アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、見てくださってありがとうございます。

さっそく質問なのですが、初志貫徹できる人できない人の差は
何だと思いますか?

私は、高校2年生なのですが、
勉強面・ダイエットにおいて自分の決めたことを
守れない自分に嫌気がさしています。
例えば、勉強面で「頑張ろう」と意気込み、計画は立てるものの
途中で計画がズレはじめる、又はやる気がでずに諦める。
ダイエットでは、2・3日は続くものの、途中で挫折…
このままでは、大学受験も突破できない気がします。
自分に自信を持ちたいし、初志貫徹できる人になりたいです。

世の中には、自分の意思を貫けない人も多くいると思います。
ダイエットを決意しても結局できない人、勉強頑張ろうと口先では
言っているものの、やりだせない人…
そのような人は周りにも多く居ますし、何より自分がそうです。
しかし、その一方で、初志貫徹できる人も存在します。
例えをだすなら、今「京大芸人」が出版されて有名ですが、
宇治原さんは一日のタイムスケジュールをおおまかに決め、
その予定を遂行して京大に受かったそうです。
(もともと頭は良かったと思いますが)
彼は、6時~9時は休憩と決め、
それ以外の時間には娯楽を一切禁止していたようですが、
その意思の強さはどこからくるのでしょうか?
私も、同じようにしてやってみたことがありますが、
何か気分がのらないな~→寝てしまうの繰り返しでした。
そして、何てダメな意思の弱い人間なんだと自分を責めて
毎晩泣いています。
だれにでも気分はあると思いますが、
その克服方法も教えていただきたいです。

私は東京にある難関私立大学を目指しているのですが、
まだまだ意識が甘いのだと思います。
成績は壊滅的という訳でもなく、定期テストでは
上位には入れているものの、いつも最後まで
やり切ることができず、モヤモヤとしています。
今から頑張っても、ギリギリ…という感じなので、
一刻も早くやり始めなければならないのですが。
基本、勉強は面白くてしょうがないというものではないと思います。
辛さがあるからこそ、そこで振り落とされていくのだと思います。
私は、好きなことにはとことん熱中する一方、嫌いなことには
とことん向き合えません。
しかし、大学受験を通して、自分を変えたいと思っていますし、
何より志望する大学で大学生活を送りたいです。

まとまりのない文章になってしまいましたが、
どうすれば自分の意思を貫ける人物になれるのか、
受験勉強におけるやる気の出し方を教えていただければ嬉しいです。

A 回答 (4件)

んー。


個人的に、いろいろ成功したことや、挫折をしたこと。
続けてうまくいったことや、飽きて諦めちゃったこと。
経験上思うのですけど。

何かのアクションを実行して成果を挙げるというのは、
1.動機付け。
  それを達成するとどういう褒美があるのかという成功イメージ。
2.過去の成功体験とその環境。
  同等のレベルの何らかの成功をした経験、ないしそれを体感
  できる周囲の環境。
3.根拠のない自信。
  やる前から、できる、できて当然と思うイメージ。
というのが、あるのではないかなと思います。

例えば、貴方が。
文面から見るに、ゲーム等を愛し、インターネットばかりやって
いる若者と仮定したとき。
大学の勉強はできなくても、例えば、「何らかのオンラインゲーム
を開発するのでプログラムを勉強してくれ、金は月40万円支払う。」
という仕事を与えたとすると、がんばってそこそこのものが作れるよ
うな雰囲気に見えます。

原因は
1.動機付け。
  それを達成すると40万円の褒美があり、プロの仕事ができる
  自負と、好きなことで飯を食う、わくわくする成功イメージ。
2.過去の成功体験とその環境。
  ゲームをやる側においてうまくゲームができた経験。
  PCが当然自宅にあり、PCがすぐにできる環境がある。
3.根拠のない自信。
  上記によって、やる前から、できる、できて当然と思う。
からであります。
人間、好きなことに関しては、上記1,2,3がすぐに揃うので、
なんら屈託なく、挫折もなく、強制もなく、きっちりこなすことが
できます。

