザーボード/メモリに障害がある
等が考えられます。ケーブルの確認は本体の蓋を外せば可能ですが、これ以外であればメーカーサポートの範囲になりますね。
参考URL:http://www.mouse-jp.co.jp/shopping_guide/repair/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
- マウス・キーボード 非常に困ってます。 液タブを最近買ったのですが、起動時にペンが反応しません。 画面はついており正常な 1 2022/09/26 11:11
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイプレイヤーのディスクトレイの開閉不備 5 2023/06/26 07:54
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが数秒間隔で電源ON/OFFを繰...
-
パソコンが起動しません
-
HDDカリカリ音、HDD交換後も変...
-
電源ユニットのショートと、そ...
-
USB接続機器の電源ON・O...
-
PCの電源を入れるとメールにつ...
-
冷却ファンの大音響と共にいき...
-
画面が表示されず
-
パソコンが突然電源が落ちるの...
-
使用中に操作不能になり電源も...
-
間違えイヤホンジャックをUSBに...
-
パソコンの電源?
-
排気ファン(?)から異音が・・。...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
メルカリから中古MINISFORUM HM...
-
会社で使っているパソコンが中...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
中古パソコン直販というところ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ユニットのショートと、そ...
-
PCが数秒間隔で電源ON/OFFを繰...
-
起動時、モニタ、マウス、キー...
-
間違えイヤホンジャックをUSBに...
-
チッチッという音とPowewランプ...
-
焦げた匂いと共に電源が突然シ...
-
パソコン(ノート型)使用中に...
-
電源がすぐ落ちる
-
HDDカリカリ音、HDD交換後も変...
-
写メで撮影したのでわかりにく...
-
ドスパラのBTOパソコン(自作PC...
-
電源入らずランプ一瞬つくだけ
-
デスクトップPCの電源が入らない
-
ノートパソコン 電源入れても画...
-
AQUOS PHONE SHL21が起動しなく...
-
停電でパソコンの電源が入らな...
-
急に電源Offで、起動時にメッセ...
-
冷却ファンの大音響と共にいき...
-
電源ランプがオレンジになりパ...
-
自宅で使っているパソコンが急...
おすすめ情報