dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して20年近くになる40代の主婦です。
夫とは恋愛結婚で、今でも夫婦仲良くやっています。
子供はふたりいます。
結婚当初から、義母が私のことを気に入らなかったらしく、最初の一言目が「息子にどんなお嫁さんが来るかと楽しみにしていたら、とんだハズレくじだったわ」というきつい言葉でした。(夫がいない時に、私とふたりきりの時に言われました)
私の両親は、私が連れて来た彼を見て「おまえにはもったいない程の人だ」と言って喜んでくれたのに。とてもショックでした。
それまで、愛する人を産んでくれたお母さんはどんな人だろう?たとえどんな人でも仲良くしたいし、仲良くできると思う。と勝手な夢を抱いていた私は、ショックで泣いていました。
義母は、何でも思ったことをズバっとはっきり言葉にする性格で、それを正直というのなら、そうかもしれません。
でも、私のどこが気に入らない、とかそういうことは言わないのに、何かにつけ、私のことを嫌いだという言葉や態度で表すのが、とても哀しいのです。
多分、「どんな母親も、大事な息子を嫁にとられると腹が立つ」というようなことを聞いたことがあるので、特に理由もなく私のことが気に入らないのだと思うのですが。
最初に妊娠した時も、つわりで苦しんでいた私に「わたし(姑本人)はつわりは全くなかったわ。つわりがある人は根性が悪いって昔から言うからね」と、さらりと言うのです。(やはり、私と二人きりの時に)
姑は夫が可愛くて仕方ないらしく、夫の前では夫の機嫌をとることに一生懸命、という感じなので夫の前では私にも嫌味を言ったりはしません。
なので、夫は姑がそんな意地悪なことを言うのを知らないと思いますし、私も夫には一度も義母のことを愚痴ったことはありません。
自分の母親のことを悪く言われていい気がしない人はいないと思うからです。
夫に嫌われたくない、と言った方が正直な気持ちですが。
姑はその後も何かにつけ私に嫌味を言います。
例えば”大根おろし”をするように頼まれ、それを味見した義母は「からい~!性格悪い人が擦ると辛くなるって言うからな~!」とか言うのです。
姑なりの冗談のつもりかもしれませんが、私は笑うどころか涙が出てしまいます。
同居している訳ではないので、年に3~4回会うぐらいなのですが、その度に、行くのがとても嫌で、また会った後、いろいろ意地悪を言われ傷つき、何日間も哀しい気持ちが治まりません。
最近ではその気持ちがエスカレートしてきて、2番目の子供が義母にそっくりになってきて(顔や習性)子供のことも憎く思い、辛く当たってしまったりすることがあります(後でふと我に返り、バカなことをした、と反省しますが)。
結婚当初の「ハズレくじ」と言われたことを、20年近くたった今でも思いつめている私がネチネチした性格なのでしょうか?
嫁と姑の問題は両者が歩み寄る他は解決はないと言いますが、私は義母には常に気を遣い、言われたことは何一つ逆らわず、服従しているつもりです。
義母も若くはないので、出来ればこの先お互い仲良く、そして私も気持ちよくもっと訪ねて行くことができたらと思うのですが、
このことを考え出すと、胃が痛くなって来たり、精神的によくありません。
何か解決法はありますでしょうか?また同じ様な経験をお持ちの方、お話を伺わせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

嫁姑問題・・・かなり敏感です。



私は、「良い子だと思っていたのに、こんな子だとは思わなかった」と姑に言われたことのある嫁です。

この言葉は一生忘れません。悪いところを指摘されたのではなく、人格を否定されたと思っています。この言葉を聞いてからは、姑のことは母親でもなく同じ女性とも思えません。“夫の母親”それだけです。

年に数回しか会わないからこそ、自分の悪口は聞きたくありませんよね。そんな時くらいグッと我慢して、楽しく過ごしてもらいたいものです。悪口を言うくらいであれば、「来るな!」と言ってもらったほうがずっと気が楽ではありませんか?

