アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、162センチ61キロです。
ここ一年で10キロ太りました。
食べる量は変わらず、運動も週に2~3回ジョギングとヨガを
やっています。運動量は一年前から変わりません。
ただ、食事する時間が大きく変わりました。

一年前から、仕事が夕方の4時から夜10時までの時間帯になり、
朝食は、遅く起きるので抜き、昼食は午後2時ぐらい、そして
夕食11時頃にとり、そのあと次の日の仕事の準備を
して寝るので、午前4時頃になります。
主人は9時頃に帰っており、私の帰りを待って
夕食を一緒に取っています。

太った原因を考えれば新陳代謝の低下と、食事時間帯の変化
だとおもうのです。
仕事の時間は絶対変えられないので、どうにか自分で
食事時間を変えていかなければいけないのですが、
どう調節したらいいと思いますか?

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

No.6さん、先に書いてしまって申し訳ないです。

(苦笑)


それはそうと、食事内容と運動を見直せば太ることはまずないですよ。
ここでも散々言われてきてることですが、太るのは単に食べすぎなだけです。
消費カロリー<摂取カロリーになってるだけです。
あまり根を詰めず程ほどに頑張って下さいね。



もしそれでも減量についてわからないようなことがあったら、No.6さんの回答歴を遡ってみてください。
勉強になることばかりですよ。
    • good
    • 0

#5さん、実はそれもし#3にお礼が入ったら次に書こうと思ってたことです。


先を越されました。

昼夜逆転のような食生活をされてる職業の方ってどんなものが思い浮かびますか?

女子アナ、芸能人、ホスト・キャバ嬢、看護士、消防士、タクシーの運転手さん、キャビンアテンダント・・・・・・

そういえば皆さん太った方が多いイメージですね(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
時間が不規則で、食事時間帯がバラバラなひとでも、
ちゃんと体型維持している方は多いです。
食事内容や、新陳代謝低下による運動量の見直しが
必要だと感じました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/08 02:57

夜食べると太るならホステスのお姉さんやホストのお兄さんはみんな太ってないとおかしくないですか?


でも一部を除いて昼夜逆転の生活をしているホステスやホストは太ってませんよね?
プロだから?うーん、個人的には理由にするには弱い気がしますが。



一ヶ月普通に3食夜食にアイスまで食べて1㎏落ちた経験より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢と新陳代謝にも関係がありそうですが、
確かに、夜食べる人が太るという根拠はないですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/12/08 02:52

moko12ko09さんこんばんは


今晩ご飯を食べ終わって書き込みをしています。
内容は以下です。

@鶏胸肉皮なしの鍬焼き・大皿
@炊き込みご飯茶碗軽め
@無脂肪ヨーグルト500g
@野菜をたくさん入れたスープ
@錠剤
@抹茶わらび餅にアンコをのせたもの

仕事が終わり、落ち着く時間が大体これくらいになるので食事はいつもこの時間です。
そして食事をすると満腹になり眠たくなるので、大体2~3時には就寝します。
11月まではこれくらいな食事で、1ヶ月に3キロ前後のペースで減量していました。
私は栄養学の知識も少なく詳しいことはわかりませんが、実体験上食べる時間帯はどうやら関係ないと感じています。

食事内容と量、もしくは運動内容に問題があるのだと思います。
優良回答者様の過去ログはご覧になられましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。 アドバイスありがとうございます。
こんな遅い時間に食事して、減量していると言うことは、
時間は関係ないのですね。 内容と量なのでしょうね。
う~ん、説得力あります。

お礼日時:2009/12/08 02:49

クソマスコミがどれほど嘘を垂れ流してるかというのをちょっと検証してみましょう。



丁度#2さんが朝日新聞の記事を貼ってらっしゃいますね
これです。
http://www.asahi.com/science/update/0908/TKY2009 …

でこの記事から一部抜粋します。これです。

>摂取カロリー量や運動量にはグループによる差は認められなかったものの、体重は暗いときだけ食べたグループは平均1.48倍も増えたのに対し、明るいときだけ食べたグループは同1.20倍で、統計的な差があった。

次にこの論文の原文を見てみましょう
これです。
http://www.nature.com/oby/journal/v17/n11/full/o …
でわかりやすいように一部抜粋して見ます。これです
http://www.nature.com/oby/journal/v17/n11/fig_ta …

良く見て下さい。体重が増えたのは明るい時に食事したねずみの方で
暗いときに食事をしたねずみでは無いです。

朝日新聞の記事ではしつこいですが
>暗いときだけ食べたグループは平均1.48倍も増えたのに対し、明るいときだけ食べたグループは同1.20倍

と書いてあります。なんと原文と逆のことが書いてあるんですね。
マスコミなんてこんなものですよ。

ちなみに痩せたければ、何時に食べるとかではなく一日にどれだけ
食べるかにこだわって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、解説してくださって、どうもありがとうございます。
食事の内容をもう一度、見直してみます。

お礼日時:2009/12/08 02:46

 太ってきたなどの体重の変化には、食生活の変化(食べ物、食べる量、食べ方)、生活習慣の変化(仕事・家事を含む日々の生活のしかた)、体質の変化(自律神経の乱れ、老化)が原因にあります。



 「食べる量は変わらず」とありますが、なかなか自分のことは客観的に見られず、自分が気が付かないうちに食べる量や食べ物の質(カロリーの高いもの。舌触りの良いおいしい食べ物は概して高カロリーですから)が変わってきている可能性があります。医者によると太っている人は「そんなに食べていない」と弁解するようですが「それだけ食べている」のだそうです。

 夜に食べると太りやすい、という噂を検証した米ノースウエスタン大学のレポートもあります。
http://www.asahi.com/science/update/0908/TKY2009 …

 また、夜型の人間になって食生活が不規則になり、朝は遅く(昼頃)に起き、朝食は食べられず、1日2食になるような生活をしていると、自律神経が乱れて朝(午前6時とか7時のことです。貴女の起床時間のことではありません)起きても交感神経が機能せず、体の働きが活発にならない…ゆえに本来の活動時間帯に十分にエネルギーを消費しえない…そのような体質なります。つまり代謝が落ちた太りやすい体質です。

 夜遅くまで働き朝遅くまで寝ている生活は、ある意味で自分の体や健康を犠牲にすることによって成り立っています。その覚悟でいまの仕事をする限り、食事と運動をかなり工夫しないと体への変化(肥満)は避けられません。
 食事はなるべく小まめに三度に分けて摂り、栄養バランスの良いメニューにすべきでしょうね。朝食をしっかりと摂り(朝食が食べられないとか進まないのは自律神経が乱れている傍証になります)、夜食は控えめに。
 運動は積極的に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運動も、今まで以上に頑張ってみます。
バランスの良い食事は大事ですね。

お礼日時:2009/12/08 02:44

わたしの場合は変則的な交代勤務のため食事時間帯は朝からの勤務・夜からの勤務・休日と基本的に3通りあります。



時間帯はあまり意識しません。
つまり単位時間当たりに3回の食事をしています。
3食ですね。
食事と食事の間隔は最短3時間で最長は16時間です。

これでもダイエットは成功して今でも継続中です。
83kg → 57kg

>どう調節したらいいと思いますか?
肥満と食事のタイミングの因果関係はあまりないと言うのが個人的な見解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、食事の内容なのでしょうね。
もう一度、食事の内容を見直してみます。

お礼日時:2009/12/08 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!