
高1の娘がいじめにあっています。4月に入学してから1ヶ月6人グループで仲良くしていたのですがこの1週間じわじわとしかとが始まりメールではっきり「はぶくのは日常生活をむりしているから。だからきらい」と送ってきました。娘も理由にならないような理由だったので黙ってないでメールと直接会って理由を聞いたらしいのですが、やはりまともな答えは返ってこなかったようです。そのリーダー格の子以外にも聞いたところ,判で押したような同じ答えが返ってきました。朝一緒に登校していた子も仲間の一人だったので次の日から一緒に行く子を探すため同じクラスの違うグループの子にメールを送ったら最初は行けるという話だったのに数時間後にはやっぱり行けない、とメールがきました。リーダー格の子が娘と仲良くするな、と吹き込んだらしいです。何人かにあたってやっと他のクラスの子から「一緒に行ってもいいよ」と返事がきてほっとしていました。でも今娘は泣いています。どうしてこんなことになるのか、と。実は娘はこの1年心療内科に通院していて薬を服用しながらなんとか通学している状態なのです。この春から環境も変わり部活にも入って「本当に楽しい!」って通っていた矢先のできごとで私もどうしていいのかわかりません。担任の先生に相談してもいいことでしょうか?そのことがばれると娘はもっとひどいめにあうでしょうか?でもこのままほおっておくとまちがいなく食事もとれなくなり入院になって休学せざるをえなくなります。せっかく受験勉強がんばって入った学校なのにそんなことになってしまうのは納得できないのです。いじめられているほうがおとなしくしていなくてはならないなんて変じゃないでしょうか?親の私自身もいじめられた経験があるので今とっても胸が痛いです。経験者の方どうかアドバイスお願いします。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
私はいじめられた経験もいじめた経験も無いのですが、いじめ問題についていつも思うことがあります。
何で「いじめられる側にも問題がある。」という意見があるのでしょうか。自分と会わない人間が世の中には沢山います。それを集団や言葉だけでも攻撃することは悪いがいのなにものでも無いでしょう?それではチンピラですよ。お嬢さんはまだ高校生になったばかりでしょう?まだまだ人間形成期間ですので周りと衝突してしまうのは仕方が無い時期だと思います。でもそれはお友達もみんな同じ事がいえると思います。お嬢さんが周りに合わせて変わらなくてはいけないんではなくて、逆に周りのお友達も歩み寄らなければならないのに多数派は少数派を排斥したがるんですよね。
未熟な人は大人になってもいますが一人で立つ事ができないんで集団になり、一人の実力では周りにアピールする力が無いんで誰かを攻撃して勝つ事で自分の力を誇示する。そんな人間鼻で笑っちゃいます。
表面的に明るくてクラスのムードメーカー的な存在が心の中ではドロドロと暗い事を考えている(昔、根暗と言ってましたよね)よくあることです。犯罪を犯した少年少女たちにもそういう評価だった子は沢山いましたよね?無口だからといって心の中までドロドロしているわけでもありません。表現方法の違い、個性です。人の個性を認めてこそ自分の個性が認められるということまだ高校生くらいのお譲ちゃんたちにはわからないんですね。
先生は生徒の事に関しては仕事のうちだと思っていると思います。いじめた数人を指導するよりいじめられた1人を指導したほうが手っ取り早いですからね。卒業してしまえばすぐ思い出にしてしまえる存在です。子供さんがいたとしても我が子でなければ当事者の気持ちはわからないでしょう。
実は私の親は学校の教員をしてました。いじめとは違うんですが弟が中学生の時、違う小学校からきた5人組に目を付けられたそうです。弟は体も大きくてケンカも強く、小学校の時はリーダー的な存在だったのですが5人でかかられてはやはりかなわないようで悔しい思いをしていたようです。その時父のアドバイスは「一人ずつには勝てるか?」というもので弟は「勝てる!」というと「弱いほうから一人のときを狙って一人ずつつぶしていって、3人つぶしたらそいつらの前でリーダーをつぶせ。1回やられたやつは何も出来ないはずだ。」といいました。弟は実行して(やりすぎてボコボコにしてしまったみたいですが)リーダーをつぶし、一目おかれるようになったようです。
大人になってから父や弟にそんな事があったと聞いたんですが、「これは子供のときの経験からのケンカの仕方で教育者としては生徒にはいえないからな~」と言っておりました。