私はまだ冷戦状態だと思っています。姑も自分の衰えを感じておらず、先々の老後のことも考えておらず、とても強気です。私はchiekokokoさんと同じ考えで、両方が歩み寄らなければ、関係の修復は無理だと思っています。今は姑にその気がないのもわかっているので、とことん距離を置いているところです。chiekokokoさんの姑もかなり強気ですよね。

私は、このまま関係が悪化する覚悟も、予定通り老後の面倒をみる覚悟もどちらもあります。姑たちが自分の衰えに気づき、弱音を吐いたころ関係が修復できるのかもしれないとも思っています。それまでは徹底的に距離を置くつもりです。

chiekokokoさんも苦痛でしょうが、このままの関係を保つか、少しご主人の実家に行く回数を減らしてみてはどうでしょうか。姑はまだまだ元気ですよ。先々の心配をすると、chiekokokoさんがどうにかなってしまいそうです。
姑に会えば、それだけ子どもと姑を重ねて見てしまうかもしれませんし。血の繋がった姑と孫ですからね。嫌な所も似てしまいますよね。でも子どもは子どもだと思います。子どもなりに嫁姑の関係は見ていて、私の娘は、私の見方になってくれています。それだけでも救いです・・・

戦いは先が見えませんが、お互いに頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>この言葉は一生忘れません。悪いところを指摘されたのではなく、人格を否定されたと思っています。

まさにそうなんです、姑に言われたきつい一言一言は、全部忘れる事が出来なくて、今でも全部心に残ってしまっているので、
私は相当執念深い女なのか、と自分で自分が嫌になる事もありますが。
でも回答者さまも、お姑さんにそんなきついことを言われたのでしたら、やはり一生忘れられない、というお気持ちよくわかります。

>年に数回しか会わないからこそ、自分の悪口は聞きたくありませんよね。そんな時くらいグッと我慢して、楽しく過ごしてもらいたいものです。

そうなんです。アカの他人なら、「そんな人もいるわ」と思って、気にもせず、「もう二度と会わなければいいんだし。」と流すこともできるのですが、
何しろ夫の親、こればかりは切っても切れない関係ですし、年に何回かは絶対に顔を会わすので、本当に辛いです。
回答者さまがおっしゃる様に、私も夫の実家に行く回数を減らしたいのですが、向こうは息子に会いたい(とは口には出しませんが、遠回しに言って来ます)、孫に会いたい、と、しょっちゅう来いということを言って来ます。
車で1時間半ぐらいの距離なので、そこを断るのもまた怖くて、、。

うちの娘はまだ小さいので姑との関係はもちろん理解していない様ですし、私も娘の前では気付かれないようにしていますが、
もう少し大きくなって来たら、回答者さまのお子さんのように、味方になってくれるかもしれませんね。何だか心強いです。

回答者さまの心優しいお言葉がとても励みになりました。
どうもありがとうございました。
”お互いに頑張りましょうね”

お礼日時:2009/11/10 00:03

お義姉さん 貴方様が言われてきたことを毎日言われていたんでしょうね(-.-;)お義兄さんは家族をとったんでしょうね。

うちも同居四年余りしてましたが私が家出をして別居になりました。家を数年前に建てた時毎日のように来られ支配されました。まるで自分が建てたやった息子の家のように。さすがに私も主人もぶちぎれ 出入り禁止にしました。義弟夫婦には ちゃんと伝えてありましたからまた押さえられました。直らないんです。死ぬまで。だから相手にしない。貴方様も 近寄るのが実は怖かった。でもあなたに嫌われたりするのが怖くて言えなかったと話すべき時なのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さまもずいぶん辛い思いをされたんですね。
4年も同居されていたのでしたら、その間もずっと我慢の連続だったのでしょうね。
私も勇気を出して言うべきなのでしょうね。
今すぐにはできませんが、そう言えるようになりたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 23:48

ん・・私に悪知恵が・・・・・



ボイスレコーダーで記録を取ってみるというのはどうでしょうか?

いつでも証拠品として提出できますよ。
旦那様もこんなものを聞かされたら黙っていないと思いますが。

どうぞ、お子様には愛情を注いであげてください。
お子様は何も悪くありません。多少影響されてしまうところはあるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボイスレコーダー、、、なるほど、、、。
でも、そんなことされた夫はやっぱり気分悪くないでしょうか、、、?
本当はそれぐらいやってやりたい気持ちでいっぱいなんですが、、、!

