
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
方法は三つ考えられます。
まず、いちばんお金がかからないが、やってみないとうまくいくかどうか解らない方法から。そのアダプタですが、アナログ入力のコードがついています。それをPCへ接続すれば、とりあえずはPS3,PCの両方がつながった状態になります。これで両方の音がヘッドホンから出てくれば万々歳、あとはマイクを用意すれば完了です。これを最初に試すのがお勧めです。アダプタに入力切り替えスイッチがないため、案外いけそうな気がするんですけどね。
次はお金がかからない代わりに、PCにライン入力端子が要求される方法です。PS3の音声出力を、PS3のサウンド設定を使ってAVマルチに切り替えます。このうち赤白のプラグを、RCAピンジャック<-->ステレオミニプラグの変換ケーブルにつないで、PCへ接続します。すると、PCにPS3の音声が入力される形になります。あとはPCの音声出力にそのアダプタをつなぐなり、ヘッドホンを直結すればOKです。なお、PCにマイク入力しかない場合はできません。抵抗入りコードという意見が出るかも知れませんが、PS3にマイク電源電圧を送ってしまったり、マイク電源をショートする形になるため推奨しません。
最も確実な方法は、オーディオミキサーを用意して、ここにPCとPS3の音声出力を集め、そこからヘッドホンに送る方法です。一番安そうなのは次の製品ですが、¥5,000で買うのは難しいですね。
http://kakaku.com/item/K0000005323/
この回答への補足
一つ目は試してみたところ無理でした。
2番目の案なのですが、私のPCにはマイク入力しかないようでこれも無理そうです。
そこで3番目の方法になるのですが、オーディオミキサーの知識とかなくてもできるものなのでしょうか?これくらいの金額なら出してもいいのですが、ちゃんと使用できるかが不安なもので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
USBポートの無いPCでUSB機器を使用
BTOパソコン
-
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
RS232C→USBへの変換について(プリンタ接続)
プリンタ・スキャナー
-
5
USBケーブルにおけるノイズの影響について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
地デジ相性チェッカー HDCP対応製品にもかかわらず、HDCP未対応と出る
ビデオカード・サウンドカード
-
7
外付けeSATA-HDDからのOS起動方法について
BTOパソコン
-
8
1962: No Operating system found で起動出来ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
初めてBTOパソコンを購入したのですが、何から手をつければいいのでしょうか?
BTOパソコン
-
11
CPUの最大周波数が低くなります。
中古パソコン
-
12
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
13
DELLのモニターは切り替えができますか
モニター・ディスプレイ
-
14
プリンタと通信できません。が出ます。
プリンタ・スキャナー
-
15
USBエクステンダーは途中にハブ・ルータ・無線があっても繋がりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
17
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
18
4ピンの電源をUSBポートから供給したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
充電は100%なのにノートPCのバッテリー電源を外すとPCの電源が落ちてしまいます。
ノートパソコン
-
20
ASUS P5Q 起動音
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
マイクが音を拾ってくれない
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
ライン入力端子とマイク入力端...
-
PS3の音声をPCからヘッドホンで...
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
ヘッドセットを使いたい
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
自宅内 有線LANの接続が認識さ...
-
自分の電話ケーブルが6極4か6極...
-
iPhoneのソフトウェアアップデ...
-
PCロックを解除したい
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
iPhoneSE3の充電器とLightning...
-
IDE接続の内臓ハードディスクを...
-
昔使用していたJ-PHONEの携帯を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
PCのゲーム音とともに自分の声...
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
スリープ復帰後に、ノートPC内...
-
パソコンのマイク入力端子がス...
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
ライン入力端子とマイク入力端...
-
NVIDIA GeForce GTX 760のMicの...
-
PCケースの前面にあるI/Oパネル...
-
ヘッドセットを使いたい
-
マイクの音量が小さいのですが><
-
Razer hammerhead Pro V2 のマ...
-
ヘッドホンマイクで自分の声ま...
-
SteelSeriesの「ARCTIS NOVA PR...
-
マイク録音の音がとても小さく...
-
エレキギターの演奏を録音する...
-
line入力とマイク端子の違い
-
windows11のパソコンへ適切な音...
-
ステレオでマイク入力
おすすめ情報