

11ヶ月になる息子がいます。
ママ友が「うちは6ヶ月で飲めた」と言うので、私も7ヶ月から挑戦しましたが、全然だめでした。
9ヶ月になったある日、麦茶を入れて久しぶりに持たせたら、飲むようになりました。しかし、まだまだちゃんと飲めません。
1歳の誕生日には虫歯予防もかねて、哺乳瓶を卒業し、牛乳やフォローアップをストローマグで飲ませたいのですが…。
ちなみに、「ゴクゴク・ゴックン」と上手なのは10回中1回くらいで、その他はだいだい
※ ゴクゴク・ゴクゴク・バーっつと口から全部出す
※ ゴクゴクゴクゴクゴクゴク…グホッツ ケホケホと勢いよく飲みすぎて咳き込む
のどちらかです(><)
どうやったら上手に飲めるんでしょうか?
ちなみにストローマグはピジョンのよく見かけるタイプです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちはけっこう長い間、ミルクも白湯も哺乳瓶でした。
そろそろストロー練習を・・・と思い8ヶ月から開始しました。
すぐにストローマグで飲めるようになりましたが、初めのほうはお子さんと同じように
吸ってはケホケホ、吸ってはケホケホ、しまいには「イヤ!」ってな感じで泣いてました。
哺乳瓶の乳首はチュッチュすって少しずつミルクが出ますが、
ストローはちょっと吸っただけでもかなりの量が出てきます。
それがたぶん気管に入ってむせたり、その量が口に合わず出してしまうとかだと思います。
ですので、結局は子供の練習しかないと思います。
ストローマグをはじめてすぐに飲めましたが、「イヤ!飲まない」という感じのときは
哺乳瓶に移し変えてあげていました。
しかし、やはりストローマグの回数を重ねるうちに自分でもコツが分かったのか
ある日から急に上手に飲めるようになりました。
またうちはそれと同時にコップコントローラーのあるマグ(ストローマグの
次のステップノマグです)も開始しました。
これは問題なく上手に飲めます。
コップの傾きは私がしていたので、必要以上に量が出ないので飲みやすいかもしれませんね。
(今は1歳1ヶ月ですが、自分でコップを持って飲めます)
あまりにもストローがダメならそれもひとつの方法かもしれません。
No.5
- 回答日時:
ストローに慣れさせたいんですね。
我が家の子供たちはもう大きくなってしまいましたけど、
「初ストロー」は紙パックでした。
少し側面を押したりして調節してあげてるうちに
自分で吸えるようになりました。
自分で持つとギュって握っちゃうので
ホルダーに入れて持たせてました。
ほとんど失敗せずに始められました。

No.4
- 回答日時:
うちの子も、何とか飲めるようになったころはそんな感じでしたよ。
回数を重ねるうちに、自然に上手になっていきました。最初は半分くらいは飲めてるのかな?くらいにこぼしました(^^;) 7ヶ月のときに、友達がやっていると聞いて試しにやらせてみたら、案外すんなり(ほとんどこぼしましたが)チューチューと吸っていました。プラスチックの固いエプロン(下側がポケット状で、こぼした液体をキャッチできるもの)を愛用していたので、こぼしても気にしなかったです。一方下の子は・・・8ヶ月のときに「そろそろ」とストローを咥えさせてみたら断固拒否。泣き叫んで両手を振り回して嫌がるので、もう少し先にしようと諦めました。ストローにこだわるつもりはないので、コップで飲ませています。自分で持たせると全部こぼすので、私が持って与えています。
段々上手になるので、今の方法を続けるだけで大丈夫だと思いますよ^^
No.3
- 回答日時:
1歳がいます。
うちの子は、ストローのは飲めることは飲めるのですが・・・
うまく飲めなくて癇癪をおこしたり、勢いよく吸い過ぎてむせたり、ブクブク吹いて喜んだり、ストローを持ちたいと暴れたり、飲み終わってもストローマグをおもちゃにして離さなくなったり・・で、どうにも面倒なことになるがちでダメでした(^_^;)
でも、ストローを使わず、口を器につけて、直飲みにしたら解決しました。
きっかけは、離乳食の味噌汁。
お汁を飲むのが好きな子で、おわんに口をつけて直飲みするようになったので、水分もコップで飲めました。
でも、逆にコップトレーニングのマグはダメでした。
普通の歯を磨くときのようなプラスチックのコップならOKなのに。
だからほとんど、トレーニングマグは使わず、コップでしたね。
ストローマグって洗うのも面倒だから、ま、良かったかなと思うようにしてます(笑)
あまり、ストローにこだわらなくてもいいかも。
No.1
- 回答日時:
もう飲めてるではないですか^^
最初はどうしてもむせたり、べーーーっと出したりしますよ。
吸うことができて、吸えば出てくることもわかっていれば
そのうち慣れてきます。
また麦茶の方がミルクや牛乳よりも飲みにくくてむせやすいですよ。
哺乳瓶で新生児の時に与えたことないですか??
