
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「行き倒れになる」というふうに、「行き倒れ」を名詞として使用されるのが普通で、「行き倒れる」というふうに動詞として使われた例は、私の記憶する限りでは思い出せません。
手持ちの国語辞典を引いても、名詞としての「行き倒れ」は載っているのですが、「行き倒れる」という動詞は載っていませんでした。
No.2
- 回答日時:
「全く同じ意味か?」と念を押されると,ちょっと考え込みました。
たとえば,ある男が路上生活者になり,ある朝,歩道の上で冷たくなっていたとします。
「彼は新宿の路上で行き倒れた。」
違和感があります。新宿を経由してどこかに向かおうとしていたとき,新宿で力つきて死んだようにも聞こえます。そう聞いたときは,必ずしも路上生活者だったとは限らないでしょう(無銭旅行者かもしれません)。
「彼は新宿の路上で行き倒れになった。」
違和感がありません。路上生活者としてさびしく死んだ,という意味も含んでいると思います。
No.1
- 回答日時:
「行き倒れた」の「行き倒れ」は動詞。
「主語」+「動詞」の文型で「主語」が省略されたもの。「行き倒れになった」の「行き倒れ」は名詞。「主語」+「補語」+「動詞」の文型で「主語」が省略されたもの。
結論は、全くではないが同じ意味です。どちらも文型として成り立っているので、どちらも間違っていません。
また、どちらも日本語の文章として、「主語」が省略されている点が間違いといえば間違いです。
口語であれば、主語の省略は間違いになりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「書いてある」と「書かれてい...
-
ラテン語では何と言うのか教え...
-
嫌うと嫌がるの違いは何ですか
-
「~に」と「~によって」の違い
-
Many are surprised to learn t...
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
Today is monday は文法使い方...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
とある文章を考えているのです...
-
英語訳を教えてください!
-
期間を表す for と over の違い
-
thoughの位置による違い though...
-
「しかし、その一方で」という...
-
It has been open と It has
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
ON OR ABOUT
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
the longer が主語の文はどう訳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「書いてある」と「書かれてい...
-
スペイン語 YoとMeの違いは?
-
ラテン語では何と言うのか教え...
-
ドイツ語の不定詞句や名詞化に...
-
嫌うと嫌がるの違いは何ですか
-
どなたか教えてください。英語...
-
sowohl A als auch Bが主語の場...
-
古文について
-
「魚が売っている」は正しい日...
-
「~に」と「~によって」の違い
-
「私にできること」の「に」は...
-
ドイツ語 完了形のsein支配
-
〔フランス語〕pouvoir...
-
黒柳徹子は、英和辞典で英語覚...
-
上の文があったのですが、正し...
-
古文。動作の主体?
-
ロシア語で「盗む」とはどうい...
-
「雨に降られた」が可なのは、...
-
語頭が5w1hの後って必ず動詞で...
-
フランス語のlaisse tomberにつ...
おすすめ情報