一方で、大学受験。
なぜ、勉強ができないかというと、
1.動機付け。
  大元に「有名大学」に通った後の、自分のキャリアプランがない。
  大学は手段なのに、周囲の価値観だけで判断しているので目的に
  なっている。苦労して合格した暁のイメージがわかない。
2.過去の成功体験とその環境。
  勉強で何か優秀な成績、または人と比較して褒められたなど、
  成功体験がない。また、周囲に同等の学歴を持った方がいて
  「どうってことないよ」「お前ならできる」という臨場感を
  もった成功者がいない。
  有名大学を通ったのにくだらない人生を送っている人がいて、
  「あいつができれば、俺もできる」と思える環境がない。
3.根拠のない自信。
  上記がないので、やる前から、できない。
  力が入らない、しんどい。
となると思います。

自分の意志を貫く、否かと言うのは、上記を満たすことだと思います
ので、どうしても有名大学に行きたいようなら。
1.動機付け。
  とりあえず見に行く、中の授業を受けてみる。彼らの意見を
  聞く。合格後の楽しいイメージをバーチャルに味わう。
2.過去の成功体験とその環境。
  これは、今、揃っていないので難しいと思いますので。
  コレだけは!という得意科目をつくり、それの偏差値を思い
  切り上げるとか、逆にクラブやサークルなど別で力をつける。
  体力は自信につながるのはホント。
3.根拠のない自信。
  上記があれば、なんとかなる。
のではないかと思いますね。

目標が無いと、具体的でないと力がでないのは誰でも一緒。
「中華料理風」では材料すら揃えられません。
「味噌ラーメン、ねぎ大盛」と目標ができて初めて、料理は作れます。
勉強でも、仕事でも同じだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅れてしまいすみません。
特にゲームやインターネットばかりしていると
いう訳ではないのですが…
時間を無駄に過ごしているという点では同じです。
簡潔な回答で、分かりやすかったのですが、
まだ自分が躓いているポイントが分かりません。
すぐに答えの出る問題ではないと思いますが、
探しながら、急ぎながら見つけていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/24 15:41

こんばんは。


努力が苦手なおっさんです。大学(一応、有名)では理系でした。

>>>初志貫徹できる人できない人の差は何だと思いますか?

性質(性格)の違いか、あるいは、習慣の違いです。
性質はどうしようもないですが、子供の頃から親に厳しく勉学指導されていた人であれば、習慣として根付いているかもしれません。
私が出た高校では、運動部の人達が難関大学に合格する率が高かったです(スポーツ推薦ではありません)。
たぶん、部活で培った根性や気合いは、勉強にも反映されるということですね。

しかし、工夫のしようで、どうにでもなります。

私はサラリーマンになるまで、日課表や予定表の通りに何かをできたためしがありません。
ぎりぎりにならないと、力が出ないんです。
私が受験勉強を始めたのは2年生の冬です。
英単語を覚えるところから始めました。
記憶力もあまりよくないので、1000個弱ぐらいのものです。
ですけど、3年生になって教科書を開いてみると、覚えた単語があちこちにあって驚きました。
単語集に感謝したい気持ちでした。
他のひとぐらい受験勉強を本格的にやったのは3年になってからです。
地をはっていた成績が3年の冬の土壇場になって急上昇し、逆転満塁ホームランを演じました。

たとえば、図書館で勉強することにしてみましょうか。
しかし、わざと閉館時間の1時間~1時間半前とかに行きます。
そこで、英単語を30個確実に覚えます。
これを1か月やると、1000個ぐらい覚えられます。
たやすいですよね。
遊び心をもって勉強することも必要です。

