dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻帯者の男性に、彼の奥さんに浮気を疑われない様なプレゼントを贈りたいのですが、どういったものにすればよいのかわからず困っています。

まず事の経緯ですが、私は大学生で、最近就活を終えたばかりです。
昨今の不景気もありかなりの苦戦を強いられ、その際にある知人男性にとてもお世話になりました。
お礼をしたいのですが、年齢が離れている上にこちらが学生との事で、食事を奢る等の行為は断られてしまいました。

せめて心ばかりの贈り物をしたいのですが、何を贈ればいいものかさっぱり検討がつきません。
というのも、まず彼と私はとあるサイトのオフ会で知り合ったのですが、彼は奥さんにその事を秘密にしています。
話を聞いた限りでは、オフ会に参加するという行為自体を秘密にしている様です。
彼と私は正真正銘ただの友人で、就活の相談も複数名がいる場でのことです。彼にも私にも恋愛感情は全くありませんが、何分異性な上に仕事の知り合いにしては歳が離れています。
もし奥さんが彼に私のような知り合いがいると知ったら、少なくともいい気はしないでしょう。
不用意な贈り物をしてしまったために、彼が奥さんに浮気を疑われてしまうのもちょっと…。

この際彼が心から嬉しい物、というのはもう諦めることにして、感謝の気持ちだけでも伝わる様な無難な贈り物ってないでしょうか。
また、彼の家庭に波風を立てて迷惑をかけてしまうことだけはしたくありません。
いっそ何もしな方がいいのでしょうか。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

消え物が無難だと思います。


例えば、お酒・ハムや肉・佃煮とか
色気全くなしで出来れば御夫婦で召し上がって頂ける物であれば
「部下からもらった」などの言葉で済むでしょうし
貴女の感謝の気持ちも伝わるのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身が下戸なため、お酒という発想は目から鱗でした。
夫婦で飲める様なワインにしようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:03

当たり障りなくクッキーなどの菓子折りでよいのでは?


又出来れば直筆で「就職のお世話ありがとうございます」
と、何に対してのお礼か判るような内容のお礼状を 実名
を添えて渡されてはいかがでしょうか?
お礼状はあなたのご両親が 「このたびは娘の勤め先をお世話頂き
ありがとうございます」などの文面で
書かれても良いかもしれません。
どんな系統のオフ会か判りませんが ある程度の年齢の
男性で 就職の口添えができるのであれば お勤め先でも
それなりの地位にいるのでしょう
となれば、部下の子どもや、取引先からも、就職の相談など、
オフ会以外にもきっとある事でしょうから、あなたのの関係を奥様に
尋ねられても そのあたりで誤魔化すでしょう。
あなたのお礼の品を奥様に渡すかどうかは 相手の男性の裁量ですが
不用意に家庭に持ち帰った場合、お礼状が添えられ、その内容がきちんとした文面であれば
奥様の誤解を受ける事は少ないと思います
<疑り深い奥様でしたら、頂いたお礼の品を不用意に家に持ち帰ったりはしないと思いますよ(^^)〉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はワインを贈ろうかと思います。
確かに、お礼状をしっかりした形式のものにすれば浮気の疑いは減りそうですね。
参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:27

こんにちは。

ご就職おめでとうございます♪

回答ですが、、映画のペアチケットとかどうですか?
いつでも行けるフリーチケットのものとかで。

妻帯者であれば、奥様に贈ればよいのです。
もっとも旦那様が奥様の為に買った物だとして奥様には渡すわけですが、
奥様がお花が好きであれば、お花とか。
勿論旦那様が奥様の為に買った物として奥様に渡し~

突然のプレゼントって奥様には嬉しいものです。

manu-manuさんからのプレゼントは奥様の笑顔って感じで(^▽^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

