
現在離婚調停中で、去年の夏より別居しております。
夫からは婚姻費用の分担、養育費など、一切の入金がなく(口座を変えられ、連絡も拒否)、
現在は独身時代の貯金で生活をしております。
乳幼児2人を抱え仕事を探さないといけないので、保育園の申し込みをしたら即入園可となり、
3ヶ月以内に就労証明書を提出することになりました。
問題は、保育園料が2人で6万近くとのことですが、現在はまだ休職中のため所得はありません。
早速今月末から保育園料の支払いがあると思うのですが、既に生活できるかどうかの限界です。
今までは専業主婦だったため所得証明の額は0です。
現在はまだ離婚できていないのですが、別居状態であることと私の所得0ということで、少しは免除などないでしょうか?
早急に仕事を探すつもりではおりますが、乳幼児がいるということで、既に3件断られております。
夫は借金があるためすべてのお金を妻子に渡したくないとの言い分で、現在調停中ですが、
私はできれば春までには離婚成立をさせたい思いではおります。
本当に金銭的に困っております。
どこにどう相談に言ったらいいのかが分かりません。
どうかアドバイスよろしくお願い申し上げます。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在、離婚の調停をされているのなら、その家庭裁判所に婚姻費用分担調停
の申し立てをしてください。申し立て費用は1200円の印紙代と
800円分の郵券代の計2000円程度です。
夫婦関係調整(離婚)調停と同じ調停なので話し合いが原則ですが、
生活に直結するため、相手方が話し合いに応じない場合はすぐに審判に
移行します。
審判になると裁判官が客観的な資料(相手方の源泉徴収票など)から
算定表に基づき、相手方が負担すべき婚姻費用を決定し審判を下します。
審判書は債務名義となるので、ご主人の勤務先がわかっていれば、
給料を差し押さえることも可能です(全額ではありませんが。)。
現在の調停を担当している書記官に連絡して、できるだけ早く手続きを
されることをお勧めします。
家庭裁判所に行き、婚姻費用がまったく支払われておらず、
収入がないという現況を説明されれば、手続きを丁寧に教えてもらえるでしょう。
No.3
- 回答日時:
私は男ですが、大勢の子供を抱えた母子家庭に育ったために、母親一人の子育ての苦労は大変良く判ります。
そんなことから何らかのアドバイスになればと思って投稿します。あなたはかなり行動的な方のようにお見受けしますので、基本的には立派にお子さんを育てられると感じます。その上で、ご参考になればと思っています。何を置いてもまず取り組まなければならないことは日々生きていく上での糧(衣食住)を確保することです。幸いお子さんの保育園は見つかったそうなので働き口を探す活動は出来そうですから、それを最優先しましょう。それと共に早急に公的な支援を可能な限り最大限に受けられるように直ちに行動しましょう。他の女性の方から適切と思われるようなアドバイスを頂いていますので、それをご参考にすぐ行動に移すことです。それらと並行して元夫の方からの入金を強制出来る手段(給料を抑えてもらうなど)を執れないかを、これもどこか相談窓口を教えてもらいましょう。区役所のどこかにそんな相談部署は無いでしょうか? もし見つからなければ家庭裁判所の法律相談を利用してはどうでしょう? 家庭裁判所には無料で30分程度の法律相談に応じてくれる相談員を置いているはずです。裁判所と言えば何となく取っつきにくいようですが、家庭裁判所は決してそんなところではなく、気軽に利用できる普通の役所だと思います。区役所よりすこし堅苦しい程度という感じです。あなたは離婚調停中とのことですので既に利用しているのではないでしょうか? そして、最後は生活保護というライフラインのお世話になることをためらってはなりません。生活保護を受けるには何かと条件があるようですので、それも早い内に調べておきましょう。地域に相談員がいるはずです。まあ、具体的な回答にはなりませんが、なにがしかあなたに安心の感情を感じていただければと思い、アドバイス?しました。頑張ってください。No.2
- 回答日時:
今日は暖かいですね~
旦那さんと別居中で 養育費などの経済的な面での問題を
抱えて大変ですね。
私も経験者なので、不安な気持ちはとても良くわかりますよ~
旦那さんの許可がなくても、市町村に児童手当の申請をすれば
別居中旦那さんの口座からあなたの口座に変更すれば
毎月 一人1万円ずつ入ってきます。
そうすれば 多少生活が楽になるのではないでしょうかね。
離婚の本を1冊読めば、だいぶ違いますよ。スッキリ!
お勧めはこの本ですが、**さんに合った本を選んでみてください。
小学館の「離婚ハンドブック」
http://tinyurl.com/ygut6ax
ではでは。
参考URL:http://tinyurl.com/ygut6ax
No.1
- 回答日時:
離婚されていないと昨年の収入で判断されます。
私は家庭の事情から保健センターより保育所を進められました。離婚してるわけじゃなく、認知症の祖母うつ病の母や弟に双子がいるためで高所得になり6万と言われました。
保健センターでは市役所に行くお手伝いもすると言ってくれてます。
直接ならば市役所に相談です。
不安ならば保健センターに相談すれば
市役所に連絡して金額を聞いてくれます。
事情があるから何か免除があるかと思いますが、
証明するものがないと、みんな離婚するから別居だからと言って免除をされたい人が嘘で言う人がいるだろうから、
保健センターでもいいし、基本は市役所の方です。
生活支援か、保育なんとかと言う課だった気がしますが、まぁそれは電話で確認とれます。
私の場合、高所得で6万で、家族が多いからとかなんの免除にもなりません。実際は赤字です。
離婚調停中の証明とか、収入がない、お金も貰えないと言うことが判断出来れば、
お母様だって働かないといけないんだし、何か免除があると私は思うんですが、確かじゃないので、
まずは生活支援課から相談して、そこから振り分けて聞いてもらえると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚したい。旦那が生理的に無...
-
義父に嫌われています。夫には...
-
5歳の娘が夫に股間をいじられた...
-
監禁ともとれる夫婦関係 助け...
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
お持ち帰りされた妻を許せますか
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
離婚調停中の夫と別れたく無い...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
妊娠中旦那が家を出て行きました
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
風俗発覚。どうすれば許されま...
-
夫婦間で勝手に持ち物をみるの...
-
同僚の男性に離婚の相談を受け...
-
子連れ再婚5年、旦那は連れ子に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫が暴力を振るってきたので、...
-
5歳の娘が夫に股間をいじられた...
-
学校提出書類に元夫の名前を記...
-
離婚した方がいいのか...
-
離婚したい。旦那が生理的に無...
-
夫が急に何も言わずに家を出て...
-
夫から1年以上前に性格、考え方...
-
別居と住民票、子供の学校の関係
-
10年前に再婚して、私には17歳...
-
別居中の夫が勝手に自宅マンシ...
-
DV避難中の引っ越しについて
-
離婚調停を控えています・・・...
-
夫の風俗~鬱・・離婚の場合ど...
-
夫が離婚届を置いて出て行きま...
-
離婚時の知恵を貸してください...
-
生活能力のない夫というだけで...
-
クレジットカードが作れません...
-
離婚協議中の相手の態度
-
夫の風俗通いが理由で離婚でき...
-
離婚協議中に 他の男性の子ど...
おすすめ情報