ミルクはむせないのに白湯やお茶だとげほげほしませんでした?
さらさらしているのでどうしてものどごし良すぎてむせてしまいます。
だんだんと調節できるようになります。
手を貸すよりも、自分で飲んでむせてを繰り返して
飲み方を覚えていくんですよ。
私も細いストローでマグではなくてコップに入れてあまりたくさん
出ないようにしてあげたりもしましたが、
結局はマグになると出やすくてむせてましたし。
でも本当そのうちなれます。
うちは卒乳が1歳ちょうどで、ストローもその日から始めました。
初めてで一応吸うことができたのでそのまま与えましたが
ミルクだとそんなにむせたりはしませんでしたし、普通でしたよ。
もうそんなに飲めるんだったら上出来です。
早い子はそれだけ早く飲ませて練習していただけのこと。
なんでも練習が必要です。親の思うようにいかないのは当然。
ほかの子が早くできてる関係なく、お子様は最近練習したのだからほめてやらなくちゃーーー^^
言葉ももうわかりますからね、むせたらちょっとずつ
んだよ、っと何度も何度も話しかけます。
そのうちむせたら、ちょっとずつ飲むんだよっという言葉を覚えます。
むせたら背中をたたいてやるっと今でももう1歳10カ月の双子だけど
むせると背中たたけと手を持っていきます。まだしゃべれないので^^
下手な弟の方はいまでもストロー麦茶だとむせてしまうし
やっぱり不得意なものだってありますよ。
そんな焦らなくてもこぼしながら飲めば良いと私は思います^^
練習あるのみ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 赤ちゃん 子供が10ヶ月にもなるのに、ストローもコップもできません しかも手づかみもできないし、自分でスプーン 4 2022/05/10 10:45
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん コップもストローも飲まない、お座り拒否な8ヶ月の赤ちゃん 5 2022/09/29 13:11
- その他(妊娠・出産・子育て) 今年の夏4歳になる息子がいます 息子は障害がありこだわりが強く、この歳になっても牛乳を哺乳瓶でしか飲 4 2023/04/10 20:11
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 子育て 1歳の娘についてです 3 2023/04/08 00:22
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが、ストロー飲みが出来ません。ストローを口
赤ちゃん
-
飲み物を吐き出す。
赤ちゃん
-
10ヶ月の子どもがいます。 magmagのストローを使っているのですが、必ずむせます。 連続飲みが出
子育て
-
-
4
8ヶ月になった娘のマグ(スパウト・ストロー)について。 私は特に気にしてなかったのですが、最近、主人
子育て
-
5
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
6
11ヶ月 飲み物を一切飲みません
子育て
-
7
マグマグや哺乳瓶を持たない
避妊
-
8
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
9
手づかみ食べしない、ストロー・コップを使えない子供について 1歳1ヵ月になる息子がいます。手づかみ食
子育て
-
10
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
11
まさかの離乳食解凍し終わったら寝てる娘 これどうしたらいいの??? 解凍した離乳食どれくらいもつの?
赤ちゃん
-
12
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを嫌がります。 脱ぐときは普通なのに、着せるときに限って ぎゃーーーー!
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
もうすぐ2歳の子どもが、ミルク...
-
紐の結び方の教え方がわかりま...
-
哺乳瓶嫌いな子はスパウトもだ...
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
コップやストローで飲むフォロ...
-
公立幼稚園、水筒について
-
ストローの練習
-
完母赤ちゃんは一時保育で絶食...
-
2歳ストローが使えません
-
哺乳瓶卒業後のミルクの作り方
-
1歳1ヶ月の子供です もう1歳過...
-
保育園げ、ストローの水筒指定...
-
2歳1ヶ月で哺乳瓶が止められ...
-
シャボン玉液、買う派ですか作...
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
夜中に何度もお茶を欲しがる子供
-
ストロー・コップ飲み練習について
-
コンビのマグマグのコップトレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
0歳児なのにコップ??
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
スーパーではレジでストローは...
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
飲み物を吐き出す。
-
コップやスプーンが使えない2...
-
牛乳を飲む息子。お出かけのと...
-
9ヶ月の赤ちゃん、ストローを咥...
-
マグのゴムを嫌がります・・
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
オッパイ以外を飲めるようにす...
-
水とストローを使った実験について
-
スポイトの洗い方など
-
1歳児。飲み物を口から出して...
-
ストローマグ いつまで使う?
おすすめ情報