
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
転職一ヶ月ですか^^
まだまだ緊張しっぱなしかもしれませんね。
応援のつもりで少し書いておきます。
ただ、ややこしいのを書くと書く量も多くなり読むほうも大変だと思うので簡単な所だけを書いておきます。
参考になればいいんですが…。
仕入れ量は“売れ行き”や販売予定(予想や目標)から逆算される方がいいように思いますよ。
あとはそこの会社の社長や仕入れ担当者がどういう“考え方をする人なのか”という部分とか…。
“倉庫にあとどれくらい置けるか”で考えて今の在庫との差で仕入れ量を決めると場合によってはエライ事になっちゃいますよ(笑)。
なぜなら、例えばですが倉庫に空きスペースがあって“あと1000個置ける”にしても、その数は現在販売数量で言えば例えば2年分にも3年分にもなってしまうとします。
それだけの数量をもし仕入れてしまうと、その2~3年は新しい仕入れは不要になりますし“一度にたくさん買えば一個あたりの単価は安くなる”という事がもしかしてあるかもしれませんが、でも、その2~3年のうちに新しい商品が出て売れ行きが下がってしまったり経年変化で品質が劣化していったりして売れなくなってしまった場合、売れ残った商品はもうお金に変えられなくなってしまい“不良在庫”となってしまいます。
“商品=お金”ですからその売れ残ってしまった商品分のお金をドブに捨てたのと同じになっちゃいます。
(もしも…ちゃんと『売り切る事が出来る数量』だけにしておけば、そのドブに捨てた分のお金は貴方のボーナスになってたかもしれません。)
【ポイント(1)】
つまり、“在庫を持つ”という事はそれだけで“売れ残るかもしれない”というリスクや“仕入れた商品がお金に変わらないかもしれない”というリスクを持つ事になるので、『出来るだけ在庫を少なくする』事が通常は(社長に)喜ばれます。
でも逆に在庫が少なすぎると…今度はせっかく営業部がお客さんをその気にさせて“買う”という客がいるのに、商品がないからとせっかく売れる“チャンス”を逃してしまったりします。
例えば…せっかく『あと100万円売り上げが上がった“はず”』なのに在庫がないとそれを逃しちゃったりするわけです。
更にそんな風に“在庫切れ”が多いと、今度はお客さんの方もいつも“在庫がある他の店”の方に行っちゃいます。
【ポイント(2)】
だから『在庫切れが起らない数量分』くらいは少なくとも無くてはならないワケです。
【まとめ】
(1)出来るだけ少ない在庫量である事
(2)でも在庫切れが起らないくらいの数量である事
おおよその場合はこの2つの条件が折り合う数量が“適正在庫(一番リスクを少なくすることが出来る在庫量)”と呼ばれていたりします。
なので、今既に流れてる商品なら過去から現在の販売数量実績から次の月はどのくらい売れるかを予想した数量(上記2条件をクリアする数量+営業が更にどれだけ増やすかを加えた数量)がおおよそ“1ヶ月の仕入れ量”になるかと思いますし、新しく新発売される商品なら“販売予想数”に基づいておおよそ算出されたりします。
後はそこに“修正”を加えます。
修正とは…
『在庫リスクは増えるがまとめて買った方がかなり仕入高が変わる(安くなる)場合』
『販売数に季節変動が起る場合(この月は売れてこの月は売れ行きが減る等)』
『社長の考え方(在庫は多めに持ってたい人か少なく持ってたい人かどうか)』
『販売上の戦略(わざと在庫切れを起こして“よく売れてる”という印象を残したいなど)』から仕入れ量が変わります。
ん…なんだかたくさん書いちゃいましたね…
ゴメンなさい。
要は、『過去の実績』と『営業のヤル気』から算出する…と考えればいいかと思います。
No.1
- 回答日時:
先輩の言う意味がわかりません。
もっとしっかり聞いて下さい。どれくらい仕入れることができるかということだけ考えれば、制約条件は次のようになると思います。
1.買うためのお金がいくらあるか
2.買ったものを置く場所がどれくらいあるか
3.売る方の製造能力がどれくらいあるか
そもそも、なぜ、最大仕入れ数を調べる必要があるのですか?
なぜ理由を聞かないのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 ビッグモーターが話題に、なつてるけど。 一般市民 顧客的に考えたら 保険金詐欺。 叩かれても仕方ない 4 2023/07/30 10:43
- 転職 Amazonの倉庫勤務について(DS) 20代女です。転職を考えており、Amazonの倉庫で働く正社 2 2022/04/12 06:26
- 運輸業・郵便業 Amazonの倉庫勤務について(DS) 20代女です。転職を考えており、Amazonの倉庫で働く正社 3 2022/04/12 06:46
- 就職 光合成?交互性?早稲田卒のエリート新社員の発言について 1 2022/04/29 22:50
- 財務・会計・経理 管理会計論 運転資金 2 2022/11/21 14:28
- インターネットビジネス ペット用品のネットショップ運営で悩んでいる事があります。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授の程宜し 2 2022/07/11 12:03
- 派遣社員・契約社員 倉庫派遣をやっています。正直辞めたいです。長期で入ったのですが、入って二か月です。 理由は、仕事がき 6 2022/12/01 11:57
- 会社・職場 会社の人間と倫理観が合わず、転職しようか迷っています。 勤め先は元々、設備系の建設会社なのですが、今 6 2022/12/16 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は今の仕事に就いて8年になりますが、正直自分には大変すぎる仕事ばかりで毎日つまらなくて仕方ありま 7 2023/02/18 19:14
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卸問屋の問合せ
-
コンビニの仕入れって早いです...
-
飲食店の食材仕入先の探し方
-
小売業で働いていた者です。 今...
-
非定型的意思決定が定型的意思...
-
小さな家電販売店の商品仕入れ...
-
口約束の契約で、当初の話と違...
-
商売をしている方にお聞きした...
-
海外(アジア)での仕入れについて
-
墓石やモニュミント石を売りた...
-
おしえてください!
-
仕入れ方がわかりません
-
ホームページでの商売について
-
ネットショップの始め方
-
カドミウム系顔料を製造してい...
-
古着の仕入れをするには
-
米屋の開業条件について教えて...
-
CDショップを始めたい
-
月の仕入れ量の求め方
-
小さな会社なのですが、ネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
ショップのパソコンの仕入れ値...
-
靴の仕入れ価格はどれくらいで...
-
家電量販店にあるすべての商品...
-
青果市場に入会するには
-
仕入れ価格の引き下げに伴い、...
-
法人成りした時の名義はどのよ...
-
スポーツショップ経営者の方教...
-
小さな会社の一般事務職につく...
-
子供服の仕入れ先を教えてくだ...
-
商品の仕入先について
-
居酒屋の売り上げで1日5万とし...
-
塗装業、塗料の仕訳について
-
ペットグッズショップを開業し...
-
電気屋さんで 1番安い店はどこ...
-
雑貨店の1ヵ月の売上げって…
-
米屋の開業条件について教えて...
-
フランチャイズ店。「ロイヤリ...
-
調達基準
-
ペットショップの起業について
おすすめ情報