20年も前の古きよき時代の話ですし女の子には当てはまりにくい事もあるかもしれませんが、グループで話にならない時は1人ずつと話をする事は出来ませんか?高校に入ってまだ1ヶ月くらいのにわか仲良しグループですよね。悪くも無い子が学校を変わるなんていじめっ子グループと先生にいい思いをさせるようで腹立たしい!それに共学というのであれば男の子はそんな事には加わらないと思いますので約半数は問題ないと思います。(男の子で女の子いじめは最低ですしね)高校生になると大人のような考えを出来る子も出来てくるんですから周りを先導して悪口を広げるような子を認めないようなもっと強い女の子もいると思います。もう少ししたらいじめグループのリーダーのような安っぽい子のボロがはがれて来る可能性も大だと思います。
病院にいくほど傷つけられたお嬢さんには本当に心が痛みます。頑張っている方に頑張れというのはいけないことだとわかっています。それに命を絶ってしまった子もいるくらいの本人には大変な事だとは想像付きます。が、やっぱり「後もうちょっとだけ。頑張れ!踏ん張れ!」
暖かい回答ありがとうございます。嬉しくて涙がでました。そうなんです。自分達と合わない、と思ったら関わらないで結構なのにわざわざ無視してそのうえ悪口を言いふらして娘を孤立させようとするそのやり方が許せないんです。1人ずつと話ができればいいのですが教室に入れない状態なんです。今試験中でとりあえず保健室で受けていますが登校途中腹痛を起こしたりしながらやっと行ってる感じです。長くはお礼が書けませんが娘も勇気づけられると思います。本当にありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
お気持ちお察しします。
私も小学校、中学校といじめられた経験を持っておりますので、娘さんの辛い気持ちは理解できます。確かにのけものは辛いことでしょう。ただ、いじめっ子だけが悪いのではありません。残念ながらいじめられる方にも問題があるのです。そのことを取り除かない限りダメかもしれません。私自身は高校に進んでからはそういうこともほとんどなくなりました。社会に出てからもいじめには合いましたが、別に腐ることもなく、明るく過ごしていましたらそのときのメンバーとも最近では仲良く過ごさせてもらっていいます。そのメンバーには誤解されていたのだと思います。いじめっ子以外のメンバーで遊んでくれる人がそのうちに出てきますよ。それまではひとりで遊べることをして何か気分転換をさせてあげてください。そのうち社会に出たときに遭遇しても耐えていけるように。社会に出てもいじめられる子はいじめられます。そのときに親として何もしてあげれません。悩みを聞いてあげたり、一緒に泣いてあげるのもいいでしょう、でも、今のうちに孤独に耐えれる強い子に育つよう手助けしてあげてください。また、今は長いトンネルの中に入っておられるんです。いつかは抜ける日がきます、それまで頑張ってください。お母さんが泣いているよりも、大丈夫そのうち向こうも飽きてくるとか、そのうち友達ができるよでも良いので暗示をかけてあげてください。暗いままの気持ちではトンネルも抜けれないでしょうから。頑張ってください。ありがとうございます。少し精神的に落ち着いてきたので強い心をもつことが必要だということも言ってきかせようと思っています。そうですね。まずは母親の私の気持ちの切り替えが先ですね。
No.18
- 回答日時:
以前補足をお願いした者です。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
お答えいただいた内容から見ると
担任は全く期待できないという事がよく分かりました。
そこで参考になりそうな過去の回答が
ないか探していたら良いのが見つかりました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=358780
全体的に参考になりそうなのがありますが
No.7の方のはモロに質問者さんに
参考になるのではないかと思います。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/5525 …
(電話を使う時はこちらをどうぞ)
またNo.7の方が会話を録音したほうが
いいといってますがヤフーのオークションで
「テープレコーダー」か「ICレコーダー」で
検索したら色々出てきます。
値段が高くても今夏の件が終わり次第
出品すれば安上がりですね。
担任がまともに取り合わないという事については
担任以外にこの問題を取り扱ってもらうのがいいと
思いますが、生徒指導→教頭→校長→教育委員会
の順で話をしてみたらどうでしょうか?
