重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いろいろと事情がありましてこんどの大会で200mを走る事になりました。中2の筋力や体力から考えると、200mを始めから全力で走って良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

陸上部で普段から400mくらいまで走る機会があるのならば、最初から全力でも大丈夫でしょう。


ただ、100mしか練習していない時は、最後は苦しくなるかもしれません。いわゆる「お尻が割れる…」という痛みがあるかも???

あと、通常の400mトラックで走るのであれば、最初はカーブからのスタートになりますよね。
100mの場合は、最初から全選手が横並びですので、あまり周囲を気にしなくても済みますが、200mからは、スタート時の位置関係が気になるかもしれません。
アウトコースなら後ろを走ってくる人が気になり、逆にインコースだと全員の位置関係は見ることができますが、カーブがきつくて走りにくい…はずです。
あまり周囲を気にせず自分だけに集中することが重要でしょう。

おそらく、最初は力をセーブして後から全力を出そう…と考えても、絶対にうまくいきません(最後に全力を出しきれるとは限りませんから…)
悔いを残したくないのであれば「最初から全力」をお勧めします。あと、ゴールは実際よりも3m先にあることを忘れずに! そうしないと、ゴールで急にスピードが落ち、0.5秒くらいは差が出てきます。

がんばってください!(経験者より)
    • good
    • 0

コーナーは90~95%で


得意な残り100mを全力で
(この微妙さが大事)

コーナーでは内側に身体を傾斜させて走るため筋肉の疲労度合いは大きくなります。外側の脚が内に内に蹴りこんで軌道を修正して行きますが強く蹴れる分、利き脚が外側の方が有利です。が、ストライドの大きい人は1歩での蹴り込み角度は大きくなり、ピッチ走法の選手は蹴り込み角度が小さくて済む分、脚への負担は軽くなります。

たとえ200mでもコーナーで使う筋力と直線で使う筋力は見方を変えると若干の違いがあります。コーナーの方が筋肉や筋・腱の消耗度も多くなります。そこで無理をすると後半に影響してきます
(のこり100mで突然棄権する人が多いのはこのためでしょう。)

1、コーナーでは少し軽いピッチ走法

2、スタートとから90mまでのコーナーと残り50mからどれだけリラックスして走れるか

3、スタートと4コーナーから残りの100mへのつなぎをできるだけ直線的に取れるかが大事、かな。

利き足が右だといいのですが左足でしたら右腕を
しっかり振ってバランスをとしましょう。

実際の走り方については顧問の先生にきいてね。

ご参考までに。
    • good
    • 0

通常の体力がある人ならば、200mまでは、全力で走ってスピードを保つことができるといわれています。


特に、スポーツクラブ等で体を動かしている人であれば問題なく全力で走りきることができます。
ただ、普段あまり運動しない方は、200mを全力で走りきるのは難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それで僕は100mをやっているのですが100mと違って200mのアドバイスがありましたら教えて下さい。

お礼日時:2003/05/11 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!