家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

先日、カキの木のことで質問したものです。

伐採しようとした木ですが、ミカンへの北風の防御になっているので、
伐採をやめたため、空いているところにカキの木を植えることにしました。

次郎と禅師丸を各1本買ってきました。
この2本の植える位置ですが、一番いいのはどういう位置でしょうか?
次郎が南のほうがいいとか、禅師丸を風上にしたほうがいいとか、
何も考えなくていい・・・とか。
それとも、次郎だけで十分でしょうか?

それと、剪定についてですが、4~5年は自然の形で育てて、
高くなったら主幹を切り下げ、変則主幹形にすると、ネットに出ていたのですが、これは大きくなりすぎやしませんでしょうか?
よくわからないのですが、3段のところを2段にしてもいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

次郎は受粉樹にはなりません。


次郎だけでも実はなると思います。
私は次郎と富有と禅師丸を三角形に植えています。
風上にはなっていません。
私はしていませんが禅師丸を次郎などの柿の枝に接木するのが良いといわれたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3本も植えてあるのですね。

なるほど~、接木という技があるのですね。
将来、柿の木を1本にしたいときなどには、とても役に立つと思いました。
そういう商品があるなら、すごく価値のあるものですね!
でも、クレーンで釣られるほどの大きさでしょうが・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 11:47

接木は細い枝一本あれば出来ます。


クレーンは要りません。
買ってきた柿も両方とも接木でしょう。
売れないのでしょうが、初めから一本の台木に二種類接木しておけば良いと思いますね。
禅師丸は枝一本あれば十分のような気がします。
植える場所があるなら次郎を多く植えたほうが良いような気がします。
私の禅師丸はまだ貧弱なのでもう数年経ったら枝を次郎に接木しようと思います。
成功したら禅師丸に次郎を接木しようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禅師丸は枝一本・・・
それは、意外なことで、驚きました。
禅師丸の位置は、それほど気にしなくてもいいようですね。
植える場所はありますが、1度にたくさん成ると、
食べるのも、おすそわけも大変で、鳥に食べさせるためとなってしまいそうです。
接木は面白そうですね。
木がくっつくなんて、本当には見たことないので、見てみたいです。

お礼日時:2009/11/18 16:46

>カキの木の受粉樹の植える位置はどこがいいでしょう?



           ↓
正確な知識と効果判定は分りませんが・・・
次郎はじめ一般的な品種は雌花ばかりで雄花が無いので、タネを作り落果を防ぐには受粉が必要となります。
その為、近くに雄花が咲く木が受粉には必要となります。(次郎はタネが出来なくても落果しませんが、実付きや大きさ、味覚upの為に・・・)

禅寺丸は雄花が咲きますので、受粉機会としては昆虫と風媒と人工授粉があると思いますが、禅師丸と次郎を隣同士に植えれば、問題ないと思います。

念の為に、我が家では主に吹く風の面から、風上に(南南東)に禅寺丸を風下(北北西)に富有柿を植栽しております。

>それと、剪定についてですが、4~5年は自然の形で育てて、
高くなったら主幹を切り下げ、変則主幹形にすると、ネットに出ていたのですが、これは大きくなりすぎやしませんでしょうか?
よくわからないのですが、3段のところを2段にしてもいいのでしょうか?

             ↓
根をそのままで、幹や太枝を切り戻すと、根の力が余裕が出来、徒長枝が何本も出て来ます、それを切ると同じく徒長枝が発生、繰り返すと木が若返り樹木の成長、葉が繁るばかりで、花が咲かなくなります。

仰るように、数年は自然に育てて、樹勢が落ち着いて来たら、切り口ごとに枝を1本だけに剪定し、他の徒長枝は元から切除すれば、開花・結果に悪影響せずに落果も防げます。
その段階で、樹高・樹形・枝張りを調節(剪定)すると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的な品種は、雌花ばかりなのですね!知りませんでした。

そうですよね。なんとなく昆虫も花粉も、風に乗ってやってくる
感じがします。

樹形作りははじめてなので、時々知っている人に
見てもらうほうが懸命ですね。
むやみやたらに切り戻すことは、しないほうがいいのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!