dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人がヤフオクで落札したターボタイマーを取り付けようとしています。

ところが、取説が無いため、配線の仕方がわからず困っています。

ハーネスは車種別用を用意するとして、以下の配線が解りかねます。

モノはHKSのtype-0。
黒い配線・・・これはアース?
茶色い配線
灰色の配線

以上、3点についてお教え下さい。

A 回答 (3件)

通常マニュアルタイプで接続するのはアース(黒)、サイドブレーキへ接続(非常停止用)ですね。

色は分かりません。
オート使用するなら残りのもう一本を信号へ接続するのではないでしょうか?

サイドブレーキはアースに繋ぐだけでも使用できますが、安全機能は働きません。
アースして離した時に電源切れるのがサイドブレーキ検出線でしょう。
    • good
    • 1

詳しい事は分かりませんが、このターボタイマーはオート&マニュアルが切り替え出来る物ですので、オートで使用する為の必要なセンサーから信号を拾ってくる線だと思いますね。

(私も以前同様な機能を持ったターボタイマーを取り付けしていた事がありました)

必要な信号は、エンジン回転パルス、サイドブレーキ信号ですので、灰色、茶色のどちらかが当てはまるかと(黒色はアース)


詳しい事は、HKSのお客様相談センターに問い合わせして見た方が良いかと ↓

http://www.hks-power.co.jp/

参考URL:http://www.hks-power.co.jp/
    • good
    • 1

こんにちは。


私も以前友人からターボタイマーをもらい、同様なことがありました。
 友人関係、知り合いなどに、カーショップ、ガソリンスタンド、ディーラー関係の人はいませんでしょうか?その人に聞けば分かると思います。ちなみに私は知り合いのカーショップの人に聞き自分でつけました。ちなみにその人からメ-カーからFAXで取り寄せた説明書を頂きました。
 取り付けに関しましてはエンジン始動のキーボックスからハーネスをかまして取り付けでしたから意外と簡単だった記憶がありました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!