
来月、新車を購入予定です。
その為の書類を揃えなければならないのですが、いまいちよく分かりません・・。
書類の種類は
(1)新車登録用書類→委任状・譲渡証・自動車税申告書・車庫証明申請書・書庫証明土地使用承諾書
(2)下取車用書類→委任状・譲渡証・自動車税申請書・納税証明
(3)ローン又は割賦書類用→印鑑証明・申告書又は割賦契約書
「これらの書類を揃えてください」と注文書にあり、主人に「揃えといてね」と言われましたが、印鑑証明以外はどこでどうやって揃えればいいのかが分かりません。車屋さんがこれらを揃えてくれる代行サービスがあると聞いたので利用しようかと思いましたが、とりあえず自分で出来るならやってみようかな?と思ってしまいました。
ご存知の方、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
emotoさんはじめまして、私は元カーディーラーで営業をしていた者です。
早速アドアドバイスさせていただきます。
一口にそろえるといっても色々あります。
まず、委任状・譲渡証・自動車税申告書・申告書又は割賦契約書。これに関しては実印を所定の場所に捺印しておくだけで結構です。カーディーラーの方でおそらく鉛筆か何かで印がしてある筈ですから手元の書類をお確かめ下さい。
次に車庫証明申請書はケースによって二つ通りありますが、おそらく車庫証明代行費用を支払っていらっしゃると思いますので、そちらのケースでしたら、所定の場所にいわゆる三文判で捺印して、住民票を添えて用意しておけば結構だと思われます。
次に納税証明は現在所有の車の一番最近の自動車税(おそらく\34,500か\39,600)を支払った時に受け取っているはずですが、見当たらない場合は販売店の方に申し出ておくだけだけで後は販売店の方で申請してくれる筈です。(この場合また別の書類を要求されると思います)
ですから、emotoさんがご自分の脚を使って用意するのは、印鑑証明書と住民票だけと言う事になります。
しかし、こう言った事は販売店の営業マンがちゃんと説明するのが営業マンとして最低限の仕事ですから、一番イイのは担当営業マンに電話して、根掘り葉掘りいちいち聞きながらでも揃えるのが一番だと思いますよ。
始めましてkenichi8さん、早速のお返事ありがとうございます。
詳しい成り行きとしては、3月に車を注文して6月に納車予定でした。で、そろそろ準備を・・と主人が注文書を出してみた所、裏にひっそりと必要書類の種類が書かれていたのです。それを見た主人が「揃えておいてね」と・・。最近車を買った実家の母に聞いても、そういう書類は準備してもらったよ、と言われたので困っていたのです。
まだ担当さんとは特に書類の話もしてませんでしたし、勝手に焦って全部自分でやるもの、と勘違いしてました。きっと担当の方はこれから説明しようとしていたんですね。と、いうことはこれから担当さんから委任状他の書類は渡される事になるんですよね?(今手元にあるのは注文書だけです)
ちょっと安心しました。ありがとうだざいます。
No.3
- 回答日時:
せっかく頑張る気になったのですから、保管場所証明取得や陸運事務所の登録まで全部自分でなさってはどうですか?
手数料分何万円もかかるのでしょう?
