

63歳男性です。妻が未婚時代より入っていた生命保険の満期が来て380万円ほど入金がありました。彼女はこれは自分が働いていたときからのもので自分のものだから、勝手に自由に使う金と言っています。しかし結婚して会社を辞めてからも保険金は払っていて半分以上は自分の給料で払っていたようですが、結婚後は家計費より払っていました。私も退職後は税金は確定申告でのうにゅうしています。お尋ねしたいのはそのような満期保険金は彼女が自由に使って家計に入れないなら一家の確定申告に入れなくともよいのでしょうか。妻は扶養家族なので彼女の名義の満期保険金は彼女が独自に確定申告することは出来ないと思いますが如何でしょうか。満期保険金380万円を私の収入として申告すれば増えた分だけ所得税や健康保険など金額が倍増すると思いますので、380万円は彼女の自由になる金でないことを上手く納得いくよう彼女に説得するにはどうすれば良い方法で出来るかお教え願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>妻が未婚時代より入っていた生命保険の満期が来て380万円ほど入金がありました
一度に受け取れば一時所得ですが
所得金額は{(満期保険金額-既払込保険料)-50万円}×1/2
です。
保険契約者(保険料負担者)と満期保険金を受け取る人が違えば贈与になり
贈与税で
(満期保険金額+その他の贈与財産-60万円)×税率
になると思います。
>妻は扶養家族なので彼女の名義の満期保険金は彼女が独自に確定申告することは出来ないと思いますが如何でしょうか。
扶養家族でも
所得の申告は個人なので確定申告は必要です。
課税所得がない場合に所得税の確定申告が免除されているに過ぎません。
課税所得に満たなくても個人で確定申告はできます。
そのまま奥さんの所得で計算した方が税金はずっと安くなると思いますし
貴方の税額は多分変わらないとおもいます。
タックスアンサーNo.1755 生命保険契約に係る満期保険金等を受け取ったとき
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1755.htm
No.4408 贈与税の計算と税率(暦年課税)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
著作権について
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
改正戸籍法について
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
交通費の不正受給について
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
抵当権抹消申請について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険の受け取り人名義変更...
-
夫が支払い、生命保険会社の年...
-
かんぽの満期の確定申告につい...
-
生命保険の保険金で据え置きし...
-
かんぽ生命据置定期年金保険期...
-
「一時所得の入力」ですが
-
一時払い養老保険の死亡共済金...
-
年金型保険の満期後の受け取り...
-
生命保険の税金について
-
JA共済の払い戻しと国保税減免...
-
養老保険が満期になりました。...
-
親の養老保険の満期について
-
生存保険金を受け取った場合の...
-
普通養老保険について質問です...
-
つみたてくんの確定申告の方法
-
専業主婦の一時所得(養老保険...
-
相続税?所得税?
-
郵便局の養老保険の税金
-
満期になります。税金計算法で...
-
こんにちは。昨日、保険会社か...
おすすめ情報