
パナソニックのレッツノートのトラブルです。立ち上げ時、パスワードを要求する画面が中央に青枠で出てくるようになってしまいました。
パスワードなど設定した覚えはなく、この画面がでる前は、パスワード変更→期限**日などと出ていました。日にちが過ぎても、何とか立ち上がっていたので放置していたら、こうなりました。パナソニックの公式修理センタに相談すると、こうした相談はほとんど無く、BIOSの交換しか方法はないとのこと。ただ、修理代が5万ほどかかるとのこと。
この金額なら、もう少し足して、新品を買えるのではないか・・・。
壊すつもりで、交換してみたいのでアドバイスおねがいたします。
*電話で、BIOSの交換と聞いたのですが、間違っているかも知れません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
又聞きの話なので正しい回答にならないかも知れませんが・・・。
BIOSの交換とは、おそらくBIOSチップのことでしょう。BIOSが記憶されているメモリチップを交換するのだと。
これを素人が交換するのは至難の技です。私はハードディスクに付いていたチップを壊してしまい、ハンダでくっつけたことがありましたが、決して他の人には勧められません。デリケートな電子部品ですからハンダの熱が少しでも強いとオシャカです。
それよりも、本当にBIOSが問題なら、交換の前に行うべきは「CMOSクリア=BIOSの初期化」です。これもノートPCですとかなり困難な作業かと思いますが「壊すつもり」なら、チャレンジの価値あり、です。以下参考に。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/c …
裏を明ける自信がないため、修理は断念しました。いろいろ勉強にになりました。有り難うございました。
しかし設定したことのないパスワードをパソコンが聞いてきて反乱を起こすなんて、逆襲されたような気分です。

No.7
- 回答日時:

No.6
- 回答日時:
BIOS交換の業者はいます。
半田付けされている場合は、業者がはずしてソケットを取り付けてくれるようです。
海外ですけど
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyva …
こんな情報もあります。
私も書き換えに失敗したら利用しようと思っているので、まだ利用したことはありません。
BIOSのパスワードがどうして勝手に課かかるのか不思議ですが、教えていただいた資料にそうした対策があるということは、実際他でも起こっているのだとわかりました。交換は、難しく20万のNOTEはこれで臨終とします。有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
残念ですが駄目押しみたいで悪いのですが
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/tipoftheday/Bio …
このような参考が有りますおわりのところ、参照いかに素人では難しいか書いて有ると思います。
この修理値段では買い換えをお勧めいたします、若しくは先回答したとうり
スキルアップしてマザー交換に挑戦です。
残念ですが、腕に自信がありませんし、教えていただいた内容も難しかったです。パソコンも奥が深いと関心しました。
有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
メーカー修理で5万掛かるなら、それはBIOSの交換ではなくシステムボードの交換です。
確かにBIOSはEEP-ROMに格納されていますが、ROM自体はシステムボードに直付けされているので、単体で交換することなどありえません。
もし、自分で交換したいなら、同じ機種で電源トラブルによるジャンク品のシステムボードを入手して、それからROMを剥がして付け替えるしかありません。
でも、食んだ作業になれた人でもかなり神経を使う作業ですから、素人がチョイチョイと行える作業ではありません。
ROMやボードのパターンをを壊してどうしようもなくなる可能性がありますから、実行するなら自己責任でお願いします。
No.2
- 回答日時:
BIOSのチップ交換のことですね。
ソフトウェアの入れ替えとかではないです。
通常ATXなら、ROMがソケット挿入形式がほとんどなので入手できれば難しくはないのですが・・・
ノートの場合はだいたい独自チップがはんだ付けしてあります。
問題になってくるのが、ROM自体の入手と、形・・・
PNGタイプの場合、専用機器が必要なので個人で交換はほぼ無理。PGAソケット介してることはほぼないかと。
(LSIの裏側に接点があり、機械で加熱して外すタイプ)
一般のDIPなら、半田技術があればなんとかできそうです。
交換はあきらめました。5万出して再生をパナソニックに頼むか、
10万でVAIOを買うか、もう少し悩みます。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 【WALKMANロック解除】について お世話になります。 先日フリマアプリで中古の 「NW F886 1 2023/04/25 18:36
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 加湿器・除湿機 保証書について教えて下さい。 2週間前に購入したパナソニックの衣類乾燥除湿機に不具合が有り、初期不良 3 2022/09/20 20:36
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- スーパー・コンビニ コンビニでの弁当購入について 賞味期限が切れていると店員が一々、その弁当が置いてあった棚に行って期限 10 2023/04/22 16:35
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Google+ 質問です。アンドロイドユーザーです。 スマホアプリの「nanaco」を入れてのですが、 残高少なくて 2 2023/06/29 15:03
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード交換後 ASUSロゴ 自動修復しています → 自動シャットダウン 5 2022/06/19 00:18
- 消費者問題・詐欺 通っている日焼けサロンなのですが、ランプが切れていても交換をしない、マシンが故障しても平気で数週間修 2 2022/10/10 10:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
椅子のガス圧
-
女性はどうでもいい人とLINE交...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
送別会で先輩のLINEが聞きたい
-
防毒マスクの吸収缶交換時期に...
-
コンビニで買った商品を レジ会...
-
HDD搭載型レコーダーのHDD交換
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
購入したCD 『どこまでが不良品...
-
割れた洗面台を直すには?
-
OptiPlex GX520のCPU交換
-
買ったばかりの服にほつれが・...
-
スナックで働いてる19歳です 最...
-
SSDの交換
-
BIOSの交換方法
-
今年から新卒で働いている女な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
送別会で先輩のLINEが聞きたい
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
RAID5環境で容量の違うHDDに交...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
椅子のガス圧
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
女性はどうでもいい人とLINE交...
-
彼女いるくせにWHOの交換しよう...
-
高齢者のペースメーカの電池交...
-
指導教員とのLINE交換
-
購入したCD 『どこまでが不良品...
-
防毒マスクの吸収缶交換時期に...
-
セブンで温め秒数を間違えられ...
-
スナックで働いてる19歳です 最...
-
収入印紙の破損
-
どうってアプローチすればいい...
おすすめ情報