dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリジナル作品のHPを運営しています。
以前、某匿名掲示板の利用者に酷く中傷されて、様々な誹謗中傷や嫌がらせを受けました。
負けて絶対に閉鎖したくなかったので堪えました。
そのかいあって今は落ち着き中傷も無くなり、ようやく心の傷が癒えてきたかなと思っていましたら、常連さんから報告メールが来ました。
私のオリジナル作品について検索していたら、その中傷掲示板がヒットしたそうなのです。

幸いその方は中傷の内容を信じ込んで私を軽蔑するような事はなかったのですが、沢山の他の方も同じようにそれを発見しているのかと思うと過去のトラウマがぶり返してきて、それ以後毎日、酷く中傷された時のことばかり考えて再び落ち込むようになってしまいました。

私のオリジナルHPは、決して今すぐ出版化されそうなくらい物凄い大人気サイトなわけでもなく、いたって普通の規模のHPです。

・「作品名」で検索すると、中傷掲示板は出てきませんでした。
・「作品名 キャラ名」で検索すると、出てきました。
・HPアドレスを最初の「h」抜きで検索すると、出てきました。

お伺いしたいのは、上記のような方法でごく普通のオリジナルHPについて検索するのはよくある事なのかと言うことです。
皆さんは良く行くオリジナル作品のHPについて、こういう風に検索しますか?

A 回答 (2件)

しないですよー。


自分は2chも見てますが、そういった荒らしの類は「人気税」というのもあるので気になさらないのが一番だと思います。
私は過去にちょっとだけ2chで中傷されたことありまして、お気持ちもわかりますが。

事実無根のいわれなき誹謗中傷でしたら気になさらなくていいと思います。
解ってくださる方はきちんとあなた様が悪いわけじゃないって解ると思います。

ただ、昔のホームページ(サイト)作成の本に載ってましたが「情報を不特定多数に発信することは、不特定多数からいろいろな目でみられ、いろいろな事がおこることを肝に銘じておく必要がある」といった趣旨の言葉がありました。
HTMLの解説書だったんですけどね、まだ98年代のネットもまだまだ浸透してない時代でしたが、この言葉はサイト運営するには必要な言葉だと思います。

誹謗中傷する人が一番悪いですが、それを気にしていたら情報の発信、ご質問者さまならオリジナル作品を公開するってことができないです。
それってすごくもったいないと思いますよ。
悪い人はいつか痛い目にあいます。
どうか、自信をもってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答下さった皆様、どうもありがとうございました。
確かに私自身も、思えば上記のような検索の仕方はまずしませんでした;

心の中が軽くなれました。心配しすぎのようです。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/17 21:58

しませんね~。


アドレス検索をまずしないし、ましてh抜きなんて。

わたしは○ちゃんねるが大嫌いで、
検索するときにわざわざ「-2ch」と付け足すくらいです。

※「検索語句 -2ch」とすると検索結果から
”2ch”の文字列を含むアドレスとサイトは除外されます。

人は責任のかからないところで好き勝手言います。
あんまり気にしないようにネ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!