dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築9年の家で、TOTOさんのシングルレバー混合栓という名前のシステムキッチンなのですが、建築当初から蛇口の水が流れていく下につながるホース部分でキッチンの下の収納部分の、カビがひどくて何度か困ると業者の方に話したのですが、「その都度拭いてください」と言うばかりで、今回、その収納部分にある蛇口からつながっている中のホースから水漏れがしてTOTOさんから来てもらったら、「水漏れは年月が経ってのものですが、このホースに関しては長く伸びてキッチンのすみずみまで洗えるのが売りなのに、どうして中で丸めて止めてあるんでしょうね?その説明はなかったんですか?」といわれたのですが、実際のところ、説明はなかったんです。それに、キッチンの下の部分は結露がひどい事がこの件でわかりました。こういう場合、取り付けた業者からの保障は受けられないのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

残念ながら、この件は、NO1の方と同様に争うことは難しいでしょうね。


原因は、施工不良でしょう。業者の方は、水栓の取り付けかたを間違えていませんか?修理に来て「ふき取ってください」はないと思います。修理して完全に治すために修理しているのだから治らないのであれば、業者がTOTOに連絡して修理するとか手段はあると思いますが***
多分、キッチンの混合水栓というのは、ホースが伸びてシンクの隅々まで洗えるタイプの事だと思いますが。シンクの下にホースの格納する水受けの様なものは付いていないのですか?水を使うので、ホースを伝わってシンク下の物入れに流れていくのを防ぐ様に金物とかも付いているはずです。専門業者に見てもらってはいかがでしょうか?この混合水栓の取り付け方はこれで良いものなのか?TOTOの標準の取り付け方がありますよ。
    • good
    • 0

新築時に工務店から引き渡し書などと一緒にフロやトイレなどの機器の取説をもらっていませんか?


そこには流し台のシャワーホースについてはホース受け兼用水受けBOXの事の説明があります。
まずそちらを確認して下さい。
ホースの穴あきは、9年たてば保証外ですのであらそえません。
工務店が説明した、しないは、今となって水掛け論になりますね。

気になるのは、ホース受け兼用水受けBOX があるのかないのかです。   通常、ありますが品番により無いのもあるのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!