自分の車にナンバーを付けて、封印を付けるところに立ち会うのも良い気持ちですよ。
販売店の人は、そういうことはできませんと答えるはずですが、それは嘘です
保管場所証明は、まず印鑑証明(下取り車分と2枚)を取り、それを持って警察署へ。手数料を払って3日後には受け取りです。自宅を所有しているのか駐車場を所有しているのかによって提出する書類は違うので警察署の車庫担当に相談。
下取り車は、できれば抹消登録をして渡すのが望ましい。でも車検がたっぷり残っているのなら移転(譲渡)になります。抹消手続きは、次の新車の登録の際に同時にできます。
次登録・・販売店から完成検査証明書と会社の印鑑証明を受け取ります。(印鑑証明省略可能の場合あり・良く相談のこと)これと車庫証明を持ってできるだけ午前中一番に陸運支局へ行きます。素人だから手続き時間かかりますからね。ここで陸運とディーラーが近ければ書類だけの持参でOK。ナンバープレートを持ち帰り、車に付けた後で再度封印に車を持ち込めば良し。遠ければ、予め自賠責保険を契約してから市町村役所で仮ナンバー(臨時運行標識)を借りて、新車を運転してゆきます。
もっと詳しい手続きが必要なんですが、すべて陸運支局の登録課で教えてくれます。東京なら3458-9235です。
一度や二度の無駄足は発生するかもしれませんが、絶対にできます。
とっても貴重な回答をありがとうございます。
主人がすっかり感心してました。とっても詳しいんですね。車にナンバーを付ける所を見れるなんて知りませんでした。驚きです。
手数料も数万円はかかるみたいですから節約できれば何よりです。まずは担当さんに連絡して、出来そうならやってみようと思いますー。初めての愛車なのでナンバー付けるところが見れたら嬉しいですね!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
↓参考になりますでしょうか。
(1)新車登録用書類
○委任状~購入先=ディーラ又は管轄の陸運支局
○譲渡証~委任状に同じ
○自動車税申告書~陸運支局
○車庫証明申請書~管轄の警察署
○書庫証明土地使用承諾書~車庫証明申請書に同じ
(2)下取車用書類
○委任状~購入先=ディーラ又は管轄の陸運支局
○譲渡証~委任状に同じ
○自動車税申請書~陸運支局
○納税証明~ご自身でお持ちのもの。紛失したら都道府県税事務所に再交付させてもらう。
(3)ローン又は割賦書類
○申告書又は割賦契約書~判りません。銀行ローンなら銀行、信販会社でしたら各々の信販会社にて準備されるのでは。
こんなところでしょうか。但し、委任状・譲渡証・ローン関係書類はおおかたディーラさんで準備されますよ…。
参考URL:http://www.netlaputa.ne.jp/~us-2/tetsuduki/
回答、ありがとうございます。
詳しく書いてくださったのでとってもよく分かりましたー!わざわざすみません。
とりあえず担当さんに聞いてみようと思います。私にとっては初めての愛車なのでウキウキしてましたが、あまりの書類の多さに頭が働かなくなってしまってました。ですが、なんとかなりそうです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 個人売買のトラブルについて。 自動車の個人売買をしました。 こちらが売る側です。 相手に名義変更をす 4 2022/04/06 07:32
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更について 3 2022/05/13 21:54
- 査定・売却・下取り(車) 車検証の所有者のとこが自動車店になってて、使用者が私の場合で、その車を買取店で手放す時の必要書類は自 2 2023/02/18 07:07
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更 6 2022/10/16 21:21
- その他(車) 法人所有車両廃車手続きについて 3 2023/03/18 13:00
- 査定・売却・下取り(車) 普通車の所有権解除書類 1 2022/11/02 14:58
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 軽自動車の所有者の変更をしたいのですが、 ローンが完了したので車を買った所に、必要書類を持っていき後 1 2022/07/13 23:16
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 金融業・保険業 相続人が銀行へ赴けない場合の対応について 3 2023/02/11 00:36
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古50ccバイクで教えて
-
免許返納ってどんな手順で進む...
-
新車を買う時、【印鑑証明の印...
-
新車購入時の書類色々
-
☆400ccの名義変更について☆
-
車検切れバイクをオークション...
-
オークションでフレーム購入し...
-
原付の登録方法
-
廃車にする場合の自賠責保険に...
-
バイク関連詳しい方へ。。。
-
バイクの抹消書類がなくて新規...
-
中華ガンサイトで個人輸入する...
-
スクラップについて
-
YAMAHA JOGについて
-
運転免許の累積点数を知りたい...
-
エンブレム外し
-
ナンバープレートをいたずらで...
-
バイクのナンバープレートを曲...
-
原付きのナンバープレートにつ...
-
オークションでの原付購入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備検査付きの車の新規登録。...
-
原付の販売証明書について。
-
書類のないミゼットにナンバー...
-
販売会社が倒産していた場合の...
-
新車を買う時、【印鑑証明の印...
-
免許証の再発行の手続きを待っ...
-
書類の無いバギー 登録できる?
-
書類なしトレーラーハウスについて
-
住民票のPDF?
-
書類無しバイクの書類起こしが...
-
とても理不尽
-
中古で買った150CCバイクの...
-
書類の再発行場所についてお尋...
-
TLR200の二人乗り
-
名義変更について
-
トライク250cc登録方法は書類は...
-
バイク200ccですが書類が無くて...
-
JOG ZR
-
管轄外のナンバーが付いている...
-
こんばんは~!! はじめまして ...
おすすめ情報