
タイトル通りなのですが、保育園に入れる為にはどんな手続きがありますか?また、どんな書類を提出しますか?
もう少しで2ヶ月の子供がいます。周りの保育園が生後6ヶ月からの入所の為、仕事から帰って来た義母に子供を預けて夕方から夜中まで働いてます。(夫も同様夕方から夜中仕事)
現時点で昼間働いてないのですが、昼間働いてないと預けるのは無理ですよね?
娘が預けれる月齢になったら昼間の仕事にチェンジしようと思うのですが…。
もし、私が昼間の仕事をしていても旦那が夕方からの仕事をしていたら預ける事は出来ませんか?
お分かりの方フォローよろしくお願い致しますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公立・私立の違いや自治体によって異なりますので一概には言えませんが、例として公立の保育園の話です。
まずは、狙っている保育園または自治体の窓口で入所のための書類をもらってきます。この書類には両親の仕事や月収、通勤時間などを記入して所定の時期までに提出します。また、添付書類として年間所得を証明するものと勤務証明を用意する必要があります。
このあたりは自治体によって異なるかもしれませんが、公平性を保つために書類を評価して点数化し、点数のもっとも高い家庭から入所させることになります。年間所得は保育料を決めるためで、点数には関係ないと思います。
添付書類のうち「勤務証明」は、すでに日中働いている、もしくは日中働く場所が決まっている勤務先に書いてもらうものです。したがって、勤務先が決まっていない状況では勤務証明がもらえませんので、保育園に入所させることができません。ただし、病気や親の介護などで子を養育できない場合はこの限りではありません。
実際に「夫が飲み屋経営で妻が昼間パート」「夫が契約社員で妻がうつ病」というケースでも保育園に入所させることができていますので、保育園または自治体の窓口で書類の配布時期と提出時期を確認して、それまでに日中の仕事を得ておくことをオススメします。
分かりやすい説明ありがとうございましたm(_ _)m
認可保育園に入所するまでの間認可外に預けるという事は可能なのでしょうか?
もし、ご存知でしたら回答よろしくお願い致しますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
#1です。
ふつうは認可に入りたいと思いますので、認可外は認可よりも締切が後であったり、融通を利かせてくれたりします。したがって、まずは両方に出しておいて、認可外には「認可にも出しています」と伝えておくことをお勧めします。そうすれば、どちらに転んでも大丈夫です。
なお、園児募集は年1回が原則です。認可に空きが出れば、年度の途中でも入園は可能だと思いますが、年度の途中で空きが出るのはまれです。したがって、認可外に預けつつ、毎年認可への入園を申請し続けるのが効果的です。一度認可外に入っておくと、認可の評価で点数が上がりますので、翌年は入園できる可能性が多少は上がります。
なかなかいいところが見つからないかもしれませんが、自治体の窓口で保育ママ(少人数を自宅で預かってくれる保育士や看護師の方)の紹介をしていることもありますので、一度ご確認してみてはいかがでしょうか?保育ママなら、意外とお住まいの近くにいたりします。
フォローありがとうございますm(_ _)m
認可外に入ってるとポイントあがるのですね☆勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子育て ワンオペ子育てについて相談させてください。 私は来週から子供を保育園に預け仕事復帰をするのですが、仕 4 2022/04/17 00:44
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 子供が発熱して保育園を休ませていました。 今週の月曜日の朝に発熱し、お昼に病院へ行き 5 2023/07/27 00:15
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 子育て 0歳で在宅ワークのパートを始めましたが一か月ほど週2で出社があります。 子供をどう預けたら良いでしょ 1 2023/04/22 18:38
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 前日質問した通り、私は離職する事になりました。 保育園の持続ですが 出来ればしたい方 4 2023/03/28 08:58
- 幼稚園・保育所・保育園 子供が3人おり 現在上2人はこども園に預けています。 今年、下の子は別の保育園に預けて仕事をするから 1 2022/08/14 11:49
- その他(妊娠・出産・子育て) 疲れました。 子供が保育園で風邪もらって、3日間高熱出してるんですが。 私の祖母が、 保育園なんかに 7 2023/05/12 14:12
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園利用基準に1ヶ月に60時間...
-
みなさんどのくらいの量の課題...
-
保育園に入る為の手続き
-
保育園の入園の事での質問です...
-
子供を保育園に預けていますが...
-
現在、子供を2人同じ保育園に入...
-
保育園の入所について
-
公立保育園の申請 どっちの会...
-
無職の兄弟がいるが保育園に入...
-
旦那が働いてなく、保育園に入...
-
保育園入所にあたって育児休業...
-
在職証明書について
-
就労証明書に記載する住所と勤務先
-
保育園からの電話は職場が規則?
-
A型事業所の勤続年数について。...
-
『自営業の手伝い』では認めら...
-
保育園申し込みの内定証明
-
保育園申込みについて 就労証明...
-
障害者の就労B型はいこごちがい...
-
働くママ、ADHDのお子さんをもつ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
保育園からの電話は職場が規則?
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
就労証明書の偽造について。 保...
-
『自営業の手伝い』では認めら...
-
自営業とパートのかけもち、保...
-
シングルマザーで同棲。保育園...
-
保育園入所にあたって育児休業...
-
保育園 源泉徴収票
-
開業届と就労証明書について
-
無職の兄弟がいるが保育園に入...
-
保育園内定後に転職、次の職場...
-
公務員試験後の勤務証明書につ...
-
旦那が働いてなく、保育園に入...
-
保育園入園のための就労証明書...
-
保育園利用基準に1ヶ月に60時間...
-
保育園内定。職場を替えても平気?
-
保育園入園後の仕事について
-
精神疾患で保育園に預けること...
-
現在妻と子供と別居中です。 妻...
おすすめ情報