dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおり、運転席と助手席のシートにヘッドレストモニターを取り付けました。
しかし、画像がややチカチカしたり、小さいですがジーという音が鳴ります。これでは子供の酔い防止のために取り付けたのに、よけいに酔いそうです。
原因は助手席の下にすべてを押し込んでるせいかなと思います。

助手席下には映像用のポータブルプレイヤー、ポータブルプレイヤーの電源のため延長シガライターソケット、100Vコンバーター(これは使ってないのでスイッチは切ってます)そしてモニター用の小さい何かのユニットと映像分配器です。

モニターのチカチカなどを減らす方法があれば教えてください。

わかるようでしたら、何と何を離せばよいか具体的に上げてくれると作業しやすいのでよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

分配器がオーディオテクニカのものだと


チラつきは抑えられますよ。

ちなみに、強度等が基準をクリアしている
ヘッドレストモニターが売っていますので
オート○ックスや
イエロー○ットでつけてもらうのもいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分配機も安物ですのでこれが悪いのかもしれません。
ちょっと買い替えるかどうか考えます。

お礼日時:2009/11/27 19:28

電源などの配線が不味いようですね。


取り付けたお店の腕があまり良くなかったのでしょう。
原因は全て配線の不味さに起因しています。
別のオーディオショップで配線し治して下さい。
簡単に治ります。

しかし肝心なことは!

ヘッドレストモニターは
事故の時大変危険である為
保安基準不適合となっています。

お子様の為にノーマルにお戻し頂く方が良いでしょう。
    • good
    • 0

安い海外ブランド品は大概その程度の品質なので素人作業では改善することは出来ません(その品質が安さの理由です)。


若いニイチャンが付けて喜ぶ商品にクオリティを求めるのがそもそもの間違いですよ。
子供の安全の為にも国産のナビとフリップダウンモニターを取り付けるべきです。
ただ、どんなモニターでも走行中に見続けたらすぐに車酔いするので意味が無いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにモニター・分配機ともに安物ですので、こんな程度かもしれません。
随分安かったし。。。

お礼日時:2009/11/27 19:27

どの道揺れる車の中で、テレビを見るのは、目に良くありません。


モニター自体も、万が一の場合に、人間が激突した時の安全性を考慮した製品は少なく、たいがい車検ではねられます。

何が子供のためか、良く考えましょう。
    • good
    • 0

子供の安全を犠牲にして良い防止ですか…



・電源からノイズが乗る
・入力信号に乗る
のどちらかでは?
ディスプレイも、プレーヤーも12vの車載用を使えばよかったのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!