dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
映画を見ていると、パイプを吸う時に
草をつめてからマッチで「スゥ…パッ!スゥ…パッ!」と3,4回繰り返してからそのまま吸うと言うようなシーンをよく見かけます。

しかしどこの吸い方を参照しても、まずは表面を焦がし、その後にもう一度押さえてから本着火というように書いてあるのです。

どなたか映画のようにマッチ一本ですう方法をご存じないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 パイプにタバコをうまく詰めます。


最期(一番上)は硬めに、パイプの上に何ミリか余裕をもたせましょう。
全体に火がつくよう、マッチを少し回すようにします。
その後親指でふた(完全にはふさがない)をしてふかすと、火の回りが良いように思えます。(これをやりたいので、目一杯詰めないのですね。)
ただそのままですと、葉が盛り上がってきて下の方に火が回りません。
そこでタンパーで押してやる必要がありますよ。
「パイプをマッチ一本で着火して吸う方法」の回答画像4

この回答への補足

ありがとうございます!!
絵のほうも参考になります…

タンバーで抑える
と言う動作をすぐにやってしまえばマッチ一本で済ますことができるのでしょうか?

補足日時:2009/12/10 00:51
    • good
    • 0

>ほかの方が仰っているように、タンバーで抑えるだのと言うのはどうしておりましたか?



私もそのようにしていました。ただ中はふんわりというのを忘れないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/12/16 13:19

 私はかなり前にパイプを愛用していました。

マッチ一本で必ず着火しますよ。それは葉の詰め方です。中の方はふんわりと柔らかく、火をつける上の方は指で締めてかなり固くなるように詰めるのがコツです。こうすると簡単に着火します。要は下の方に空気が沢山残っているかどうかです。

この回答への補足

ありがとうございます!!
ほかの方が仰っているように、タンバーで抑えるだのと言うのはどうしておりましたか?

補足日時:2009/12/10 00:50
    • good
    • 0

若い頃、パイプタバコを楽しんだ時期がありました。


シャコムとコモイのパイプを買って様々なパイプタバコの香りを味わいましたが、点火にはガスライターを使っていたので、マッチ点火の例は実例がありませんけど、パイプタバコは点火するとタバコ葉が盛り上がりますから、ガジェットと言う器具で押さえ付けますが、消える事はありません。
映画のように指先で押さえるのなら、一旦消えてからでないと指先を火傷させます。

この回答への補足

なるほど…
やはり抑える必要があるのですね?

もしかしてその抑える動作をすぐにやってしまえばマッチ一本ですみますか?

補足日時:2009/12/10 00:49
    • good
    • 0

>草をつめてからマッチで「スゥ…パッ!スゥ…パッ!」と3,4回繰り返してからそのまま吸うと言うようなシーンをよく見かけます。



これは「映画の演出」であり、フィクションです。

映画の中で「ちゃんとした着火」をしたら、シーンが間延びしてしまい、ストーリー展開のテンポを悪くします。

なので「映画のような着火をしても、すぐに消えてしまうか、着火しない」でしょう。

また、映画の中で役者が吸っているタバコやパイプは「撮影用のフェイク」であり、本物のタバコは使用しておらず、水蒸気などの偽のケムリが出る仕掛けになっています。

着火シーンも「それっぽい葉っぱを仕込んだパイプ」は使いますが、本当に着火はしません。着火後、シーンの切り替わり時に上記のような水蒸気が出る「撮影用のフェイク」に取り換えます。

「主人公だけは、どんなに銃弾が飛び交う中でも無傷」なのと同じで、あれは「映画の中の嘘」なのです。

「映画の中ではヘビースモーカーだけど、実生活ではタバコが吸えない役者」なども居ますし「映画は嘘で出来ている」と言う事を忘れないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
いろいろ勉強になります…

お礼日時:2009/12/10 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!