私なんかは、夏に家の庭で日光浴をしながら英熟語を覚えていましたね。

私は、物理や数学の勉強をしている途中に、ベッドに寝転んで、ぼーっと考えることもありました。
「なんでこういう式が成り立つんだ?」
「これが成り立つとすれば、あの場合にもこうならねぇか?」
と考えていると本質がわかってきて、脳にも定着しました。

社会人になってから、公設のスポーツジムに通ったことがあります。
しかし、疲れていない日しか行かない、行くまでの道のりが面倒ということで、10回ぐらいでやめてしまいました。回数券がまだ残っています。
しかし、自宅で軽い筋トレを週4~5回やるようになり、これは今でも続いています。
その効果か、高かった体脂肪率が着実に落ちてきています。
つまり、三日坊主の人でも、気楽にできることを目標にすれば、続けられるということです。

家族に「体脂肪率を下げるぞ!」と宣言しています。これも続けるためには大事です。
勉学やダイエットに限らず、他人に宣言するという手法が有効であることというのは定説で、よく知られています。
余暇や趣味でもそうです。
「今年の年末年始は、必ずハワイに行くぞ!」
「クリスマスまでにピアノの弾き語りを1曲できるようになるぞ!」
とかです。

また、
勉強部屋にこもっても、どうせはかどらないということであれば、
居間でご家族が見ている前で勉強してみてはいかがですか?
家族がいる手前、サボれなくなる心理が働きます。
そして、家族やテレビがうるさいと思考に影響があるときだけ、勉強部屋にちょこっと行って来るようにするとか、耳栓をするとかです。

以上、だらだらと書きましたが、少しでもご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
私は、勉強の出来る人は、自分にストイックな人だと
ばかり思っていたのですが、sanoriさんの回答を拝見すると、
自分の弱いところと向き合っていける人なのだと思いました。
いつも部屋で悩んでいるだけだったので、今度からは
積極的に挑戦というか行動していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/24 15:37

体か頭かのどちらか一方でも疲れていると、集中はできないようです。



マラソンと同じで、どんなにハイペースな計画を立てても、その通りに走ったらすぐにバテて途中棄権です。

まずは、自分のペースを知ること(毎日続けられるペースを見つけること)、そして、そのペースを徐々に速められるように体も頭も鍛えること、の積み重ねなんです。

結構重要なのは、体調を維持することと、頭と体を休ませるための十分な睡眠です。娯楽を削ってでも、睡眠は十分に確保してください。

短い時間に思い切って遊ぶ、短い時間に集中して勉強する、合間は気分転換に体操する、そしてお風呂でリラックス&頭を落ち着かせてぐっすり眠る。メリハリがあれば、時間通りでなくても、長時間でなくても大丈夫なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
確かに、目標ばかり大きかったのかも知れません。
早めにペースを見つけようと思います。
今まで全くメリハリがついていなかったので、
そこは反省しています。
回答を無駄にしないよう、今日から始めます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/24 15:33

