dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーディオをコネクター等を使わずに直接配線したいのですが(輸入車の為)オーディオ関係に触るのがはじめてなのでどれが何のケーブルなのか分かりません。
ある程度はテスターを使えば分かりそうな気もしますが、束になっているケーブルを見ると正直挫折しそうです。どなたかケーブルの見分け方を教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (6件)

色なんかで見分けるのはあんまりオススメしないかと。

。。
特に輸入車ならその辺の信用が…(笑

ところで三本って…BATT(電源)・ACC(アクセサリ)・GND(アース)かな?

BATT→常に電気が流れている場所に結線。バッテリーに直結でも可
ACC→キーがACCの位置以上で電気が流れる場所に結線
GND→ボディ金属部に結線
場所は条件さえ間違っていなければどこでもOKです。取り回しの効き易い場所を探して繋いで下さい

今後用のおまけ。
スピーカー配線は見つけるのがめんどくさかったらこの際なので新規で引きなおすっちゅーのもバラしたついでにグレードアップできてGood

何を言っているのかワケワカランと思うのであればディーラーさんに行って整備書を…と言いたいところですが見せてもらってもまたワケワカランってなってしまったら困るのでそんな時はメカさんにでも頼んで教えて貰いましょう
少々、お金や時間が掛かっちゃうかも知れないけどここで一度投資しておけば知識っちゅー使い回しのできるヨカ物が手に入るかと(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スピーカーが難しそうですね。配線図などの資料もできれば探してみようかと思います。チェンジャーのケーブルはみなさんのおっしゃるとおりでした。

基本もあいまいだっただけに多くのアドバイスに大変感謝しております。

お礼日時:2002/07/02 13:30

私は、専用変換コネクターを購入するのをケチって、直接配線をしたことがあります。

10本以上の線を一本一本確認しながら、確実に結線していくのは非常に手間でしたが、出来あがったときはとてもうれしかったですね。
そのためにはやはり配線図集のようなものが必要だと思います。なくても根気があればできなくはないと思いますが、ただでさえ手間のかかることなので、あったほうが確実な作業ができてよいと思います。
ただ、配線図集を買うお金で専用コネクターが買えるかもしれませんね。ディーラーで可能であればコピーしてもらうのも手かもしれません。
    • good
    • 0

配線図を見ることができれば(配線の色の内訳)可能だとは思いますが、ラインナップがあって手に入れることが可能であれば車種別コネクターをお勧めします。


電源関係(常時、ACC)は分かるかと思いますがスピーカーのどちらが+であるかとかは装着した状態で無いと見極めは難しいです。純正をつなぎながら背面のコネクターにアクセスするのは多分大変かと・・・。
>まずは妻の車のCDチェンジャー(FM)取付をやってみたいと思います。
この3本というのはおそらく常時電源、ACC(もしくはコントロール)、アースの三本だと思いますが、これは別にオーディオ背面のコネクターにこだわらなくても良いかと思います。
ヒューズボックスからも取れますし。
どうしてもというのであれば車種、ツイーター、ウーハーの有無、スピーカーの数等を教えていただければ見分け方は私でも、他の方でも答えてくれると思います。
    • good
    • 0

車種がわからないと正確にはお伝えできませんが・・・


アース
常時電源(バックアップ)
アクセサリー電源(キーがACC時電流が供給される電源)
イルミ電源(スモールライトON時電流が供給される電源)
右フロントスピーカー(+と-)リアスピーカー(+と-)
左フロントスピーカー(+と-)リアスピーカー(+と-)
上記が基本です!
サブウーハー、ツイターが付けばさらに線の本数は増えます。
    • good
    • 0

まず、ココを調べてみましたか?


ナビ・オーディオ取りつけで定番のホームページです。

参考URL:http://www.mobile.sony.co.jp/
    • good
    • 0

これはかなり難しいと思います。


eye209さんの車の扱いディーラーに行って、配線図を見せてもらう
事ができればよいですが、それでも素人には良く分りません。
国産車の場合ですが、一見赤の線でも、そこに更に細い線が入って
いて、それで使い分けています。この見極めが確実に出来ないと、
危険です。万一車両火災にでもなったら・・・・
オーディオコネクターには、常時12Vの掛かっているところ(バ
ックアップ用)ACCで12Vが掛かるところ、スモールONで
12Vが掛かるところ、アース、スピーカは前後左右にそれぞれ
+と-、といった感じで、かなりの数の線が来ています。
誤配線は車側・オーディオ側双方にダメージを与える可能性があ
りますので、よほど自信があるのなら別ですが、そうでなければ
専用キット(コネクター)をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この質問する前に素人でも出来るのかという疑問はありましたが、やはり難しそうですね。
店に頼むことも考えていますが、今後のためにも勉強になればと思ったので...
まずは妻の車のCDチェンジャー(FM)取付をやってみたいと思います。(ケーブル3本だけなのでこれならできるかも?)

お礼日時:2002/07/01 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!