
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
最終的には「任命権者の判断」ということになるのですが…。
条文を確認すると、兼業の禁止(営利企業への従事制限)について、法律は「職員は、自ら営利を目的とする私企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。」(地方公務員法38条1項)としています。
ポイントは「営利」か「報酬を得ているか」ということにあります。
ちなみに「地方公務員法第38条1項の営利を目的とする私企業に農業が含まれるか」とする照会に対し「営利を目的とする限り農業も含まれる。」との行政実例があります(昭和26年5月14日付け長野県総務部長あて公務員課長回答)[自治省公務員部公務員課編「地方公務員法実例判例集」第5次改訂、平成6年、第一法規刊]。
やっぱり、「営利」がポイントです。
なお、職員が寺の住職を兼ねてお布施等を受け取ることは「報酬を得て事業に従事することとなるか」との照会に対して「当該職員の収入は、一般的には地方公務員法38条1項の報酬に当たらない」とした行政実例もあります(昭和26年6月20日付け奈良県総務部長あて公務員課長回答)[前掲書]もあり、「報酬」についてですが、金銭収入=報酬とは考えられていないようです。
ご質問を拝見する限り、質問者さまが受講者から徴収しているお金は体育館の使用料実費相当額のようですから、それからいくと「営利」目的ではなく、また「報酬を得ている」という要件にも当たらないようには思われます。前述のとおり、あくまでも任命権者の判断が優先ですが。
そこで、ご提案。
こういうスタイルで、柔道教室を続けてはいかがでしょうか。
受講生の代表、あるいは受講生の父母会(受講生が未成年者の場合など)が体育館を借りて教室を開き、そこへ質問者さまがボランティアの講師として教えに行く。
体育館の利用料金は、受講生の代表又は父母会が徴収・管理し、質問者さまは、現金にタッチしない。もちろん、報酬も受け取らない。
そのスタイルで任命権者にご相談なさることをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
明らかに副業です。
私の友人の県職員は、市から上司を通じて頼まれてIT講習会の講師をしましたが、上司から副業許可願いの用紙も一緒にもらって書きました。何回かの講習をしてたった数万円の収入でしたが、確定申告も必要した。
専門的な知識を持った人が講演を頼まれて報酬5000円で1回やるだけでも副業です。申請がめんどうなので、たいていの人は無報酬でやります。
たった5000円でもあとでばれると問題になります。
これから副業の申請するとかなりまずいことになると思うので、いったんやめるか、別の人を主催者にしてお礼などは一切受け取らないなどの対処が必要でしょう。
すでにばれかけているなら、信頼できる上司にすぐに相談しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員や地方公務員が副業し、確定申告の際、住民税の特別徴収を普通徴収(自分で納付)を選べば、職場 2 2023/05/22 12:25
- 婚活 婚活と年収について 8 2022/07/10 08:31
- 住民税 副業禁止の会社員に数万円程度の副収入が発生した場合、会社にバレて問題になることなどありますでしょうか 4 2023/08/07 13:33
- 確定申告 公務員の確定申告について教えてください 8 2023/04/11 10:10
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行の多目的ローンの申告年収の間違い 1 2023/02/10 18:19
- 副業・複業 副業なしで 月収50万円は 地方政令指定都市では 高いですか。 3 2022/10/19 03:12
- 預金・貯金 月収40万、田舎地方公務員、独身一人暮らしは月何円くらい使えて何円くらい貯金できますか? 4 2022/05/23 19:48
- 国家公務員・地方公務員 【公務員:非正規職員の副業について】 今度、公務員試験の非正規職員を受験します。 現在、社会貢献活動 1 2023/02/01 22:39
- 住民税 一般事務に務めているのですが、給与だけでは足りず副業をしようと思っています。 配信者を昔していて、そ 5 2022/05/22 21:44
- 住民税 転職に伴う住民税の手続きについて A市の地方公務員を3月まで勤務、今年度(4月)より同じ県内B市の地 3 2023/04/19 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
公務員の兼業、副業について
-
公務員が連鎖販売取引の会員っ...
-
公務員の副業禁止について
-
医師の診断書の効力について
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
奨学金払えない人どうしてる?
-
地方公務員の副業?
-
キャリア官僚になるなら、東大...
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
仕事が出来ない公務員が異動さ...
-
(公務員)昇級時の昇給について
-
「なぜ、市役所ではなく県庁を...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
転勤の通知が1週間前に来るって...
-
国家公務員と県庁だったら、ど...
-
一年で転勤になる仕事とは?
-
市役所福祉職か市社会福祉協議会か
-
郵便局のコクイチって言葉の意味?
-
防衛省の地方防衛局が不人気な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
公務員 親の手伝い 無償
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
元作曲家が公務員になり、また...
-
公務員のお金の貸し借り
-
夫の父が犯罪者です。子供の将...
-
イベントと公務員
-
公務員が公の場所でうそをつく...
-
公務員のボランティア活動は交...
-
ハローワークの統括というのは...
-
公務員の副業
-
公務員法上の質問です
-
公務員と一部上場企業
-
年金事務所職員は公務員ですか?
-
兵庫県の非常勤職員をしていま...
-
Wワークをしても問題ないか教え...
-
公務員の労働組合について
-
医師の診断書の効力について
おすすめ情報