重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になっています、色々と質問しましたが、改めて急ぎで質問たちあげます。
給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告 をもらってきましたが、はじめの記載で分からないことがおおいので、教えてください。
毎月の雇用保険の総額も記載する必要がありますか?
雇用保険の証明?添付書類とかいるんでしょうか?
分かる方いらしたら教えてください><

A 回答 (2件)

本人の給料から控除されている「健康保険(介護保険を含む)」「厚生年金(厚生年金基金を含む)」「雇用保険」の各保険料[掛け金]は、会社が掴んでいるので、その書類に書く必要はない。



その書類に書くのは
・申請者が実際に民間生命保険会社へ支払った、生命保険料・年金型の保険料
・申請者が実際に支払った、地震保険料
・申請者が実際に行政へ納付した、本人又は一定範囲内の親族の「国民健康保険料」と「国民年金保険料」
・申請者が実際に支払った共済掛け金(全労災とか県民共済)
    • good
    • 0

>毎月の雇用保険の総額も記載する必要がありますか?



雇用保険は給与から天引きされていますよね?
でしたら会社は金額を把握していますので、書かなくてもきちんと処理するはずですので、書く必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!