
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は競泳用の物はちょっと抵抗が有るのでスパッツみたいなのを着てます。
薄いので下にサポータを着ます。ウエットの下はぴったりした空気の入りにくい水着がお勧めです。空気が残っていると水中でスクイズ(講習で習うでしょう)を起こして違和感が有り痕が残ったりしますので。
ウエットを脱いだ時はさらに上に短パンのような水着を着ます。岩の上とかに座る時スパッツが破れるのを防ぐためです。
参考URL:http://www.padi.co.jp/visitors/wear/index.htm
No.5
- 回答日時:
私の周りの男性は、競泳用のを履いていますね。
やはり理由は、ダボダボしたものだと、スーツの下で収まりが悪いってことでしょうか。脱ぎ着が面倒くさそうです。でも女性同様男性も、体型などを理由に「競泳用は・・・ちょっとなぁ」ってケースもありえると思うんです。最近は競泳用といっても丈の長いのもあるみたいですから、それもアリですよね。まあ、イアン・ソープみたいにする必要もないですが(^^)。
ダイビングは長時間、濡れたものを着ているわけですから、「快適」を優先して、検討してみて下さい。
No.4
- 回答日時:
でぇぇーーーーーっ!!
#3の者です。 申し訳ありませんっ!
すっすみませんっっ!・・・・男性の方でしたね・・・
穴があったら入りたい(大汗;)
はー・・・本当に申し訳ありませんm(__)m。。。
前出のnanmamyさんも仰ってますが、
やはり競泳用タイプが宜しいかと。
理由は、#3で回答した通りの理由(脱着の面・密着性)からです。
・・・男性ならトイレの心配も、胸のラインもカンケーないですね(爆)
まだパニクッてます、お恥ずかしい限りです。
※ウチの主人も長年スキューバをやっていますが、
水着メーカーのビキニタイプです。
周囲のダイビング友達(♂)もビキニです。
この回答への補足
fairysnowさん、こんにちは。
そして本当にすみません。質問は分かりやすくしないといけませんでした。今度気をつけます。;;
No.3
- 回答日時:
基本的に何でも良いのですが、
ウエットスーツを脱ぎ着する際に、身体にフィットした水着でないと、引っ掛かって脱着しにくいです。
カーゴパンツですと、密着度が少なく・ボタンなどもあるかと思いますのでそういった意味ではオススメしかねます。
競泳用は、薄くて密着感がありますからベストです。
ですが、胸カップが付いてないものが多いので胸のラインなどが気になるかもしれません。
あと、どうしても女性の場合はトイレに困りますよね。
海から上がると結構トイレに行きたくなるものです。
ワンピース型の水着ですと、どうしても腰まで下げちゃわなくてはならないので、
やはり、セパレートタイプかビキニが良いですよ。
ダイビングも回数を重ねると、ボートダイビングもなさるでしょうから、その際は、ボート上で一日過ごしたり・
海外などですとトイレの無いところに船を止めたりもします。
やはり、トイレの事・フィット感の事を優先に考えれば
伸縮性のある「ちゃんとした水着」が良いと思います。
私は「ナイキ」の水着を愛用しています。
これはファッション性も、機能性もよく、素材も丈夫ですし、「ワコール」と提携してるだけあって、
胸のラインにも気を配っていますよ。(参考URL)
あと、水着メーカーのURLも良ければご参考になさって下さい。
http://www.mizuno.co.jp/catalog/swimming/
http://www.hamade.com/
※余談: 慣れて来られれば、トイレの(小)なら
海中でやっちゃってOKですよ(笑)
水温が低いときなどは、オシッコであったかくなったりします。(ホントです)
大丈夫・ウエットスーツの裾からちゃんと放出されます。
但し、上がってからウエットとブーツは洗いましょう(爆)
↑マジ話です。海の中でしたって誰も文句言いませんよ(^_^)。
参考URL:http://www.wacoal.co.jp/company/newsrelease/0010 …

No.1
- 回答日時:
こんにちは!
サーフパンツをはいてのウェットスーツの着用は見たことないですね(^^)
寒い時期でなければ、ビキニで充分ですよ。
できれば、飾り(リボンなど)が少なくブラもワイヤーの入ってない方が良いのではと思います。
ワンピースですと、お腹辺りの滑りが悪くて、なんか違和感を感じてしまうので個人的にはあまり好きではありません。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライスーツを着る場合はおむ...
-
ダイビング中に鼻から息が抜け...
-
ダビンチの「最後の晩餐」。ナ...
-
日本庭園にある竹のやつの名前...
-
至急! 種類がたくさんある物を...
-
お風呂で
-
シュプリームのキーホルダーみ...
-
庭の木に生えたキノコについて
-
h4カプラからメスの端子の抜き...
-
木刀の作り方教えてください
-
竹細工に詳しい方。竹が割れる...
-
今日、不良に絡まれました。 中...
-
車掌さんの笛
-
バンダナキャップ(?)の作り方
-
糸切りばさみ
-
時代劇などで尼僧がかぶってる...
-
土が崩れないように土手に適し...
-
剣を飲む手品
-
スナックでケンカしてしまいま...
-
現在タントに乗っていて初心者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
視力が悪い人もマリンスポーツ...
-
人の顔に良く似せたマスク、値...
-
canon WP-1 の水中使用について
-
窒息プレイに使えるおすすめの...
-
江戸時代の有名な『風神雷神』...
-
PS2、キン肉マンのマスク狩りに...
-
水深の深いところではなぜエア...
-
泳げないけどシュノーケリング...
-
水抜きの仕方教えてください
-
今日からマスク自由です。外し...
-
ダイビング器材購入にあたって
-
鼻が常時片方詰まっていますが...
-
マスクしてますか?してませんか?
-
マスクに刺繍で英字ゴシック体...
-
ドライスーツを着る場合はおむ...
-
スキューバでの水着について(♂...
-
スキューバダイビングのトイレ
-
トライアスロン(スイム)用のウ...
-
3点セットを買おうと思ってま...
-
腕時計「100M防水機能」の意味?
おすすめ情報