子供にあたってしまった件については、おっしゃる通りです。
今度子供にきつくあたりそうな時は、ちょっと冷静にならなくては、、と思います。
心優しいアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 19:58

もういいお嫁さん卒業しちゃいましょうよ(^O^)/



私も20年近く姑に苦しんでます(-_-)
一度 義弟のお嫁さんから「義姉ちゃん?お義母さんがさ こんなこと言ってたんやけどほんと?」っと電話があり」は?って内容でしたので「私がそんなことする嫁やて思う?」って言ったら「やっぱりまた お義母さんの嘘か!」っと家族会議するからすぐ来て~っとよばれ夫と行きました。
夫に内容を話して「私がそういうことをしたってお義母さんが義妹に言ったらしんだけど私そんなことした!?」って聞いたら 夫は母親があまりにもすごい嘘を言ったので 切れてしまい「お前な!!!何嘘ゆ~とんのや!!!」と言いました。そこで 義母は大泣きしながら夫に「お前ってなに!?あんたは母親の私にお前なんて言ったことない子やのに そんなこと言うのは嫁に洗脳されとるでや!」っと嫁の私にかぶせてきました^^; 夫はもうがっくりして 外にたばこを吸いにいきました。その瞬間です^^;義母が私に「あんたがあの子にそう言わせとるんや!なんちゅう嫁や!」と夫の前では大泣きしていたのに私には鬼のような形相でどなりまくり^^; で 夫がたばこを吸って戻ってきたら また弱々しく泣き 夫に話し始めました^^;もう 助演女優賞でもあげてもいいくらいの演技に 義弟のお嫁さんと私はあっけにとられ お嫁さんが「さっきはああいう態度で息子の前ではそれ!?ほんま こんな姑に耐えてきた義姉ちゃんはかわいそうや!義兄ちゃん!いい加減目覚まさんと 義姉ちゃん逃げるよ!」っとすべてぶちまけました^^;
それから 姑は私とお嫁さんに押さえつけられ一切嘘が通らなくなりました。
結局こういう人間は 何が大事って 自分だけが大事なんです。
私も言われましたよ^^「こんな嫁が息子の嫁でかわいそうやわ!」なんてしょっちゅう。うちの子が産まれた時は「娘の子のほうがかわいいに決まっとるやろ!」って言われました^^;
言われたことは一生わすれませんよね^^仕方ないです 人間ですから。でもそこに止まったままが一番ダメなんです。

今度 義母さんのうちに行ったとき 何か言われる度にご主人を呼ぶんです^^
「あなた~!ちょっと来て~^^お義母さんが 大根おろしからいのは根性の悪い私がおろしたからだっておっしゃるんだけど どうです?味見してもらえませんか?」って^^勇気いりますが もう20年耐えたんですからこれくらいお返しできる強さ必要ですよ^^

反面教師がこんな近くにいてよかった!って思うのもお勧めです^^
この世で一番なりたくない女 No.1がいるんですから 「私はこんな女にならないぞ~悪い例みせてくれてありがとさん!」っと心の中で思っていくんです^^ で 「こんな嫌な嫁にまさかお義母さん介護してなんて言わないよね~ ラッキー!」っと お義母さんの顔見て心の中クスクス笑っておくんです^^
少し楽になりますよ^^ 心の中までは姑さん見えませんから^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ様な境遇にいらっしゃるんだなあ、と何か親しみを感じて嬉しくなりました。
私の場合はうちの夫は次男なので、長男夫婦は最初、新婚生活が同居から始まったらしいのですが、1年も持たずに別居したという話を聞き、やはりお嫁さんが耐えられなかったのかな、、と想像しています。
その件について夫からは、「母とお姉さんの折り合いが悪くてうまくいかなかったみたい」としか、詳しくは話してくれないのですが、義姉もそれ以来1度も義父母のところに来ないので(実家にはお盆やお正月にはお兄さんひとりで帰って来くるのです。義姉には私も自分の結婚式で会ったきりです)義母と義姉の間によほどのことがあったのかな、、と思うのですが。
回答者さまの様に、私も義姉と(もし同じ様な気持ちだったら)その気持ちを共有したり、お互い話ができたらと思うのですが、とにかく全く寄り付かない状態なので、話す事もできないのです。
回答者さまは、義妹さんが味方してくださって心強いですね^^

そうですね、、、私自身少し強くなることも必要なのでしょうね。
でも、それでもっと強く言い返されたり、もっと関係が悪くなったら、と思うとなかなか勇気が出ません。
でも、せっかくアドバイスをいただいたので、今度帰った時には少し強くなるように努力してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 19:52

世の中にはひどい姑がいるとは聞いていましたがこんなのがいるんですね。



>同居している訳ではないので、年に3~4回会うぐらいなのですが
これがせめてもの救いですね。

老後弱ったら安全靴で頭を踏んでやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
本当ですね、明るく(?)安全靴で踏めるぐらいの度胸があったらいいのですが、、。
優しいお言葉どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 18:17

