
今年、SAJの準指導員を検定を受けます。
先日、スキー板を新しいものにしようと思って神田に行ったのですが、まだ決めかねています。
予算は、7万程度で考えているので、昨年のモデルで探しています(数年前のでもオッケーです)。
店員さんに進められたのが、以下の通りです。
08-09 Fischer Progressor7+RF FS10 Railflex2(石井スポーツ)
08-09 Atomic Drive 9 Titan FN 12(石井スポーツ)
08-09 Salomon DemoXT(フソウスポーツ)
09-10 Ogasaka KS-RF/G(アルペン)
08-09 Elan Speedwave 14 Fusion(店の名前覚えてないけど靖国通り沿い)
「準指だからずらせるものがいいよ」という人と、「確かにそうなんだけど、物足りなくなるから1ランク上の板を買った方がいい」という人がいて、決めかねています(優柔不断なもんで)。
どこにいっても、FischerのProgressorはすすめられました。
個人的には、ElanのSpeedwave 14 fusionも気になっていますが、ずらしにむいているのか疑問です。
今年、準指導員の検定種目も変わり、「横滑り」という種目も入りました。
以前の「テールコントロール」という言葉も消えました。
そんな中でアドバイスしにくいとは思いますが、お願いします。
他にもこんな板がいいよ、というのもお待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
北海道で指導員(SAJ常任技術員)をしているものです。
今年はスキー教程の改訂があり、それに伴い検定規程の改正がありました。新たにステージという考え方が出てきましたが、これまでのような「プルーク→プルークターン→パラレルターン」というような順を追った上達ということではなく、滑りの方法が「粗野」→「洗練」という考え方が基本になっているという認識をしています。
そこで、スキー指導者に求められるのは「あらゆる滑りができる」ということかと思います。検定種目はその中の一部をチョイスして検定するという趣旨ですから、受検にあたっては検定種目だけを練習するのではなく、総合的な技量を身につける必要があると思います。それは資格取得後の指導にも必要なことですが…。
そういう観点から考えるならば、スキーのスペックもそれなりに良いものを選ぶのが良いかと思います。
「準指だからずらせるものがいいよ」という人と、「確かにそうなんだけど、物足りなくなるから1ランク上の板を買った方がいい」という点ですが、1ランク上のスキーでもずらすことはできます。「ずらす」のはスキーの性能で決まるのではなく、スキーヤーの技量で決まるものです。
ちなみに私はいつもOGASAKAのKeo'sの小回り系のスキーをチョイスしています。
検定ではオールラウンド系がよいかもしれません。
いずれにしてもスキーヤーのフィーリングの問題だと思いますので、販売店のアドバイスや資格取得者の意見などを参考にされるのが良いかと思います。
参考URL:http://www.ogasaka-ski.co.jp/index.html
No.2
- 回答日時:
一応正指です。
なんだかんだ言って、準指検定の場合は、県連によって着眼点というかウェートポイントが違うのではないでしょうか。雪あり県の場合は、やはり総合的な技量を求める県連もあるのではと思いますし、雪なし県では、非常に基礎的な技術に重きを置いていることもありがちです。
そして、自分がズラシ系が得意なのかどうか、そういったことも検討されるといいと思います。
もちろん、準指受験ともなれば、どんな板でもズラシのコントロールが出来るようになっていることは必要とは思いますが、例えばズラシの苦手な方がズラシにくい板を使うことはやはり避けたほうがよいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 水泳 成人クラスに通おうと思っている水泳初心者です! 1 2023/07/11 21:50
- 声優 声優交代の際に現任者から後任者に対する引き継ぎの必要性の有無について 4 2022/08/14 11:39
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- その他(悩み相談・人生相談) 進路相談について 4 2023/08/08 19:14
- 営業・販売・サービス 自動車学校の指導員は、介護士や保育士や農協職員とか程は離職率は高くない感じですか? 1 2023/05/19 08:28
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 大学受験 医師になりたい気持ちが薄れている 6 2022/07/02 04:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3日前にスノボに行ったんですけ...
-
ゲレンデの下部まで雪が積もっ...
-
コインロッカーにスノボ用品は...
-
女性からスノボに誘うのはあり?
-
スキーの板
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
スキーは中級者ですが!今のカ...
-
スキー1級検定 湯の丸、番所ヶ原
-
野沢温泉スキー場の案内標識に...
-
スノボ初心者です。 先日人生初...
-
スノーボードゴーグルのメーカー
-
ウィスキー
-
スノボウェアについて
-
明日スノボをしに、高鷲スノー...
-
フル板を見る方法
-
スキー板の中古を買ったことが...
-
今年の1月に26年10ヶ月ぶりにス...
-
東京帝国大学 山の会 著 昭和6...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コストコでサッカーボールがす...
-
見つかりません・・・
-
シニアのスキー1級検定について
-
準指導員検定のためのスキー板選び
-
スキー検定の有効期限
-
SAJバッチテストについて
-
スノボー2級検定受けたいのです...
-
バッジテストについて
-
スキー SAJバッジテストの点数...
-
ドラクエ11 のカジノのスロット...
-
SAJスキー検定(ジュニア)...
-
今日のアンテナ22
-
ポリッシュのメーカーについて。
-
ぺこちゃんは字がきれいですが...
-
SAJ2級バッジテストについて
-
スキー指導員と準指導員の違い
-
バッジテスト3級について
-
SIAとSIAの差とバッチテストに...
-
子供のスキー検定
-
関西で(SAJ)スキー検定を...
おすすめ情報