
来年度4月の公立保育園の申請を検討している3歳と0歳児の母です。
もう、申請しなければ間に合わないのですが、まだ迷っていることがひとつあります。
今正社員でフルタイムで勤務しているのですが、タイミング悪く、この時期に転職してしまいます。
すでに新しい会社も決まり、1日も間を開けることなく、すぐに働きます。
ちなみに、新しい会社も正社員としての勤務ですが、20日が〆日で、途中から入社の場合、20日までは時給制のアルバイトの扱いになります。
公立保育園の申請が来月18日までなので、この時点ではアルバイトになります。
しかも、入社したばかりだと、申請用紙の、『3カ月分の給料の欄』は当然未記入です。
でも、来月4日までは1年以上正社員で働いている現在の会社に在籍しているので、全ての欄は記入が可能、しかもアルバイトではなく正社員です。
このことを、現在預けている私立保育園の園長先生に相談したところ、書類を書いてもらえるなら、現在の会社で書類を書いてもらったほうがよい、と言われました。断然、現在の会社の方が有利だと。
そして、保育園が正式に決まってから新しい会社に書類を書いてもらい、提出しなおした方がよいといわれました。
円満退社なので、頼めば快く退社予定の会社も書類は書いてくれます。ただ、やっぱりすでに辞めることが決まっている会社で、さも『働いているフリ』をして書類を提出するのは不安です。
だったら正直に新しい会社の方で出すのが正解なのですが、子供2人を私立保育園に預けるのも経済的にそろそろ限界で、『より確実だ』と言われると、退社予定の会社に書類を書いてもらいたいのが本音です。
私のような場合だと、新しい会社と、退社予定の会社、どちらに書類を書いてもらうのがよいでしょうか?
詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。
長文失礼しました
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在の段階で良いと思いますよ。
保育料算定の資料も現在の勤め先のものになりますから。その後、連絡先などの関係もあるので新しい職場の連絡先を伝えて下さい。再度証明書が必要であれば新しい職場でもらってください。最初はアルバイトで正社員になるのでしたら問題はありません。4月入所でしたら2009年の源泉徴収票が必要になると思います。次年度は新しい職場のものになりますね。園長先生の指示に従う方が良いですよ。
No.2
- 回答日時:
私立の園長先生が言うように、今の会社で良いんじゃないんでしょうか。
その後も働かないわけでもなく、締め日以降はキチンと正社員になるのでしょうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 転職 契約社員なのですが、このケースは契約が更新されない可能性もあるでしょうか。 9月に正社員の募集で転職 2 2022/10/05 21:16
- 健康保険 退職後の傷病手当継続給付について 3 2023/07/26 20:16
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 退職・失業・リストラ 育児休業の延長 1 2023/04/03 16:25
- 出産 回答お願いします。 出産日 7月25日 現在産前産後休暇中です。 休暇後育児休暇予定で、出産後、出産 2 2022/09/06 22:44
- 就職・退職 再就職手当の手続き書類ってこんなに時間かかりますか? 生活費がキツいので早く済ませたいのに全然進みま 3 2023/03/01 03:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園利用基準に1ヶ月に60時間...
-
みなさんどのくらいの量の課題...
-
保育園に入る為の手続き
-
保育園の入園の事での質問です...
-
子供を保育園に預けていますが...
-
現在、子供を2人同じ保育園に入...
-
保育園の入所について
-
公立保育園の申請 どっちの会...
-
無職の兄弟がいるが保育園に入...
-
旦那が働いてなく、保育園に入...
-
保育園入所にあたって育児休業...
-
在職証明書について
-
就労証明書に記載する住所と勤務先
-
保育園からの電話は職場が規則?
-
A型事業所の勤続年数について。...
-
『自営業の手伝い』では認めら...
-
保育園申し込みの内定証明
-
保育園申込みについて 就労証明...
-
障害者の就労B型はいこごちがい...
-
働くママ、ADHDのお子さんをもつ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
保育園からの電話は職場が規則?
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
就労証明書の偽造について。 保...
-
『自営業の手伝い』では認めら...
-
自営業とパートのかけもち、保...
-
シングルマザーで同棲。保育園...
-
保育園入所にあたって育児休業...
-
保育園 源泉徴収票
-
開業届と就労証明書について
-
無職の兄弟がいるが保育園に入...
-
保育園内定後に転職、次の職場...
-
公務員試験後の勤務証明書につ...
-
旦那が働いてなく、保育園に入...
-
保育園入園のための就労証明書...
-
保育園利用基準に1ヶ月に60時間...
-
保育園内定。職場を替えても平気?
-
保育園入園後の仕事について
-
精神疾患で保育園に預けること...
-
現在妻と子供と別居中です。 妻...
おすすめ情報