
No.10
- 回答日時:
オフ車で北海道に買い物にいって、
10日間分の衣類とお土産満載かつ
ブーツも積んでジャンボのパレットに
乗せて帰ってきましたが、
まともなゴムひも3本もあれば、5人家族の
1週間分の買出しなんかどーってことありませんよ。
ゴムひもがいろんなところにかけられるように
M5のタップをいたるところに立てて
なべ小ねじをナットで固定します。
縛りはプロでないのでブサイクですが、
1立方メーター=1リュウベっていうんですかね。
ぐらいは余裕で詰めますよ。
唐草模様の大風呂敷がお勧めです。
No.9
- 回答日時:

No.7
- 回答日時:
基本はリュックのまま。
重いものの場合はスーパーに置いてあるダンボールに入れてツーリングネットでシートに固定。
ちなみに、
>リュックだと固いものをいれて転倒したら、危ないし
とありますが、包丁でも買ったならそうかも知れませんが、普段買うもので固いものはリュックなしで転倒⇒背中が道路構造物にあたるよりは柔らかいので必ずクッションになると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
どの程度の買い物量かはわかりませんが、私は学生時代にCB400でファスナーで容量が変えられるタイプのタンクバックと、リアシートにネットを使うことで全ての買い物を乗り切りました
牛乳パック2本と10kgの米に肉や野菜を載せても余裕でしたよ
No.1
- 回答日時:
大学時代はオフ車で買い物に出かけてました。
ハンドル(ブレーキ側)に買い物袋を引っかけて、ごく普通に買い物してました。
キャンプツーリングに行くと、フルカウル車で買い出しに行きます。同じ様にハンドルに引っかけて帰ってきます。
走り出しは一寸不安定ですが、走ってしまえばジャイロ効果で問題無いです。
確かに危ないので、勧めている訳では無い?です。タンクバックを購入されては如何でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いバイクのシートの皮が硬く...
-
バイクの座るところの名称って...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
ケーブルラックについて
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
アクセルを少し回すとエンスト...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイク(スクーター)の適...
-
3年くらいエンジンオイル替えて...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長低くてもバイクは乗れますか?
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
郵政バイクを入手したのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの座るところの名称って...
-
YAMAHA XS250のシートの外し方...
-
古いバイクのシートの皮が硬く...
-
バリオス(1型)の収納にういて
-
SR400のサイドバックについて
-
走行中にリュック背負うと危な...
-
バイクはなるべく新車を買いま...
-
カラス被害の対策
-
VTマグナのシートを後ろに伸...
-
YAMAHAチャッピィにサイドバッ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクが壊れたとき
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
おすすめ情報