
「被災者に勇気を与えられるよう全力プレー」
「今、自分にできることは最後まで諦めないでプレーすること」
etc.
いや・・震災あってもなくても当然じゃ?
ましてプロならなおさら・・・・
震災なかったらがんばらないの?
ファンあってのプロスポーツ。手を抜いてプレーして
いつまでもついてくるファンはいないと思います。
でも私は業種的にも地域的にも被災地の役に立たない仕事をしています。
「なかなか高額な募金やボランティアなど行けないですが被災者の為に
今自分にできる自分の仕事を精一杯するだけです」
と言ってもはっきり言ってマスターベーションです。
でも言っていること、気持ちはスポーツ選手と同じです。
それでいいのですか?被災者の為に何かやっていることになりますか?
みなさんどう思いますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
共感します。
プロスポーツ選手などの言っていることも、マスターベーションの部分が大きいと思いますが、それでも良いのでしょ。
選手でも、芸能人でも、その人が頑張ることで、その人のファンはプラスの気持ちを持てるかもしれないけど、ファンでもなければ、「好きなふうに思って頑張って」とかの発言に冷ややかに感じます。
でも、被災者を応援しようと思う気持ちは嘘ではないとは思うので、良いのでしょう。
今、自分にできることがなくても、支援と結びついていなくても、応援の気持ちだけを持って、働くことは、大事だと思います。
みんなが同じ時期に支援しなくても、自分が支援の形を表せるときが来たら、そのときに支援できるために、今、自分の働き方で力とお金を貯めること、必要でしょう。
この回答への補足
影響力の強いスポーツ選手やタレント等が
「被災者のために・・・・」
といえばそれで元気が出る人もいることも事実でしょう。
なので僕なんかが・・・と考えてしまっています。
例えばプロ野球選手でもいちろー1億円、だる5000万円。
彼らの収入から考えると無理はしていないと思いますが
一般のプロ野球選手がそのおかげで募金がしにくくなったと
何かのニュースで見ました。
自分にできること。
本当にそれでいいのか???悩みます。
野口健さんが寝袋の他に、漁師さんなど喫煙率高そうだからと
タバコを差し入れたところ掲示板は炎上寸前でした。
何ができるのか、何をしたらいいのか?
その思いの中で、スポーツ選手はある意味楽だなぁと思った次第です。
No.2
- 回答日時:
「被災者に勇気を与えられるよう全力プレー」
と言ったからといって、震災がなかったらがんばらないという意味にはなりませんし、
実際普段手を抜いてプレーしている選手はいないと思いますが。。。
むしろ「普段通り全力でプレーすることで被災者に勇気を与えたい」
と解釈すれば良いのではと思います。
敢えて言うことではないと思われるかもしれませんが、被災地の方にとってこういった言葉はやはり励みになるのではないでしょうか。私がもし被災していたとしたら素直に嬉しいと思うと思います。
私たち非被災者は、直接被災地の方々の役に立ったり勇気づけたりということをしていなくても、
これまでのように仕事をし、あるいは学校へ行き、これまでのように消費をする…といった普段通りの生活を送り経済を回すことが、結果的に被災者の支援につながるのです。
スポーツ選手はスポーツを、ミュージシャンは音楽を、
それぞれが普段通り、自分のすべきこと(普段していること)をすれば良いのだと思います。
それが被災者の為に何かする、ということだと私は思います。
>震災がなかったらがんばらないという意味にはなりませんし、
実際普段手を抜いてプレーしている選手はいないと思いますが。。。
そりゃそうでしょうが、そう思えてしまいます。
あえて口にする方が多いのでそう思えてしまうのかな?
芸能人ですが杉良太郎さんの
「売名と偽善だけど自分はそれで何億も使ってきた」
と今回も被災地に支援に行かれた。
ものすごく尊敬できます。
>それぞれが普段通り、自分のすべきこと(普段していること)を
すれば良いのだと思います。
僕がそうしても何の役に立っているのか? それで悩んでいます。
すみません。支離滅裂です。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
- 防災 地震なんかたかが五分? 5 2022/03/22 22:35
- 募金・物資支援・災害ボランティア 自分の彼氏が「人の本性は大変な時期に出る、不謹慎だけど大学時代に被災地の熊本や東北でボランティア活動 1 2022/05/08 11:19
- 募金・物資支援・災害ボランティア 被災地にいた被災者です。 原発事故から、今まで、東電の賠償金(毎月定額)とみんなが寄付する義援金(ボ 1 2022/08/12 21:33
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 地震・津波 震災について。僕は震災や周りの人にも被災経験者が居ないので分からないのですが、ある日突然家が無くなる 4 2023/03/11 20:41
- 募金・物資支援・災害ボランティア 自分の彼氏が「人の本性は大変な時期に出る、不謹慎だけど大学時代に被災地の熊本や東北でボランティア活動 3 2022/04/09 07:21
- 地震・津波 地震学者に質問。 2 2022/06/06 18:57
- 地震・津波 能登半島の群発地震で、半島の下の流体(水?)が潤滑油のような作用をしてと解説されてますね。 1 2023/05/06 08:37
- 防災 消防団の意義 5 2023/06/04 14:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
体育祭の障害物競争…。
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
リレーで勝手にインコースに入...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
足がないってどういう意味です...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
中3女子です。 50メートル走7...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
ストリックとはどう云う意味で...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
英語圏でのスポーツ選手の呼び方
-
体毛の濃い水泳選手はどうして...
-
”都度”という言葉は、そのつど ...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
こういう考えはひねくれてる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
ストリックとはどう云う意味で...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
天童よしみって身長147センチで...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
中3女子です。 50メートル走7...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
足がないってどういう意味です...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
高校生の部活の掛け持ちはOK?
おすすめ情報