

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.保温(高すぎず低すぎず、約15℃前後に保つため)
2.保湿(エビを乾燥させないため)
3.吸水(エビから滴る水で箱がふやけて壊れないように)
4.クッション(輸送の衝撃からエビを守るため)
5.エビが暴れないように押さえつけるため
なぜ生きていられるかと言うと、エビは外骨格(殻)を持っているので乾燥に強い生き物です。ですが、呼吸しないと死んでしまいます。かと言って空気中から直接酸素を取り込むことができません。けれどもエラが濡れていると、その水分に溶け込んだ酸素を呼吸に利用することができます。そういう意味では、上記2番目の理由が重要です。こういう理由で、クルマエビやイセエビは空気輸送が可能なのだそうです。
エビの生態に則したアイテムなんですね。
保湿しつつ吸水ってのが素敵ですよね。
「他にも使えそうなの何かないか」と探している時に候補はあったと思うんです。それらを払いのけて勝ち残ったオガクズ・・・
昔からオガクズは使われてましたよね。
そして今のこのハイテクの時代にも、新たな何かが開発されるでもなく活躍するオガクズ。私は、オガクズに不便なところがあれば改良品が開発されると、短絡的ですがそう思ってます。それが未だにオガクズの独壇場(少なくとも私の周りのスーパーでは)ですよね。すごい!オガクズ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 質問閲覧ありがとうございます。 今現在就活をしていて株式会社ユニクロの地域限定社員の中途採用になんと 1 2023/08/01 02:17
- その他(悩み相談・人生相談) 必ず成長する為の準備やいつでも変化をする事が出来る様になる体勢と考え方と工夫仕方を教えて下さい。何卒 2 2023/08/17 17:32
- 父親・母親 宗教家の親と離れて暮らす方法 4 2023/02/01 16:06
- 心理学 潜在意識で願いを叶えた方 3 2022/05/23 03:30
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受けながらバレずに働く方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。 4 2022/08/14 09:26
- 中学校 勉強しているのですがつまずいています。 考え方と答えを教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 2 2023/06/10 15:02
- 新卒・第二新卒 今度の就活の試験に合格しますように、との願いを込めて引きました。このおみくじの意味を分かりやすく教え 1 2023/04/15 20:42
- Excel(エクセル) Changeイベントを使用して重複チェックをしたい 2 2023/08/02 11:47
- 宗教学 イエスの復活は事実でしょうか? 8 2022/07/05 20:42
- その他(家計・生活費) auじぶん銀行と楽天銀行 1 2022/05/27 23:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
ホウネンエビって食べられますか?
-
たこの肛門は何処にあるのでし...
-
タコがゴムみたいに・・
-
他人をさげすむのに「タコ」な...
-
至急・カニに虫のようなものが...
-
茹でダコと蒸しダコの違い
-
タコって最近なんであんな高い...
-
えびしゅうまい
-
エビの背わたについて
-
クツ海老、ゾウリ海老、ウチワ...
-
「タコ殴り」ってどういう状態?
-
タコ(蛸)は、自分を食べるこ...
-
タコの足の先端は毒?
-
ぷりぷりしすぎのエビ
-
店で売ってる茹でタコにはアニ...
-
タコの本来の色を教えてください。
おすすめ情報