dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乗用車(12V)の15Aヒューズが使用されている回路に使用できるダイオードの仕様を教えてください。

A 回答 (4件)

#3です。

やりたい事につき了解。

ハロゲン→HIDですね。

コントロールユニット制御だけの為にダイオードを使うのなら、ジャンクから外したダイオードで十分。黒色プラスチックで線が一本くるりと入っているヤツ。

ラジカセやらビデオデッキ等、何でもイイ。100Vコードがつながって居る辺りの基盤に付いているよ。

注意点は「インバーター」の直接制御には使えないって事。

易しく説明しましょう。

ハロゲンを外したソケットに、電球の代わりとしてリレーを付けます。そのリレースイッチでバッテリー直の12Vを入/切して、HIDインバーターの電気を入/切します。

インバーターは点灯時大電流が流れるので、コレを直接制御するのではなく、リレーを制御すれば良い訳です。

リレーへの電流回り込みを防ぐには、上述の通り、ジャンクパーツで十分な訳です。

コレで良いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明有難うございます。早速チャレンジしてみます。

お礼日時:2009/11/25 16:35

使用電力に因り異なります。


小電力ならジャンクから外したもので十分。

この回答への補足

ハロゲンヘッドライトをHIDに交換しようとしています。(どちらも純正品)その際、電気の回り込みがあるので逆流防止用でダイオードを使用しようとしています。
ネットで商品検索したところ1000V1A とか 200V1.5A などがあるようですがこのような仕様のダイオードでOKですか?
よろしくお願いいたします。

補足日時:2009/11/25 13:21
    • good
    • 0

15Aだと相当でかいですね。


こちらにありますが、秋葉で仕様を15Aと言えば、購入できそうです。
http://www.sanken-ele.co.jp/prod/semicon/dio/dio …
残念ながら秋月通商には丁度いいのが見当たりませんでした。
サンケン電気の部品か、東芝のを他のお店で尋ねて見てはいかがでしょうか?電圧の仕様はいくら高くてもいいので、電流が15A以上になれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アリガトウございます参考にさせていただきます

お礼日時:2009/11/25 13:21

ここにある、整流ダイオードをご覧ください。


黒い比較的太いものなら使えます。
四角いのは、4本をセットにして整流できる回路を作ったものです。
http://www.picfun.com/partdio.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!