みんな話をあやふやにしたがると思いますが
娘に対する嫌がらせが終わらない限り
必ず教育委員会まで話を持っていくと
強い意思を見せて欲しいと思います。
テープレコーダー、ICレコーダーを
もって行けばあやふやにも出来なくなると思いますが…
娘さんをいじめている生徒と
その親とは徹底的にやり合って非を認めさせ
二度と娘さんにちょっかいかけなくさせるのが
一番だと思います。そのためにも僕が探してきた
過去の回答を少しでも役立てていただければ
と思います。
ですが万が一うまく行かなくなった場合
先の回答でも出てきたように転校する、通信教育に変更
といった事になりそうでも
相手の家に行って、あなたとあなたのお子さんの
名前を教育委員会のほうに報告する
娘が傷ついて転校することになったのだから
弁護士と相談するとハッタリでも良いので
言った方がいいと思います。
娘さんが学校を去ることになるのなら
出来るだけ相手にも娘さんに悪いことをしたという事を
分からせるためにもやってもらいたいと思います。
これは相手にダメージを与えるだけが目的ではなく
娘さんに対して「親はこれだけやったぞ」と
自分が困っている時に親はちゃんと答えてくれたと
娘さんに理解してもらうのにいいことだと思います。
ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。詳しく、わかりやすいアドバイス助かります。毎日泣いていた娘も少し落ち着いてきました。親子で冷静に対処していきたいと思っています。
No.17
- 回答日時:
No16の者です。
「親失格」なんてことはありませんよ。そんな風に聞こえたらごめんなさい。私には心やさしいお母様に思えます。大変な時にはご自分ひとりで抱え込まないで下さいね。ここには心強く賢い回答者の皆様も沢山いますし、世の中にだって、お嬢さんや2001yokoさんの味方になってくれる人は沢山いるのですから。
ちがうんです。本当に今親として娘に何もしてあげられなくて出た言葉なんです。nontaroさんの回答にどんなに勇気づけられたことか・・。謝らないでください。少し落ち着いてきて思うとたまたま運悪く標的になってしまったけどその人達はこれから娘が関わる大勢の人間のほんの一部にすぎないんだ、とわかってきました。実際に娘が入っている部活の先輩(男の子なんですが)が事情を知ってとても心配してくれているそうです。中学校の時の友達も会って話しをきいてくれたそうです。確かに娘の味方になってくれる人もいるようです。一番つらいのは娘なのに親の私が取り乱してしまって情けないです。でも皆さんのおかげで落ち着いてきました。暖かい言葉ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
2001yokoさんの悔しいお気持ち、娘さんに対する心配と深い愛情がとても伝わってきます。
とても悲しいですよね。
それで、文章を読んで感じたのは、当たり前のことかも知れませんが、2001yokoさん自身がとても動揺されているように思います。
ご自分自身の嫌な思い出のせいもあるかと思うのですが、お母様が一緒になって動揺してしまうと、お嬢さんがいっそうつらくなってしまうことがありますので・・・
お嬢さんは今、歩き方を学んでいる小さな子供みたいに人の中で生きることを学んでいる途中だと思います。
もちろん、そばで暖かく見守ってあげること、本当に怪我をしそうなときは手を出してあげることはとてもとても大切なことですよね。
それでもうひとつ大切なことは、今はたとえ他の子たちより、よちよち歩きで、転んで泣くこともあるけれど、そのうちスタスタ歩けるようになる、ひとりでも強く自由に走り回れる日がくると、大きく構えて信じてあげることではないかなと思うんです。
私は人をいじめたことはありませんし、最低だとは思いますが、世の中にはいろんな人がいて、その中で生きていかなければいけないんですよね。
でもね、やさしい人もわかってくれる人もたくさんいるんですよ。
世界はけして一種類のものではないです、かならず、お嬢さんなりの幸せな居場所が見つかるはずです。
だから、きっと大丈夫ですよ。
生意気を言って気分を害されたらごめんなさい。応援してます。
