dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、新築費用の予算の削減を考えています。

そこで以前、ある工務店から『収納内のクロス張らなければ多少減額できますよ』といわれたことがありまして、いまそれを検討しているのですが、クロスを張らないと石膏ボードむき出しになります。

これってなにか問題があるのでしょうか?_

出来れば物を入れたら見えなくなる所なので機能的に問題が無ければ張るのをやめようと思うのですが・・・・

現在は石膏ボードはもう張ってありまして、あとはクロスを張るだけの状態です。

ちなみに今建築していただいてる工務店には『みっともないからやめたほうがいい』と言われています。

詳しい方、教えてください

A 回答 (12件中11~12件)

見習い大工のマサルです。

確かに幾らかは削減出来ると言っても1棟全ての押入クローゼットを貼らないとしても1万円削減出来るか出来ないかの次元の話です。恐らく何千円レベルです。余程細かく見積もり(例えて言うならクロス屋さんのパテを2袋使う予定を500グラム余ったからその分支払い分から差し引く等)を取らないとあまり変わりません。こんな事している大工さん自体いませんし。大概は今までの経験で何坪だと幾ら位という相場を元に1棟幾らで頼んでいると思います。お客様からすると大変高価な買い物かもしれませんが、大工、電気屋、水道屋、屋根屋、外壁屋(大工兼務有り)、クロス屋、建材屋等色々な業者が入っていますのでなかなか工事費削減も大変かと思います。最終的にはキッチン等の水回り品、電気器具が選び方によって一番減額出来るかもしれません。人間使っているとアパートのつたないキッチンでも文句1つ無く使えます。新築ともなれば良いものと言う気持ちにもなります。そこら辺のさじ加減一つで実際は大分金額が変わってきます。業者自体は欲を言わなくても、もう少し欲しい位の金額で皆さん仕事されてます。なかなか大変でしょうが頑張って下さい。
    • good
    • 0

石膏ボードのままだと石膏ボードの粉が出てきそうな気がします。


隙間もそのままでは埋まらないのでパテうめまでの工事という感じでしょうかね。
見栄え以外はその程度でしょう。
ウチは吸湿性のある壁紙を貼りました。
ちなみに壁紙って種類にかかわらず仕入れ値はほぼ一定なんですよね。
機能壁紙は高い感じがしますが、実はそうでもないんです。

コストから行けば床を張らない方が安くなるような気がします。
コンパネそのままで、安物カーペットでも敷いてしまえばフローリング材が貼られていないことは解りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています