dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、オーディオ素人です。
SANSUI AUD-607F Extraの買換えしようか修理しようか迷っています。
アンプは比較的元気に作動していますが、左右バランスボリュームで若干のガリ音がでるのと、スピーカー選択のBチャンネルで左側のみ、電源投入直後に時々音が出なくなる状況で、そろそろ完全に壊れる前に買い換えようかと思い出しました。

が、、、情けない話、買換えの際は、費用として5~6万円しか出せない状況です。
修理をaqua-audiolabに見積もりした所、3万円弱でした。

そこで、この予算で同程度の音を求める際は、やはり最新の機種を購入するべきか、それとも、旧式ではあるものの、607Fを修理すべきか悩んでします。

どなたかお詳しい方、ご意見をお願いいたします。
よろしくお願い申し上げます

A 回答 (4件)

一応、サンスイカスタマーサービスセンターをお知らせしておきます。


過去機種情報、相談等、親切に対応してくれます。
http://www.sansui-jpn.co.jp/sub6.html
質問の症状は機構的な接触性上の問題で先述の操作、出来れば内部清掃、逆さにして軽くショックを与えて微量粉塵等の排除等を行う等の手入れを試すべき、特に最も重視すべきスピーカーAは正常、Bに切り替えた時のリレー接点のLに使用部のみが接触不安定になっているだけなので阻害要因排除で復旧します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れて申し訳ありません

大変参考になりました

見積もりかけてみます
ありがとうございました

お礼日時:2009/11/25 09:37

同じ事に約5年前になりました。

SANSUIアンプを修理してくれるサイト
を検索し、相談したのですが、20年以上前のアンプですと、劣化問題の
感じやすいボリュームやスイッチ以外にも電源部のコンデンサーなどが
劣化しているということで、全部交換するとかなりの金額になるので結
局あきらめて、音の作りが似ているというDENONのアンプに切り替えま
した。SANSUIに比べますと中高音に馬力があり、低音部も元気がよいで
すが、これも時代の流れと音場補正をして使っています。PMA-390が一
番安いDENONの人気機種ですが、これならご予算の範囲で購入可能と思
います。5万円くらいのアンプでも、かなりレベルが高いという印象は
ありますので、ご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご意見の内容ですと、私のアンプも最終見積もりは莫大に?なる可能性がありますね。
もう一度詳細見積もりをかけた方がよさそうですね。

DENONの情報も参考になります

ありがとうございました

お礼日時:2009/11/22 18:01

昔の機器を直すか、新品かの場合ですが、


1.1982年製 78,000円の品、部品コストを考えると現在なら2倍ぐらい必要・・・つまり買い換えるなら156,000円(定価)程度の製品を買わないと意味が無い・・・なので2倍品が買えないなら修理す方が良い。

2.27年前の製品、当然部品関係そうとうくたびれて当時の性能・音質は出てない。27年間で技術も相当進んだ。修理するぐらいなら同程度の価格でも買い換えた方が良い。

と言う意見を過去から何回も聞いた事があり、またどっちも一理あって(ありそう)悩みどころではあります。わたし個人的には、80年代品を沢山持っていますが、故障した場合は、買い替えをする予定です(でも壊れない・・・長持ちするやつらです)

本当は、あなたの部屋に新しいプリメインアンプ持ち込んで、どちらの音が好みか? それで決めるのが一番なんですがね。
だれか、最新で無くても良いので最近のプリメインアンプ貸してくれる人はいませんか?
ただ、スピーカーと違ってアンプでの音質の違いは、そんなに驚く程もないとおもってます。
まあ、私の耳が駄耳だけな話なんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

部品コストを現在価格に換算すると2倍という説は興味あります。
確かに、音が気に入っているか否かという事ですね。
実は607FExtraは二台目で、私的には気に入っています。
という事は、修理した方が良いかもしれません。

参考になります。
ありがとうございます

お礼日時:2009/11/22 17:59

不調部の繰り返し操作を試みる。


バランスVRを時計方向、反時計方向に繰り返し操作。
スピーカースイッチも同様。
その他、モードセレクター等もついでに。
私はダイアモンド回路、最初の機種D707を現用中、音色が気に入っていれば先ずは前述の操作を試して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

当方、電源投入頻度も少ないこともあり、ご指摘の動作を意識してやります

ありがとうございました

お礼日時:2009/11/23 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!