
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本人の給料から控除されている「健康保険(介護保険を含む)」「厚生年金(厚生年金基金を含む)」「雇用保険」の各保険料[掛け金]は、会社が掴んでいるので、その書類に書く必要はない。
その書類に書くのは
・申請者が実際に民間生命保険会社へ支払った、生命保険料・年金型の保険料
・申請者が実際に支払った、地震保険料
・申請者が実際に行政へ納付した、本人又は一定範囲内の親族の「国民健康保険料」と「国民年金保険料」
・申請者が実際に支払った共済掛け金(全労災とか県民共済)
No.1
- 回答日時:
>毎月の雇用保険の総額も記載する必要がありますか?
雇用保険は給与から天引きされていますよね?
でしたら会社は金額を把握していますので、書かなくてもきちんと処理するはずですので、書く必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の摘要欄に国保につ...
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
駐車料金について
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
確定申告で駐輪場代を書いてい...
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
親への仕送りは確定申告で税が...
-
第三類医薬品は医療費控除にな...
-
パート年収をごまかしたらどう...
-
医療費控除の対象について 確...
-
単身赴任時の帰省旅費控除と、...
-
医療費控除に該当するか教えて...
-
差し歯は医療費控除対象ですか?
-
風俗 親にバレないように
-
3割負担のホクロ除去治療は医...
-
扶養家族の調査にが市役所より...
-
生前の戒名の代金は相続財産か...
-
人工透析と生活保護
-
医療費控除に該当するかお尋ね...
-
医療費控除の差額ベッド代(高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「給与所得者の保険料控除申告...
-
源泉徴収票の摘要欄に国保につ...
-
国民年金の支払い先に記入する...
-
源泉徴収票の「社会保険料等の...
-
【至急】社会保険の任意継続保...
-
確定申告:社会保険料控除の証...
-
確定申告。社会保険料控除につ...
-
社会保険料控除証明書について
-
【年末調整】国民年金保険・国...
-
国民年金未納分の社会保険料控除
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
駐車料金について
-
第三類医薬品は医療費控除にな...
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
この度デリヘルの送迎の仕事を...
-
風俗 親にバレないように
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
青色申告の承認を得ている者が...
-
夜職をしています。扶養から外...
おすすめ情報