dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性、30代後半です。

夕飯だけは料理を作ります。

でも毎日、今日は何しようとか、考えると頭がおかしくなりそうです。

主婦の方はどうして毎日、料理が作れるのでしょうか?

すごく苦痛で実家に帰りたくなります。

一度、帰っても、また家に戻ると料理を作るのが苦になって

うつうつします。

うつ病もあるので、手間のかかるものは作っていないのですが

それでも、作ることを考えること自体が苦痛です。

この憂鬱さは、みなさん、どうやっているのでしょうか?

A 回答 (6件)

わかります。


限られた予算で同じことの繰り返し・・・
家族を思えばバリエーションをださなくちゃ。とか考えることが多々あり疲れますよね
うちは夕食は週3.4回で、昼食(お弁当含む)がメインですが日々悩んでおります
困ったとき頼ってしまう料理も偏っていて、結婚1年4ヶ月で手詰まり感を感じております

最近はもうお給食ですよ
一ヶ月の献立はほぼ決めており(うちの場合は2ヶ月単位)
その繰り返しです
しかも曜日で使う材料も決めておき、買い物の面倒もはぶいています
例えば月曜日はじゃが芋とにんじんの日
こうなると作るのはカレーかシチューか肉じゃが
火曜日は鶏むね肉の日
ロール巻、唐揚げ、チキンフライなど素材の性質からコッテリものにします
水曜日は魚で、魚は種類でわけてます
青魚、鮭、白身魚というかんじですね

もともと旦那は同じものが続いても平気なようなので、こういう感じのローテーションで微妙に味付けを変えれば(唐揚げなら塩と醤油、フライならチーズと梅みたいな)文句も言いません

あと、毎日の作業繰り返しに精神的につらいときもあるのでお料理熱があるときに下ごしらえして冷凍庫に入れておいたり、前日にまとめて作っておいたりして手抜きできるように工夫もしてます

今日はなにしようか・・・・は本当に苦痛ですよね
この方法にしてからあまり悩まなくなりました
↑どうしても決まらないときは、材料から検索してレシピを探したりもしています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
月単位で献立を考えるんですね。
それも一つの方法ですね。
相手と食べられる物が違っていたりして、さらに憂鬱になります。
自分はよかれと思って作ってたら、相手がだんだん太ってきたり・・・。
そういうのでも落ち込みます。

お礼日時:2009/11/14 20:15

ちゃんとしなきゃ、ちゃんとしなきゃ…と考えるほど食事作りは苦痛になりますよね。

分かります

そんな時はお惣菜や、レトルトパック(白菜を加えるだけで八宝菜など)を買ってしまいます。

献立や 自分が食べたい物が無い時 こうして乗りきります。

質問者様は 病があるゆえに食欲もイマイチ沸かないのだと思います。

無理なさらず、出来合いで!

食べたい物がある時には作ればいいんですよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食べたいものと相手の食べれる物が一致しない事が多いです。
そうすると、結局、また両方とも食べれるもので・・・と考えるのでスパイラル的に苦痛になります。
でも、やっぱりみなさんも献立を考えるのが大変なんですね。
自分だけじゃないっていうのが分かっただけでもちょっと安心しました。

お礼日時:2009/11/14 20:10

あなたと同じく料理が苦痛でした。


メニューを考えるのがとにかく苦痛で。うちも作るのは夜だけなのでそれは良かったんですけどー。

結婚して専業主婦になり他の家事はさておき毎日の料理がちゃんとできるかとても不安でした。今は多少慣れてきて要領もまあまあ。。

うちのことをお話しますと、シチューやカレー、おでんなどは2日続いてもOK。納豆のときは味噌汁とあと1品くらいでOK。クックドゥや中華名菜シリーズなど野菜1種類加えれば出来上がるものもよく作ります!
外食は週1回必ずあります。(主人がお休みの日は私も家事をしなくてもいいと言ってくれました。)

メニューは買物に行って1週間分だいたい考えておきます。そしたら今日は何にしようかとあわてずにすみますし、料理を始める前あまりメンドくさくなくなりました。

うちは主人が昼食などによくお弁当を買って食べますのでお惣菜はあまり食べたがりません。というわけでお惣菜は一切買いません。。が皆様がご回答されてるように特に問題なければ利用するのも手だと思います!

がんばってムリすることないと思いますー!手抜きしましょ。
ご実家へ帰られるなら少しお料理分けてもらったりとか。ね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も一週間のメニューを考えておくとか、しないとだめかな・・・。
あまりがんばりすぎもよくないですよね。
今は、お惣菜、一切なしです。
電子レンジはまだ買っていません。
だから余計にお惣菜を買わないのかもしれないです。

お礼日時:2009/11/14 20:06

こんばんは



うちの場合ですが
食べたいものを言ってもらう、と言うのがあります
何食べたい?と週の初めなどの休みに考えて
今週はラーメンでも良いし、天ぷらもいいよね。などと大体決めておきます
であとは冷凍室や冷蔵庫と相談です

チラシをみつつ、今日はこれが安いからこれにしよう
その代わり今週食べたいといっていたラーメンは明日。などと
柔軟性を持たせます

あとお惣菜を使うことを皆さんお書きですよね
チキンカツとかロースカツなどをそのまま出しても良いですし
たまねぎとめんつゆでカツ丼とかにしたりもします

後は外食もする、買ってきたりもする
と言う風に余裕を持たせると楽しいですよ

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
余裕をもつ・・・楽しむ・・・といった心境とはほどとおいですが気長にやっていきます。

お礼日時:2009/11/14 20:03

初めまして 二児の母です。



鬱では有りませんが、多分 主婦の方達、私も含めですが、
毎日の献立は とても大変だと思いますよ。

それこそ 毎朝 新聞折り込みジックリ見ながら、《何にしよう、、》と思いつつ、スーパーに行き、カートを転がし2-3周 はあると思います(笑
 私自身 そうですので(爆

どうしても浮かばない時は 総菜コーナーを覗きます。
既に出来上がって売ってますから(当然ですが
《美味しそう》と思えば、鮮魚売り場に戻って材料をカゴに入れたりしてますよ。

ちなみに、パターンが我家には有る様で(娘が言うには)
カレーの翌日は カレーコロッケ&普通のコロッケ になっているそうです。
天ぷらの翌日には お好み焼き になっているそうで。。。
若干余りますから 応用していると そんな感じかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり主婦の方は大変なんですよね。
自分だけが苦手とか、苦痛とか、大変なんだと考えすぎていたかもしれません。
お惣菜とか上手に使うことも考えます。

お礼日時:2009/11/14 19:59

全部自分で作らなくてもいいですよ?



スーパーの総菜とか出来合いのものでも良いです
(それに一手間かけるだけでも十分です)
週に一回くらい外食とか旦那さんと相談してみてはいかがでしょう

手抜きを考えるなら、大量にカレーを作って2・3日続けるとかw
いろいろと方法はあります

またはレシピ本を買ってきて全部試すとかw

がんばれとは言いません
楽しんでみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
惣菜は保存料とか入っているので、買えばいいのに、スーパーに行くとつい、避けてしまいます。
でも、考えすぎないで、出来合いのものもつけるように考えてみます。
あまり神経質になっても仕方ないですよね。

お礼日時:2009/11/14 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!