
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)と(2)からfとbをx1とy1とx2とy2で表し(0)のfとbに代入すれば楕円の方程式(0)はx1とy1とx2とy2で表現できa(はじめから存在しない)やbやfは消えるのですからいいのでは?
長軸がx軸に含まれる条件をなくすと条件が足りないので方程式は不定になります
なお
(1)かつ(2)と同値な条件
(1)かつ(2’)を使った方が楽でしょうね
(x1-f)^2/(b^2+f^2)+y1^2/b^2=1
・・・(1)
(x2-f)^2/(b^2+f^2)+y2^2/b^2
=(x1-f)^2/(b^2+f^2)+y1^2/b^2
・・・(2’)
(2’)によちb^2をfで表し(1)に代入するとfの工事方程式ができますからそれを解くのです
なお工事方程式を解く方法は別の質問として再提出することをお薦めします
No.2
- 回答日時:
質問
(x1,y1)と(x2,y2)を通り焦点が原点にあり長軸がx軸に含まれる楕円の方程式を求めよ
回答
0<fかつ0<bとして質問の楕円の方程式を
(x-f)^2/(b^2+f^2)+y^2/b^2=1
・・・(0)
とすると
(x1-f)^2/(b^2+f^2)+y1^2/b^2=1
・・・(1)
(x2-f)^2/(b^2+f^2)+y2^2/b^2=1
・・・(2)
(1)と(2)からfとbをx1とy1とx2とy2で表し(0)に代入する
この回答への補足
回答の内容が良く理解できず、ぶしつけながらお願い申し上げます。質問のし方がまずかったかも知れませんが、楕円の成分、長径:a 短経:b 中心点座標及び中心点から焦点Fまでの距離は全て不明、x1、y1、x2、y2は飽くまで焦点Fからの座標です。この方法でその条件が満たせるのか、式の書き換えに挫折して確認できませんでした。
お忙しいところ大変恐縮ですが、もう少し詳しく手ほどきを頂ければ助かります(実は困り度3くらいに困ってます)。
No.1
- 回答日時:
楕円の方程式を
0<b<aとして
x^2/a^2+y^2/b^2=1
・・・(0)
とし
焦点を(-f,0),(f,0)とする
2つの焦点からの距離の和が一定だから
(a-f)+(a+f)=2・√(f^2+b^2)
すなわち
a^2=f^2+b^2
・・・(1)
(x1,y1)と(x2,y2)が楕円状にあると
x1^2/a^2+y1^2/b^2=1
・・・(2)
x2^2/a^2+y2^2/b^2=1
・・・(3)
(1)と(2)と(3)よちa,b,fをx1,y1,x2,y2で表し(0)に代入してできた楕円の法廷式を(-f,0)が原点になるように平行移動する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ある線が円の範囲に入っているかの計算 1 2022/12/07 16:14
- 数学 楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1(0≦b≦a)上に点(p,q)を取る。 円C1:x^2+y^2 2 2022/07/18 14:49
- 数学 数学直線の方程式とベクトル方程式について 直線の方程式で 点(x1,y1)を通り、直線ax+by+c 1 2022/08/12 12:13
- 数学 写真の図は中心(a,b)半径rの円とその円周上の(x1,y1)における接線lと円の中心とlを結ぶ任意 4 2023/08/08 16:20
- 数学 なぜ楕円の中心=焦点の中点となるのですか? 4 2023/08/22 16:40
- 物理学 相対性理論と円運動について。 1 2023/01/30 11:39
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 大学受験 楕円と原点を通る直線との接点 添付の問題なのですが、解説にはy=mx とおいて解いています。 しかし 4 2022/09/29 14:28
- 中古パソコン NEC LaVie Tab E PC-TE508BAW 1 2022/10/25 07:03
- 数学 以前同じ質問をさせていただいたのですが、読み直しても理解できなかったので、再掲します。 写真は楕円の 12 2023/08/22 15:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
tが満たすべき2次方程式を求め...
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
何年生で習う範囲ですか?
-
2次関数と2次方程式の違い
-
3次方程式の逆関数の求め方
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
地球外知的生命体の数を推定す...
-
2x3行列の逆行列の公式
-
2次方程式
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
方程式kx²+4x+3=0がただ1つの実...
-
数学(軌跡) 写真の問題について...
-
高2数学の質問です。 円の方程...
おすすめ情報