 まず、勉強が苦手と思わない事。

自分が理解できない参考書は難解に書いて金取る気かと一旦閉じろ。そして、一歩下の簡単な参考書から手を取りなおして勉強。基礎がわかったら難解な参考書を読む。なんか、言ってる事が分かる。そうなるのが勉強です。
 あなたが分からない参考書は、あなたの学習程度つまり偏差値に行き届いておらず、参考書の著者も想定外の読者です。例えば「英語長文 難関校」や「英作文 上級」とかの名称の参考書はセンター試験クラスや難関大学向け(国立大や公立大や有名私大)なんです。それを、英語が中学生レベルも分からない大学受験生が読んでもいまいち理解できない。お経の有難味が分からない人がウザいと思う感情に限りなく近い。あなたは、バイブル(キリスト教の聖書)を読んでも、キリスト教に関心がないと訳分からんになるでしょう。普通の人は興味がないと分からん!
 つまり、中学程度の英語が分からん高校3年生が大学受験したくて受験参考書を読んでも分からん、勉強したけど分からんは当然。だって、大学受験レベルの英語がちっとも分からないもん。だから、中学校の英語から学習し直さないといけない。でも、それじゃあ今年4月の高校3年生がそんな状態なら、来年は浪人するか偏差値が低い大学に進学するか。で、偏差値の低い大学が嫌いになり受験し直す。でも、そんなのって、あなたは馬鹿とか思いませんか。その通りです。
 大学受験は高校3年生から始まると思っていますか?実際は違います。大学受験は高校2年生から始まっている。高校2年生は大学受験資格はない。だけど、高校2年生の時に基礎学力を一生懸命勉強して覚えたら、相当の学力向上になりますよ。基礎学力が付いたなら、たとえ高校2年生でも発展問題に進むべきです。つまり、1年間にすべき勉強の範囲は、固定的ではない。まず、2年生で基礎学力が付いたのなら、高校3年生ではいきなりセンター過去問や難関大学用の問題集を1年間じっくりと出来るのです。浅漬けと深漬けではどちらが良いですか。それは大学受験のセンター試験や二次問題に慣れていた方が有利です。つまり、高校入学当初では学力に問題があっても、卒業後は国立大学に進学なんていう子もいるというのです。学力を3年間でかなりハイレベルまで伸ばす事が出来た。そういうのは感心しますね。で、あなたはどうなの?
 成績はほぼ真中で、英語70点、生物62点、国語79点、日本史80点、世界史85点とかですか。でも、そんな学力なら、勉強したら全教科90点以上が目指せる可能性がありますよ。いいから、一日早く自分の入りたい第一志望の大学に合格できるほどの学力を付けよう。でも、下の大学を見ない。上の大学を目標にして勉強する。でも、いきたい大学は行けない。で、学力の問題で。だったら、東京大学文科1類や京都大学文学部に入るような勉強をしなさい。
 あなたの高校の中で、いやクラスの中で上の方だと。だから、自分は偉い。そんな気があるから詰めが甘いのではないの?最後の数点分でやりきれずモヤモヤする。でもね、代ゼミ(代々木ゼミナール)の模試受けて、日本全国の上位何番目かしっかり見なさい。たとえ校内8位でも全国20000位の学力なら落ちますよ。頭のいい奴が希望通りの大学に挫折せずに来年その大学生になれる。なんか、不条理だようね。結局頭の良さなんて。頭悪いのどうやったら治るのだろう。そんな事考えた事あるの?でも、そう思えるのは本当に勉強して徹夜しても身に付かないからだよ。だいたい、そんな人は中堅大学くらいの学力はある。日本大学に合格できる学力があるが、早稲田や慶応では難しい人とかね。あなたもそういう気分になるように勉強しなさい。でも、1人では伸びるところにも限界がある。あなたって、相当、不真面目症候群というかいい加減な性格、いや目標過大実態無しのような性格じゃないの。過大な目標で実際にしているのは1角だけ。1角出来たら満足できるの。なんか、金掛らない性格で経済的ね。でも、挫折があるから投稿するのね。本気で勉強するなら、東進スクールや代々木ゼミナールや河合塾にでも行って、塾生活をしなさい。親に塾代をどうにかしてもらって下さい。たぶん、一人っ子の親なら子供が塾で勉強したいと言い出したら、金出してくれるでしょう。一人っ子は親はもの凄く可愛がり、勉強したいなんて言い出したら感動するし、その子の未来が見えるような気がして嬉しかったり。でも、私は子を持った事ないから気分は分からん。でもね、東進スクールみたいな大手進学塾に通いなさい。そして、勉強しなさい。1人で勉強できないなら同じ目標の子と一緒に勉強しなさい。ムードが違いますよ。
 頑張りなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そして、お礼が遅れてしまいしみません。
確かに、どこか現状に甘んじている部分があったのかと
思います。上をわざと見ていなかったような気もします。
頑張ります、と中途半端な回答はどうかと思いますので、
控えますが、挫けそうになったらeast-withさんの言葉を
思い出し、喝を入れたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/24 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!