映画のチケット、映画好きの方には良さそうですね。
今回はワインにしましたが、今後参考にさせていただきます!
結構先ですが、クリスマスに夫婦で飲める様なワインを探そうと思っています。
奥様の笑顔に繋がるプレゼントって素敵ですね。
彼が買ったことに出来るように、お礼状は包装の外に添えることにしようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:24

とりあえず、お菓子かな。



甘いものを食べない方かもしれませんが、
「もしよかったら会社でおやつに」
とでも言っておけば
会社で女の子たちにあげられるでしょう?
カットしたりしなくても済む、個別包装してある配りやすいもの。
あまり意味深なブランドもの・高級品過ぎないこと。

お酒好きなら、お酒もありだけど、
家にもって帰れないかもしれないしね。
オフ会で消費できるもの・
食べたり飲んだりできるものでもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼がお酒好きなのは確かなので、今回はワインにしようかと思います。
最悪持って帰れずとも、その場で仲間内で飲んでしまえるでしょうし。
お菓子の選択についても、今後参考にさせていただきます!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:20

「感謝の気持ちを言葉で伝える」で十分だと思います。

お会いして直接お伝えするのが良いとは思いますが、事情を考慮して電話にて口頭でお伝えするだけでも良いと思います。

この度はご就職おめでとうございます。
今回のお気持ちを常に持ち続けて、社会人として頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はワインを贈ることにしました。
渡す際には精一杯感謝の言葉も添えるつもりです。
回答と、お祝いのお言葉どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:18

初めまして。

ご質問を読ませて頂きました。
お若いのに、お心遣いのできるお方だなと関心しました。

ひとつのアドバイスとしては、冷たい言い方かもしれませんが、何も贈らないというのもありかと思います。きっとお相手の方にはお気持ちが通じてると思います。何も贈り物という手段にこだわらなくても・・・

差し出がましいようですが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は、他の回答者様の意見も参考にしまして、ワインを贈ろうかと思います。
これも断られてしまったら、潔く贈り物自体あきらめようかと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:17

お若いのによく気がつかれますね。


貴女のお考えは正解だとおもいます(^^

贈り物については、形の残らない物が良いでしょう。

社会人になられるということで、おめでとうございます!
益々のご活躍期待しております!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の意見も参考にしまして、今回はワインにしようと思います。
回答と、お祝いのお言葉どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:14

金券ですと金額が分かってしまいますので、


高すぎると、かえって気を遣わせてしまうなど、意外と面倒です。
相手の方が年上でしたら、あまりお勧めできません。
菓子折りや(洋菓子でも和菓子でも)他の方もおっしゃる通り、お酒が無難だと思います。
貰った言い訳は、適当に考えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、また断られてしまっては意味がないので…今回はワインを現物で贈ろうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:13

その「彼」が、お酒の飲める人なら、先の回答者様が書かれているように「お酒(洋酒も含む)」など、好きなモノをプレゼントするのが無難だと思います。



「重い酒瓶」を抱えてプレゼントするよりも、「ビール券」や「日本酒券」などを用意して、
「ほんの気持ちですから、好きなお酒でも召し上がって下さい」
と手渡す方が、スマートで気が利いてるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先の回答者様のアドバイスに従って、ワインを贈ろうと思います。
商品券は金額が分かりやすくて、また年齢差を理由に断られてしまう気がするので…。
買ってしまったし、私は飲めないから!と押し切ってみます。
商品券を贈る、というのは今後参考にさせていただきます!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:12

お酒は?


そんなに高くないワインや焼酎とかなら、彼が「自分で買った」と奥様に言えるのではないでしょうか。
(上記、彼が飲む人と仮定しての話です)

いずれにしろ、No.1様のおっしゃるように「消えモノ」が一番良いと思います。
何かのお礼に「酒」というのは、伝統的でいて、しかも工夫さえすればかなりおしゃれですので、お勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下戸の私には出ない発想でした…。
彼から奥様へのプレゼントにできるっていいですね!
一月以上ありますが、クリスマスに飲めるようにワインにしようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!