
フットブレーキの遊び調整ってどうやるのでしょか?
検索しても…。微妙なものしか見当たりません…。
車種は、ホンダストリームRN3です。
是非、教えてください。
遊びが多くて奥まで踏み込まないとなりません。
特に、ブレーキオイル交換したわけでもありません。
中古で購入して1年になりますが、最初からこんな感じでしたが、
ブレーキの効きも特には問題ないのですが、
奥まで踏み込まなければのが、股関節が悪く不便です。
前車の時は、足首を動かすだけで大丈夫でしたので1年近く我慢していましたが、股関節に痛みが出てしまって…。
遊びを少なくしたいですm(__)m
是非、ご教授下さいm(__)m
何卒、よろしくお願い申し上げます。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です。
>エンジンを止めた状態で、数回踏み込んだ場合は、すぐに固くなります。
繰り返しますが、その硬くなるまでが遊びです。
なので機構的にどうにかなるのはその分だけです。
それ以上は、ブレーキホースの膨張を改善、マスターシリンダーの動きを規制、キャリパーが開いているなら剛性の高い物に交換、ブレーキパッドをメタルやカーボン素材の物に交換などなど。
取り合えずブレーキホースをステンレスメッシュのテフロンホースに交換してみてはいかがでしょうか?
ホースを握りながらブレーキ踏むとわかるんですが、ブレーキホースって結構膨らむんですよ。
膨らむとその分だけペダルが奥に行ってしまいますのでブレーキホースを交換すれば、踏みしろは多少改善するかと思います。
No.6
- 回答日時:
純粋に機構的な遊びを見るならエンジンを止めた状態でペダルを数回踏み込んでマスターバックの負圧を大気圧まで高めた状態で調べてください。
その状態でペダルを踏み込ふみ応えが硬くなるところまでが遊びです。
ただ実際の調整はディーラに事情を話し作業依頼した方が良いと思いますよ。
この回答への補足
エンジンを止めた状態で、数回踏み込んだ場合は、すぐに固くなります。
エンジンをかけるとスーっと多少深く踏み込んでいきます。
正常なのかもしれませんが、他社に乗っていた頃の感覚が残っていて…。
何か違和感があります。
もう購入して一年近くにはなりますが…。
No.5
- 回答日時:
本当に遊びですか?
ペダルを手で押して最初に何かに当たる所までが遊びです。
この質問だと、足でしか触れていないような気がします。
一度手(指1本)で軽く押して見てください。
ストリームでは無いですが、
いまライフを触ってみましたが、1cmも無かったです。
多分トリームでも、遊びは正常だと思います。
その後の踏み代が多いのは、マスターのオーバーホールが必要とか
キャリパーなどの作動不良が考えられます。
この回答への補足
手では、押していませんm(__)m
1cmもないですかぁ?
私のは、もう少しあると思います。
最初は、ブレーキが効き始めてきたなぁと思うのですが、
その後、スーっと少し吸い込まれる感じで、滑らかに深くなっていきます。
全く効かないわけではありません。
効くのですが、T車と比べると遊びが多いように思えて楽にブレーキ操作が出来てないような感じです。
No.4
- 回答日時:
私はRN1に乗っていますが、T社と比較すると踏み代は大きいです。
そこで、、、マスターシリンダストッパーを取り付ける手があります。
下記のページを参考にしてみてください。
「マスターシリンダーストッパー取り付けて順」がそのページにリンクしています。
ただ、あくまで自己責任でお願いします。。。
http://www.ne.jp/asahi/some/home/streamch.htm
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/some/home/streamch.htm
この回答への補足
マスターシリンダーストッパーは、すでに付けています。
ただ、どの程度隙間を開けたらいいのか微妙なので0~2ミリ程度を考えていますが、多少隙間を少なくしました。
名刺が入るくらいです。
ぴったりくっつけてしまうと破損の恐れがありますよね?
No.2
- 回答日時:
これは、どちらかというと「ポジション調整」をした方が良いのではないか?という気がしました。
ブレーキの遊びを減らすと、その分コントローラブルでなくなりますから、危険な場合もあります。
ディーラーで相談し(改造申請になるとおもいますが)ペダルに「厚み」を増やしてもらうとか、角度を調節するとかして対応した方が良いのでは?。
この回答への補足
>ペダルに「厚み」を増やしてもらうとか
上記は、確かに考えました。
自分で出来る範囲で、何か出来ないかと考えています。
お返事遅れて申し訳ありません。
インフルになってしまいました痛ィΣ(×_×;)ギャ!
No.1
- 回答日時:
ストリームは現車をいぢった事がないので断言は出来ませんが、大抵の車はブレーキペダルがマスターシリンダを押す部分(プッシュロッド)が別パーツでペダルにねじ込まれていますので、コレの突き出しが多くなる方向に廻してロックナットを締めれば遊びは少なくなります。
但し余り突き出しを多くするとブレーキの効き出しが早くなり過ぎて『ブレーキは効いているのにブレーキランプが点かない』状態になり、最悪追突される恐れがありますのでブレーキランプスイッチの調整もきちんとする必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA Nc750sのリアブレーキパッドを交換しました。 パッドのこり0.5ミリほどまでダメとは 8 2023/07/22 22:50
- 運転免許・教習所 停車中はクリープ現象を防がない方が良いのですか? 13 2023/06/27 12:25
- その他(恋愛相談) 片思いの女性を遊びに誘って良いタイミングっていつですか?同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです。 1 2022/09/06 23:21
- ラジコン・ミニ四駆 小学生低学年の孫の誕生日プレゼントで、おすすめのラジコンカーは? 2 2023/07/23 22:15
- 神経の病気 足の裏に違和感 30代の主婦なのですが、3週間ほど前から足の裏に何か付いているような違和感があります 3 2022/05/27 14:24
- 片思い・告白 片思いでも普段から普通に話す女性の場合、軽く遊びに誘っても大丈夫なんですかね?4月に出会って最初は3 2 2022/09/06 22:53
- 片思い・告白 好きな女性を食事に誘えない男って情け無いですか?僕は同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです。普段 5 2022/09/07 19:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
ホンダ CBR1100XX ブラックバー...
-
走行中いきなりサイドブレーキ...
-
ブレーキの効きが・・・
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
惰性で走ることは良いことでし...
-
スーパーカブ50スタンダードの...
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
何の音?
-
急制動が・・・
-
カーブの時はブレーキを掛けな...
-
ズーマーのブレーキスイッチの...
-
バイクの取り回し時のキーキー...
-
原付のリアブレーキが効きっぱ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
バイク フロントディスクブレ...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
ディスクブレーキの遊び調整
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
原付の右(前)ブレーキはどう...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
ホンダカブの前輪がロックされ...
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
カーブなどを走る時などの、リ...
おすすめ情報