ありがとうございます。確かに・・とても動揺しています。自分のつらかった日々が鮮明に思い出されてあの想いをわが子がしているのかと思うとどうしていいかわからないのです。毎日暖かい回答を拝見することで支えられています。親失格ですね。世の中に見ず知らずの他人のために励ましや忠告を下さる方々がいるってことに心から感謝します。本当にありがとうございます。
No.14
- 回答日時:
学校の先生の立場からでもよろしいでしょうか?おそらく学校の先生は生徒間でいじめに遭っていることなんてこれっぽちも思っていません。
だからこそきちんといった方がその先生のためになります。うちではカウンセリングの先生が今年から2週間に1度きてくれますし、教育相談の先生もいるのでよく相談にきてますよ!3者懇談のつもりで担任に相談してくださいね。(同じ教師で申し訳ないです)ありがとうございます。そうですね。初めて担任に連絡した時はいじめっ子たちのことを「みんな明るくてクラスのムードメーカー的存在です」と好印象をもっているように言ってましたし・・。でもそうなると自然といじめっ子たちはいい子、いじめられっこは暗くておとなしくてダメな子、というふうに決め付けられてしまうようで腹が立ちます。今先生達と私達とで話しをしている段階です。少なくとも娘が泣き寝入りをすることのないようにしたいのですが・・。
No.13
- 回答日時:
#12再度失礼します。
>戦う強さを持ってないとやられておしまい、ですね。
そういう図式になります。
いじめっ子が特定できているなら、そのことを本人が担任の先生に言うのがよいでしょう。それが一番本人も強くなれるし、教師やクラスメートも倫理(人の道)について、教養が増えて望ましいことです。
いじめっ子になる人はどこか暗い面があります。そこが見えてない担任なら、学年主任や校長先生に相談するのがよいでしょう。
いじめられる子にもいじめっ子にも優しくしようという提言は多くの子供に受け入れられます。
これはいじめっ子に勝ってしまおうという方法です。
もう一つは問題にしないという方法です。
本人が、いやな人をいやだということで意識していると、その環境から抜け出すことはできないと思います。
水溜りを見ながら自転車に乗っていると水溜りにはまるのだそうです。水溜り以外に目を向けると広い自由があるはずと思います。
再度の回答ありがとうございます。いじめっ子ははっきりしております。先日担任に話したところ次の日に担任と学年主任と相談員の先生が自宅にやってきて娘の話を聞き、はっきり「私たちはあなたのことを絶対に守るから」と言って帰りました。先生達が介入することがどういう結果になるのか不安も大きいのですが、このままでは進展しないのでおまかせしてみようかと思っています。それでもだめな場合は次の手だてを考えます。
No.12
- 回答日時:
いじめの構造の原因は本人にもあります。
たとえばスポーツ万能タイプのグループに入ったとしても一緒に行動できないんですね。メンバーは困った人が入ってきたものだ、と思うんです。
そこで孤立する。というのが大まかな構造です。
対処の方法は2つ。
1、気にしない。一人でかまわない。
2、ちょうど同じような友達の少ないタイプの人と過ごす。
学校は何のためにあるのか、ということは一人一人違うと思います。授業だけでも楽しめたらそれに越したことはないのですが。
特に病気があるときに人付き合いは疲れます。そのことを回りも感じて手加減してくれるので、周りもその件で疲れるのです。疲れているときに無理して人付き合いするのは体に悪いです。
まず家族がそんなことを気にしないで、ゆっくりくつろげる家庭を維持してほしいです。病気が回復して、人付き合いが苦にならないようになることを願います。友達を作りなさいというご家族の希望に応えようとして疲れてはいないでしょうか。
一人が楽なら一人がいいよ、寂しそうな人には声をかけてあげるといいよ、という程度のアドバイスです。
回答ありがとうございます。原因が本人にもある、ということはいじめられてもしかたがない、ということなのですね。戦う強さを持ってないとやられておしまい、ですね。娘には中学時代の友人は男女関係なくたくさんいます。でもそれは家族が友人を作りなさい、と言ってできた友人ではありません。娘は高校でも友人を作って楽しい高校生活を送りたい、と思っていただけです。中学時代には一人でいる子には何かと声かけをしていたようです。こうなったからには学校で一人でいるなんて耐えられないのではないでしょうか?
No.11
- 回答日時:
イジメる側が当然悪いですが、2001yokoさんの娘さんも全く変る必要がないかと言えば、そうではないと思います。
#9さんの弟さんは、行く先々でイジメにあったようですが、イジメる側はイジメられっ子の匂い(雰囲気)を感じ取るんだと思います。幸い#9さんの弟さんはしっかりと自分を持っていたので、耐えることができたのでしょうが、2001yokoさんの娘さんが「一人ではだめ」ということであれば、やはり少しは変る必要があると思います。
また、看護師になりたいそうですが、看護師の職場は相当ハードです(私の姉が看護師です)。当然、新人は手際よく仕事をこなすことができず、先輩からみるとイライラする存在だそうです。当然、先輩も忙しくストレスも溜っているので、そんな新人には手厳しいそうです。そんな時に少しでも「イジメられっ子の匂い」がすれば、(イジメとは違うと思いますが)手厳しさが増すようです。本人にしてみれば、イジメられていると感じるかもしれません。
具体的に今の娘さんがどういう性格なのか、分からないので、どう変ればいいかのアドバイスはできませんが、少くとも「一人ではダメ」というのは、変えれるものなら変えた方がいいのではないでしょうか。
私は、2001yokoさんの娘さんが悪いといっているわけではないです。イジメる側が当然悪いと思っています。どうかお気を悪くしないでください。
回答ありがとうございます。気を悪くなんてしていません。アドバイス頂ける事に感謝します。私も一人で平気なほうなのでそう言ってやりたいのですが、今精神不安定な状態を薬でおさえて食事をとったり、睡眠をとったりしているところだったのでショックがかなりなもののようでとにかく体が心配で現時点で変われということは言えないのです。でもおっしゃるとおりだと思います。精神状態と体の状態を見ながら言ってきかせようと思います。看護士のことも教えてくださってありがとうどざいました。
No.10
- 回答日時:
気になったので失礼します。
<(_ _)>全くもって腹立たしい話ですね。
経験者でも何でもないのですが自分も
何か考えたいと思うのですが
詳しいことが分からないので補足を
お願いしたいと思います。
(1) 質問者さん夫婦について(質問者さんは女性?)
a父親は今回の事についてどう思っているのか
これからどうしようといっていますか?
b上と同じく母親はどうですか?
c父親、母親は相手の親と喧嘩するぐらい
怒っているのでしょうか?
(2) いじめをしている生徒について
a学校で問題を起こすような生徒で
先生が怖がっているという事でしょうか?
b相手の親は問題のある人たちでしょうか?
(3) 担任について (性別は?)
a娘さんのほうが変わるべきと言ったそうですが
どこに問題があるといっていましたか?
bいじめている生徒についてはどのような事を
言っていましたか?
c実際に会われ、話をされてどのような
印象の人ですか?
d娘さんが変わるようにと言ったそうですが
娘さんがどんな事をされたか全て知った上で
このような事を言っているのですか?
また、これから先全く期待できそうにないですか?
すいません長くなってしまいましたが
よろしくお願いします。文章にしようとすると
だいぶ長くなってしまうと思いますので箇条書き
で結構ですのでお願いしますね。
長くなりそうな所があったら改行お願いします。<(_ _)>
この回答への補足
(1)aどうしていいかわからない状態です b突然わが子が虐めの対象になりショックと怒りでいっぱいです Cもちろんです (2)aいいえ。担任によると明るくてクラスのムードメーカー的存在だそうです b 親の事は全くわかりません。担任に話をしただけですので。(3)a担任は男性で自分にも高校生の子がいるそうです。入学したばかりで友達を作ろうと皆やけにテンションが高かったが娘さんもそれで疲れたのではないか。無理をしたのではないか。自分にあう人(クラス内にはまだ友達ができず独りでいる子がいるのでそういう子)とくっついてはどうか。中学の時はどんな子(おとなしくなかったか、体調崩して長期の欠席をしたりしなかったか)だったかを聞いてきました。まるでいじめられている娘のほうに欠点を探そうとしているように感じました。 bとにかくあとの5人は明るい!と、それしか言いませんでした。 C 娘が心配で目を離せませんでしたので電話での会話です。入学式の時に見ましたがちょっと神経が細そうでした。つい口をすべらせて「大変だ」と言っていました。(今回の娘の件)心配で大変なのではなく仕事が増えた、というニュアンスです。 d そうです。全て知った上でです。携帯から悪口のようなメールがくるのならアドレスを変えたり、お母さんが携帯の扱いに気をつけたりしてはどうですか、とも言われました。学校に上履きとかジャージを置きっぱなしにしているので「もしそれらが傷つけられたり隠されたりしたら?」と聞きましたら「それはもう完全にいじめですのでその時はちゃんと対処します。」と言われました。私はその時今現に娘は顔色も悪く食欲も落ちて思い出したように大泣きしているのだから今で完全にいじめだろうに、とがっかりしました。ですので期待は・・・できそうにないです。
補足日時:2003/05/20 14:41お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 友達・仲間 中1娘の仲良しグループから外されてそうで悩んでます 5 2023/07/22 19:59
- 学校 通信高校か留年か 6 2022/09/13 18:49
- その他(家族・家庭) 高校生になる娘を送り出す不安 3 2022/03/26 11:01
- その他(悩み相談・人生相談) 娘の友人関係で悩んでます。中1女子です。 2 2023/07/16 09:41
- 友達・仲間 中1娘の友人関係のことでモヤモヤしてます。 1 2023/07/20 22:47
- 友達・仲間 娘の友達についてです。中1です。 8 2023/07/28 08:32
- 友達・仲間 中1娘がグループから仲間外れに… 6 2023/07/30 09:01
- その他(家族・家庭) 子育てに疲れて娘と暮らしたくないです。 6 2022/05/01 08:28
- 幼稚園・保育所・保育園 今年年長になる娘の事で相談です。 年中の頃から同じクラスのAちゃんから仲間外れにされます。 Aちゃん 6 2022/04/13 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イジメ傍観者は罪だと聞きます...
-
横浜市の福島県からの避難者家...
-
教師のいじめがありましたが、...
-
【いじめ】って主犯は 一人か二...
-
いじめはなくならないとおもう...
-
虐めた奴は制裁を加えるべきで...
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
ニキビで学校を休む娘、どう思...
-
高校生の保護者です。いじめで...
-
信じられないほど生意気な餓鬼は
-
女子にいじめられる男子ってダ...
-
どうしようもないロクデナシな...
-
子供がケガをさせられた件で困...
-
日大嘘だろ!!!!!?wwwww ...
-
新興住宅地に住んで3年になりま...
-
部下が不祥事を起こしたら
-
親がちゃんと子供の将来設計を...
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
中学生女子のトラブル
-
小さい子に見つめられる(小さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イジメられても仕方ない奴もウ...
-
社会ってイジメられた時は擁護...
-
なぜいじめられる側にほぼ非が...
-
※クズは死ななきゃ 治らない?
-
いじめられるような人間は関わ...
-
イジメの傍観者も同罪という人...
-
イジメられています
-
女性差別は良くない!という人...
-
舛添要一知事の息子さんて年齢...
-
イジメとはなぜ無くならないのか?
-
やっぱり「いじめられる奴が悪...
-
いじめられています
-
会社での人間関係(集団におけ...
-
製造業で派遣で働いています。 ...
-
虐めについて
-
「イジメは絶対悪である」とい...
-
ふと思った
-
娘を守る方法を教えて下さい
-
目が合っただけで自分のことが...
-
いじめる側の理由なんて後付け…...
おすすめ情報