
No.5
- 回答日時:
おまけですが, 「明らかに動詞を転用した場合」には「話」ではなく「話し」となるはずです. ちょっと無理がありますが「話しがうまい」
という表現そのものは可能なはず. 「内容」ではなく「話し方」とか「表現方法」とか, そっちの場合です.No.4
- 回答日時:
「活用のある語は活用する部分を送る, 活用のない語は送らない」が大原則. 転用された単語では元に従うのが原則.
ちなみに本則では「祭り」が正しかったりします>#3.
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k1973061 …
No.2
- 回答日時:
合ってます。
名詞として使われる場合は「話」、動詞として使われる場合は「話し」、もっと細かく言えば「話す」の連用形で使われる場合は「話し」
例:容疑者は犯行を話し始めた。
名詞の場合の例外
問題です。
「東北地方で仲の良い夫婦が夜にする「セ」で始まり、「ス」で終わると言えば、な~んだ?」
答え
セックス?チッチッチ!
「世間話ス(せけんばなす)」 ←↑は冗談ですw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 ストーカー扱いから禁止命令が出されました。 審査請求をしようと思ってるので、その辺りに詳しい方お願い 3 2022/10/17 16:17
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お名前は、たなか様でお間違えないでしょうか? ビジネスメールで、上記の文章はおかしいですか? 「たな 1 2022/05/31 08:57
- 心理学 何でも反論する人の心理について 職場に何でも反論する人がいます。 仕事の話でも、休憩中の雑談でも、と 7 2022/09/02 20:42
- 片思い・告白 好きなことのLINEの頻度について 1 2022/06/26 19:57
- 相続・遺言 遺産分割協議と相続放棄 4 2023/07/02 15:13
- カップル・彼氏・彼女 大好きな彼氏とお金の話をする時にとてもシビアになります。 ここ最近2回ほど夜中に3時間半ほどお金の話 7 2023/07/04 12:25
- その他(恋愛相談) 別れ話をしてくれない彼氏の心理について教えて下さい。 私には付き合って約2ヶ月ほどの彼氏がいます。 5 2023/04/01 12:52
- 消費者問題・詐欺 自分は絶対詐欺には引っかからない 3 2023/01/21 09:31
- その他(結婚) でき婚、新婚早々仮面夫婦、小さい子どもあり 会話は相槌程度。愛情はない。 の場合、離婚は時間の問題だ 2 2022/08/15 00:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「話合い」か「話し合い」か
-
お話しした通り、お話した通り?
-
決定し次第/決定次第
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
「該当」と「当該」の違い
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
「学期初め」と「学期始め」
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
「思いつつ」と「思いながら」...
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
「~ようになる」「~ことにな...
-
不器用と無器用
-
「結論している」に違和感を抱...
-
「おいくつになられる」は二重...
-
日本語を教えてください。 感極...
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
お話しする? お話する?
-
「できない」漢字だと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
正しいのはどちらでしょうか
-
決定し次第/決定次第
-
「学期初め」と「学期始め」
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
「該当」と「当該」の違い
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
「思いつつ」と「思いながら」...
-
お話しする お話する どちら...
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
不器用と無器用
-
動詞と名詞で名前をつけること...
-
「できない」漢字だと?
-
お話しする? お話する?
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
話ました?話しました?
おすすめ情報