質問を拝見して胸が痛くなりました。



姑ではありませんが物言いがそっくりな遠戚の者と関わってきたものです。そして私はこういう酷いことばを何故口にするのかその理由がとてもよく理解できるのです。

質問者さまは20年以上、よく辛抱されてきたと思います。心優しい素直なお嫁さんですね。

姑さんは心の荒廃した悲しい人生を送ってきた方であろうということが想像できます。恐らく、ご主人と不和であられたかご自分も同じ様に姑さんに虐められた体験を持つ人かとにかく気の毒なくらいの性格の悪い方です。人を愛するということがよくわからない、ご自分も人の愛を実感する能力に欠けた人だと思います。息子さんは愛しているのではないかと思われるかもしれませんが、それは愛情に見せかけた執着だと私は思います。

たぶん、ご主人である息子さんを育てることだけが生き甲斐の淋しい人生を歩んでこられた方です。お嫁さんが心優しくて自分に思いやりを持ってくれているのにそのこと自体が疎ましく自分の我儘がおさえきれないのでしょうね。

たとえ相手がお嫁さんであっても人に言ってはならないことがあります。それをまるで感情失禁のごとく口から醜い言葉で溢れさせているこの方は気の毒な人です。

人は自分の言ったことは自分に返ってくるという運命を背負わされていると思います。

私の同級生の姑も似たような方がおられました。最後は寝たきりになり彼女の世話になり他界しました。最後は頼りきっていたということです。運というものはこのように厳しいものです。貴女の姑さんもいつか運から鉄槌が下る日がこないとも限りません。

このような心が荒廃した姑さんのことばや態度を真正面から受け止めるのは止めにしましょう。貴女には落ち度がありません。

何を言っても腹の中で哀れみながら受け流せば良いのです。
決して本気で受け止めてはなりません。

私は遠戚の者に幼児虐待まがいの言葉の暴力を受けて育ちました。しかしその者の不幸な生い立ちに目が向いていつか許せるようになり和解の道を選んでいました。

いつか姑さんとのご縁が悪いものだけに固まるのではなく、質問者さまの心に寛容な許しの気持が溢れ、彼女の心の不幸の理由が理解でき、又
姑さんも自分の罪深さに気付く日が来ますようにと思います。そういう日が来ることを信じて頂く事が解決策につながればと思います。

この回答への補足

そうなのです。
義父はとても優しい人なのですが、その義夫(自分の夫)に対しても、
よくひどい言動をしているのが気になります。
回答者さまがおっしゃる様に、義母自身が幸せではないのかもしれませんね。

補足日時:2009/11/09 18:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんな風に気持ちを分かっていただけて、本当に嬉しいです。
今まで誰にも言えずに、ひとりで暗く悩んでいましたが、思い切って
打ち明けて、この様に理解して下さる方がいることがわかっただけで
本当に気持ちが軽くなりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 18:16

この際、ご主人に今までの事を言っちゃいましょうよ。



このままではお子さんが可哀想ですよ。
顔立ちや習性は、お姑さんの所為ではないですよ。
お子さんを十分に愛せるように、まずは溜まった気持ちを吐き出しましょう。

「歯に衣着せない」はっきりしたお姑さんでしょうが、あなたの気持ちを傷つけ続けている事には変わりありません。
今後、介護が必要な時が来ても、そんな方のお世話なんかしたくないでしょう。
私の姑も元気な人で、悪口は陰で言ったらいけないと共通の趣味の場で私の至らない所やきに食わない所をどんどん「発言」し、周りの人がいつもなだめてくれては居ましたが、実家の両親に言いつけた時には私も堪忍袋の緒が切れてしまいました。
もう一度言ったら別居すると心に決め、再度あったので、夫に公言し、その後ほどなく別居しました。
結婚当初からの同居で私も鬱になったり、子ども達も不満だらけでイライラしていましたが、今ではお互いに気持ちよく暮らせるようになりました。80を越えた姑ですが、体も元気なおかげで一人暮らしを謳歌し、青春真っ盛りのように遊び暮らしています。

お姑さんはもうじきいなくなる人であり、あなたの家庭が一番大事です。
あなたのお子さんや旦那様を大切にしていれば、必ず良い事があります。
信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
優しいお言葉をいただき、感謝します。
正直、「あなたが悪いのですよ」と、逆に言われてしまうのではないかと、
内心、ドキドキしていましたが、気持ちを分かって下さるだけでほんとに嬉しく思います。
今まで私の親にも心配かけたくないから言えず、もちろん友人にも言えず(夫を下げる様な気がして)、誰にも言えないでいましたので、
このような場でも言えただけで本当に気が楽になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています