
拒食症により161cm30kgジャストまで体重が落ち、病院で点滴や栄養剤を打ちました。それから、食べる恐怖より元気になりたいという気持ちの方が強くなり克服を目指して今自宅療養しています。専門的な病院でないため食事や体重については指導を受けてないです。自分で本やネットで調べ食事を作ってます。和食中心で食べられるものを食べています。食事をするようになり2週間で2kg増えました。このペースで増やして大丈夫なんでしょうか…過食を怖がるようでは拒食症は克服できないという意見もありますが、やはり拒食から過食になりまた食べ物に振り回される生活は嫌です…なので癖がつかないよう間食を摂りすぎない、腹八分目を心がけてますが、不安です。拒食を克服された方はどのくらいのペースで体重を増やしましたか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
がんばってますね。
私も、以前摂食障害を経験し、今は克服してます。
確かに、拒食と過食を繰り返すというのは、よく言われていますね。
そういう方も、ほんと、多いです。
そして、そこを通ったほうがいいんだ、という人もいます。
でも、私は、そうではありませんでしたよ。
少しずつ食べながら増やしていきました。
それでも、増えるのはやっぱり怖くて、増えるたびに落ち込んだりもしました。
これは仕方ないことですね、だってそういう病気だもの。
そして、現在の質問者さんのように、私も、食べるものを調整したり、体重と相談しながら、食べてました。
結果、過食にもならず、克服してます。
でも、実は、私、この時期も苦しかったです。
自分の中に決まりがたくさんできて、強迫的になっていたから。
これを気にしているうちは、食べていても、摂食障害を克服したとはいえないのかもしれません。
少しずつ食べて体を作るのは、これから始まる新しいスタートの中で、ほんと素晴らしいことです。
ぜひぜひ、がんばってください。
そして、克服ってね、食べるとか、太るとか、そういうことではないと思います。
こころが必要なものを得れば、過食とかうんぬんではなくて、克服します。
私は、日々の中で様々な転機があり、ここを得たので、摂食障害の中から抜け出したと感じています。
うまく書けなかったけど、伝わるでしょうか?
応援してます。がんばってくださいね。
参考URL:http://ameblo.jp/megumegu3434/

No.6
- 回答日時:
私も2006年に拒食症と判断されました。
それまで拒食の自覚無し。
156センチで37キロになった時に骨折で病院へ行き、骨折より異常な低栄養状態に医師や看護師さんが絶句…。
自覚があり克服中だとのこと、お互い無理せず焦らず克服しましょう。
過食や体重についてですが、今体重や体型がもの凄い事になってます。
食事は和食や菜食中心ですが、今までのツケ(好きな言い方では有りませんが)が回ってきてるのかと思います。
私は吐くタイプ?ではなく下剤乱用タイプです。
水分は足りなくて体中はいつもカラカラ、手足は細くてお腹が出てる(難民の子供をイメージして下さい)と言うちぐはぐな体型です。
今は体中が元に戻ろう、栄養をつけよう、水分を補給しようと必死なのだと思います。
気をつけてみても、一気に体重は増えてしまうかもしれません、今までの反動で。
栄養や水分が充分に足りてくると、体重増加は止まると思います。
拒食症に関わらず、摂食障害は根元に深い理由があるとか。
そちらの方も治療やカウンセリング出来るならした方が良いです。
最後に、拒食や過食はとても辛くて悲しくてしんどいですが、普通に食べられる事って実は物凄く幸せな事なんだな、と実感しております。
太ってしまいましたが(今52キロです)…。
ちなみにオルセン姉妹(フルハウスのミシェル役の双子)は158センチのアシュレイ51キロ、メアリー=ケイトは156センチで51キロ~47キロです。
ハリウッドの女優さんのわりに意外に体重があるからびっくりしました。
日本ではスリムとは程遠い体重ですが、2人とも可愛いです。
No.5
- 回答日時:
私も摂食障害です。
2006年1月に拒食症とはじめて診断されました。回答NO,3の方の意見と近いです。体重や食の問題は表面の問題に過ぎず、その裏には必ず心の葛藤や悩みや不安や傷ついた体験などが隠されています。それらを一つひとつ、治療の場面で言葉にし、心を解放していくのが本来の治療です。
しかし、残念なところ、そこまで向き合ってくれる医師が少ないのが現状です。私はリスクを背負っても、ちゃんと向き合いたかったし、そうでなければ根本解決にはならないと思い、必死で検索したり、知人に聞いたりして、今の心療内科に落ち着きました。
また、拒食は過食になるのでは?という心配について。
医療関係者側は、たいてい「拒食の回復期の一時的な過食」と説明したり、「体重がある程度標準になれば、過食は無くなる」と言うと思います(何件ものクリニック・病院での経験から)。
私も低体重の時の単発的な過食は、「一時的」なんだと自分に言い聞かせていましたが、どんどん体重が増え、それまでにも増して、希死念慮が強くなりました。これは、主治医から言われていたことと正反対でした。
過食が怖いお気持ちは十分わかります。
でも、とりあえず、今は、「どれくらいのペースで体重を増やすべきか?」ではなく、日常で楽しめる時間、趣味を見つけてみませんか?
No.4
- 回答日時:
多くの摂食障害者は拒食と過食が繰り返すと信じていますが、
そうではありません。
添付図は私のサイトで訪問者に過食症かどうかを尋ねた結果です。
もしも、拒食と過食が繰り返すのであれば、拒食と過食の人の数が
同じくらいになるはずですが、実際には過食の方が圧倒的に多いのです。
あなたの頭には、拒食と過食が繰り返すという考えがありますが、
その考えから抜け出せないかぎり、拒食も過食も克服が困難になります。
まず、その考えをすてるようにしてください。
拒食症患者の食事指導には懇切丁寧な指導が必要ですが、
現在の医療制度で食事指導は月1回までと定められているので困難です。
ですから、栄養士なみの知識を自分で身につけて、
自分自身にたいして食事指導するしかありません。
医療機関で栄養指導には食品交換表が使われています。
http://www.oct-net.ne.jp/~jinikai/page038.html#食品交換表
http://www.halph.gr.jp/tounyou/shokuhinkoukan01. …
食品交換表を覚えて自分自身に対して食事指導すれば良いのです。
ダイエットはカロリーよりもカロリーのバランスこそが大切です。
食品交換表を覚えると、カロリーのバランスがわかるようになるので、
拒食から過食へ移ることなく拒食を克服できると思います。
最初はBMI=18くらいを目標にし、次にはよく考えてBMI=19くらいに
もっていってください。
体脂肪の増減は1日に30gがベストです。1ヶ月で1Kgです。
ダイエットの時も体重を増やすときも1ヶ月に1Kgがベストで、多くても2Kgまでにします。
そうでないと長続きできませんから。
参考URL:http://www.oct-net.ne.jp/~jinikai/page038.html#食品交換表

No.3
- 回答日時:
良くぞ拒食の世界から生還できました、カレン カーペンターのファンでしたから、虚飾の人の立ち直りにはエールを送りたいです。
さて、拒食の人が食べだすと今度は一転過食になり、そしてまた拒食と輪廻する場合が多いのは食事にばかり眼が行き、心の病という点を見逃しているからです。
それには食べることよりも没頭できるものを仕事でも趣味でも見つけてください。それが輪廻に陥らない道です。
ネットで面白そうだなあと思うものを探してください。なければ街を歩いてみてピンと来るものがあるまで歩いてください。都会も田舎も海外も。
答えは必ずあります。なければまた質問してください。有能なカウンセラーは無意識にある答えを引き出せますから。
No.1
- 回答日時:
調理師を持っています
とりあえずは、今食べれて、少しずつ体重が増えているのですね?
それでしたら、このまま出来れば体重が55キロぐらいまで増やしたいですね(^-^)
まず焦らない事、それが大事です
そして過食気味になったら、サラダをノンオイルで食べるか、コンニャクなどでお腹を満たしてください、特にコンニャク、トコロテンは、味付けにカロリーが有るだけですから、食べても太らない食品です、
カロリー計算ができるようでしたら、男性で運動の量にもよりますが一日2000キロカロリー、女性だと1800キロカロリー位にして行くのが良いと思います
体重が50キロぐらいになってきたら、少しセーブをしながら、55キロぐらいに持って行って、55キロぐらいで、キープできるように頑張ってください
一度病院で相談して、栄養士が居るようでしたら、栄養指導してもらうのも良いですよ(^-^)
頑張ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 私はただのデブ 4 2023/08/06 22:26
- ダイエット・食事制限 拒食症の方、克服し始めの時の食事メニュー教えてください。1日何キロカロリーから始めましたか。? 私は 1 2023/01/12 18:11
- 糖尿病・高血圧・成人病 56歳女。 病歴として糖尿病、高血圧症、うつ病があります。 4月14日に糖尿病の病院に受診しました。 1 2022/05/07 11:17
- その他(メンタルヘルス) 拒食症ですか? 22女です。 摂食障害気味で精神科で治療してます。 薬の服用などをしており、ここ数日 2 2023/03/31 05:54
- 食生活・栄養管理 152cmで37kgは普通ですか? 6 2022/04/19 14:40
- ダイエット・食事制限 痩せたい 5 2023/01/31 00:08
- 食生活・栄養管理 155センチ33キロ。拒食症です。 体重増加、体型変化の受け入れ方教えてください。 あと、克服中の食 1 2023/01/09 21:20
- 自律神経失調症 鬱、過食症、摂食障害、辛いです 6 2023/07/28 21:46
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- ダイエット・食事制限 摂食障害 過食症 砂糖依存 2 2023/04/25 23:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
162cm 49kgはどう思いますかm(_...
-
拒食症になりたいです。
-
一度にどのくらいの量を吐きま...
-
食欲のコントロールができない...
-
ダイエット中なのに3,000kcalほ...
-
5000キロカロリー摂取してしま...
-
拒食症の人がどか食いしたら??
-
過食が止まらず1週間で7キロ太...
-
週に1度の過食…止められません。
-
過食がとめられない。19歳浪人...
-
過食で2ヶ月で15キロ蓄えました...
-
風俗勤務22女です。 仕事は好き...
-
幸せになりたい
-
過食が辞められません。 小さい...
-
パチ屋で年間100万円負けて...
-
世間一般論的に、カップルは会...
-
アイスクリームが異常に食べた...
-
仕事帰りに一人でパチンコして...
-
夜iQOSを吸わないと寝れません ...
-
ASMR依存症を治す方法を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
週に1度の過食…止められません。
-
ダイエット中なのに3,000kcalほ...
-
過食が止まらず1週間で7キロ太...
-
一度にどのくらいの量を吐きま...
-
5000キロカロリー摂取してしま...
-
拒食症の人がどか食いしたら??
-
162cm 49kgはどう思いますかm(_...
-
過食嘔吐を治して普通のダイエ...
-
過食で2ヶ月で15キロ蓄えました...
-
ヨーグルトばかり食べています。
-
過食症と食べ物の隠れ捨てで困...
-
きな粉が好きすぎて全ての食べ...
-
拒食症になりたいです。
-
拒食症になりたい。
-
これって摂食障害ですか?? 親...
-
朝から過食してしまいました ご...
-
やっぱりだめです・・(過食)
-
たった今激しく過食しました。...
-
1ヶ月で8kg体重が増えました。
-
もう10年も過食症です・・・。
おすすめ情報